お彼岸の季節だったせいか夕方明かりが灯っていました...
とても素敵なお寺様。
花手水が綺麗です。
御朱印もすごい人気なので、ご対応日も半日以上待つ覚悟で!!待つ価値あるし、受付の後はlunchや近場の寺社等に行ってもOK。
ご住職もスタッフの方々も、良い方達ばかりです。
参拝者用の駐車場あります。
朱印帳に記入してくれます。
その他、綺麗な御朱印が沢山ありました。
ご住職と受付の方がとても親切でした。
お稲荷様の所もいってみてください。
天台宗。
本尊阿弥陀如来。
東国花の寺百ヶ寺札所。
関東百八地蔵霊場札所(厄除延命地蔵尊)。
関東九十一薬師霊場札所(薬師瑠璃光如来)。
3度目の参拝で御朱印頂きました。
住職さんは忙しい方で、本来御朱印可能な日や時間はインスタなどで確認するのですが、私は電話してしまい、出先の住職さんに転送され、御厚意で、書き置き対応して頂きました。
電話では丁寧に対応してくださり、寺務所で、息子さん?に対応してもらいました。
住職さんの可能な日は沢山の御朱印があります。
¥300〜
静かで厳かなお寺さんです。
手水も御朱印も素敵。
御朱印は1枚ずつエアブラシで吹いていらしたので、時間がかかります。
お彼岸の季節だったせいか夕方明かりが灯っていました。
彼岸花が咲き、榧の巨木には沢山の実がなっていました。
上尾市と川島町の境にある徳星寺。
東国花の寺百ヶ寺のひとつで手水舎はいつも綺麗な花で飾られています。
御朱印が有名ですが、住職さん所用のためこの日は頂けず。
(過去picです)
徳星寺(とくしょうじ)所在地 上尾市畔吉七五一徳星寺は、山号を東高野山遍明院と称する天台宗の寺である。
山号の「高野山」(真言宗の本山)が示すとおり古くは真言宗であったが、その後いつの頃か天台宗に改められたという。
寺伝によると、弘法大師(空海)創建の寺と伝えられ、カヤの大樹 (県指定文化財)はその時に植えたもので、月影池(今は堀井戸となっている)は、大師がアカ井として用いたものとも伝えている。
大師伝説は、そのまま信じ難いものであるが、山号から高野山(和歌山県)とつながりのある古刹であることは想像される。
なお寺には岩槻城主太田氏房の印判状(天正十七年、一五八九)、徳川家康以降歴代十二通の朱印状がある。
これらの古文書は、「家康朱印状等古文書」として市指定文化財になっている。
上尾市内では中世文書の所在は少なく、 また、初代、 第二代将軍の朱印状が保存されているのは本寺だけで、特に貴重である。
昭和六十一年三月。
静かな深い林の中、長い歴史と共に、この徳星寺は東の高野山として、その名を誇ります。
山門を抜けると左手に大銀杏、そしてその奥に花手水が、その回りには幾つもの鉢の中に、それは美しい花手水の数々、正面の本堂もまた素晴らしく、その威風堂々した佇まいは見事です。
右手の林の中には、何百年もの時を越えた大かやの木も、美しい御朱印もさることながら、温厚で優しい眼差しのご住職の対応は、さすがに見事なほどの深い慈愛に溢れ、美しい花手水とともに、この徳星寺の存在は、仏教の有るべき姿、そしてその真髄を感じさせます。
令和3年9月12日参拝東国花の寺の御朱印をいただきました。
2021.5.8東国花の寺初めて訪れましたが、静寂なお寺で、花手水💐もとても素敵❣️週末なのに、誰も居なくて独り占めでした。
ご近所なのですが、寂れたお寺かと思って行かずにいたのですが、天台宗信徒として行かねばと一念発起!(大袈裟w)初めてお伺いした日は花祭りのさなかで、駐車場にたくさん車がいてびっくりしました。
花寺さんなんですね。
花祭り、花手水、手水鉢(というか手水場?)、いたるところにお花があり、とても素敵なお寺さんです。
私は御朱印は頂戴しておりませんが、一つ一つ手書き…というより手描きで時間がかかり、待ち時間2時間という声が聞こえてきました。
ご住職が法務の時は御朱印は出せないというのも納得です。
私はゆっくりとお経を読めるお寺さん、阿弥陀様をお祀りしているお寺さんを探しているので、こりゃ厳しいなと思いつつ、朝5時起きで行って読むことにしました。
7時くらいまで阿弥陀様、お釈迦様、お地蔵様…と、境内をうろうろしながらお経を読ませていただきました。
山門や、本堂の提灯に火が灯っており、昼間よりも色んなものが見えました。
傍目には不審者に見えたかも?提灯供養3万円という張り紙を読み、当家も今年新盆なので、お願いしたいなと思いました。
しかし、提灯を目印に本人が帰ってくるというのに、我が嫁はここに帰ってきても困るかな?と思ってみたり、ちょっと悩ましい。
お寺さんが賑やかなのは良いことです。
お寺さんも、特別な御朱印で参拝者を増やそうとしている訳ですし、どんどんお参りする人がふえたらいいなと思います。
日本人の寺離れが進む中で、ひとつの光を見た気がします。
我が家から車で20分ほど。
こちらにお墓を建てさせて欲しいなーと思いました。
また明け方に伺います。
すごく大きなお寺です。
緑に囲まれ、とっても解放感を得られます。
初めて御朱印を頂に行ってきました。
ナビは住所をいれて出発です。
八枝神社から約5キロくらいですか。
離れています。
駐車場もあります。
ご住職さまの奥様の対応が素晴らしいです。
初めての御朱印でしたが4ぺージにわたる素晴らし御朱印をいただきました。
とても素敵な場所花手水も毎回綺麗で御住職さんもとても感じが良いです。
御朱印が素敵です。
この日は夜に御朱印を書き入れてくださいました。
待ち時間は長いですが、寒くないよう本堂で待たせてくださいました。
コロナ禍なので、感染対策もされてました。
花手水、竹あかりも素敵です。
『徳星寺の大カヤ』樹種 カヤ樹高 21m幹周り 5.3m推定樹齢 700〜800年埼玉県指定天然記念物。
再訪2020/2/11拝受 東国花の寺埼玉第7番の御朱印には重ね印を頂き今回は新たに関東九十一薬師霊場第29番札所の御朱印と関東百八地蔵尊第3番札所の御朱印を頂きました!2018/6/17拝受 元真言宗の寺院で天台宗に改宗された。
山号も高野山になっている。
弘法大師創建の古刹。
境内の掘り井戸は弘法大師が閼伽井として使ったものと伝えられる。
閼伽とは仏前などに供養される水の事。
その水を汲む井戸を閼伽井と呼ぶ。
また境内にある大カヤも弘法大師お手植えの木。
平安時代前期を中心に仏像の材料として重用された。
推定樹齢1100年。
埼玉県天然記念物に指定。
東国花の寺百ヶ寺埼玉第7番の御朱印を頂きました!
住職が若くて素敵な人でした。
読経も声に若さと艶があり良かった。
お若い御僧侶ですが、好感のもてる徳のある素晴らしい方です。
東国花の寺で、訪れました。
象が、印象的❗️
平成30年8月に参拝いたしました。
東国花の寺百ケ寺埼玉7番、関東九十一薬師霊場29番、関東百八地蔵霊場3番の御朱印を頂きました。
ご好意で、かき氷をいただきました。
大変親切にしていただき、ありがとうございました。
機会があればまた参拝に伺いたいです。
綺麗に整備されている静かなお寺です。
お若いご住職で、御朱印はお出掛け前のお忙しい時にお声をお掛けしてしまったのですが、丁寧に対応して頂きました。
東国花の寺百ヵ寺の御朱印がもらえます。
丁寧な対応をしていただきました。
普通のお寺です。
御朱印あります。
散華を頂けました。
とても感じのよい対応をして頂きました。
境内には、カラタチや親指大のカキの木など、初めて見た木々がありました。
御朱印あり♪関東九十一薬師霊場・第29番札所東国花の寺・百ヶ寺:埼玉7番札所。
東国花の寺でユズとなってますがまだ咲いていませんでしたホンダエアポートが近いので飛行機が飛んでいました。
関東九十一薬師霊場第29番です。
東国花の寺百箇所でもあります。
朽ち果てた虚空蔵堂がいい味出しています。
名前 |
徳星寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-725-1599 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
埼玉県上尾市に有ります「徳星寺」です。
創建は弘仁年間(西暦810~824年)です。
弘法大師(空海)によって創建されました。
約1200年の堂々たる歴史ですね。
素晴らしい。
因みに開創の際に弘法大師が直接植えたというカヤの木が、今は大樹となってひっそりと人知れず立っています。
なかなかの大樹です。
こちらも約1200年立っている訳ですからね。
カヤの木の大樹は、まるで見栄えの良い盆栽を、そのまま大きくした様な立派な大樹でしたね。
あとは徳川幕府初代将軍•徳川家康はじめ歴代将軍の寺領朱印状や、北条氏政の四男である大田氏房の印判状などの古文書が十数点この古刹には残っているとか。
(見れませんが)是非にブラリと訪れてみましょう。