メーター規定がなくなり魚が上にいます。
悶絶なんだけど、何故かみんな大好き。
たった一枚の有り難さをこんなに感じたことはない。
埼玉県民は悶絶が大好きみたいですね。
何度でも行きたいですね。
へら鮒釣りの魅力を教えてくれた池。
🎣もっともっと釣れるように精進します。
😌
釣り方が合うと平均600〜700くらいのへらが釣れてくれます!いい時にはキロ越えのヘラブナもっ!チャカよりも抜きチョーが安定して釣れてくれました^_^段底も釣れてました!
これからの新ペら放流が楽しみ。
行ったことはないのてすが、休日は満車状態てす。
たくさん、ヘラブナが、釣れました。
32匹です。
15時15分で、お店が、閉まります。
気難しい魚が多く、私には数釣りはできそうもありません。
トホホ・・・
難しい釣場ですが、攻略する面白味があります。
冬場は、段底の武蔵と言っていましたが、メーター規定がなくなり魚が上にいます。
七尺の抜きか上の抜きセットがいいです。
簡単うどんがおすすめです。
おばさまたちとの会話が楽しい。
かっつけ専用池。
他の釣り方ではあまり釣れない。
近所なので、良く使わせて貰っています。
大会とか開催されると、ありえない位渋いですが、普段はサイズのいいへらぶなが数釣れてくれます。
魚が薄く、タナ規定を排除したので、つまらない!
最低。
放流しなさい‼️
魚が大きくて元気。
昼の出前でカレーライスやカツ丼が旨い❗
1ヶ月位前に…穂先とウキを持っていかれた場所で🐟釣っていたら😅✌奇跡が起きました‼️投稿写真を見て下さい。
有り難うございました!
猛暑のせいなのか、魚の腐敗臭があちらこちらからしており、ツラかった。
ヘラは大型で、魚影も濃い。
両だんごで数枚上げたら、ピタッと乗らなくなった。
エサ等の調整を重ねながら釣果を上げていく巧さが必要。
ヘラブナの管理釣り場。
釣る場所によりウキからオモリの長さ規定あり。
食事もおいしい。
西側は夏、蚊が多いので注意を(^-^;)
大型べら放流の元祖!難しいがいい練習の場。
スタッフの皆様が温かく迎えてくださいます。
自動検量がいいです。
ヘラブナの管理釣り場。
ヘラブナの管理釣り場。
釣る場所によりウキからオモリの長さ規定あり。
食事もおいしい。
西側は夏、蛇が多いので注意を(^-^;)
釣りは渋い池ですが、従業員の方達がいい感じです。
ジャパンカップ予選会場勉強になります。
池の深さは4メーター弱でまずまずかな…
名前 |
武蔵の池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-624-9667 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 6:15~16:00 [土] 6:00~15:30 [日] 5:30~15:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
楽しい釣り場ですよ池のご主人も常連客も良い人ですよ年間を通して釣れます。