御嶽信仰で関東一円に一気に広がったとされる御嶽神社...
御嶽信仰で関東一円に一気に広がったとされる御嶽神社の流れに組するんであってるのかな?御祭神が大己貴命・少彦名だから神仏分離で御嶽神社と改称されてる流れだからきっとそうだよね♪それにしても、鉄の鎖に巻かれた石があったけど何を意味してるものなんだろう???
ネットの記事で氷川神社に行ったら、こちらに伺わないと…と読んで参拝させて頂きました。
屋根も素敵なデザインで、門客人神社との配置も美しく、沢山の参拝の方がいらっしゃいました。
氷川神社本殿の右手、二つ並んだ社の右側が御嶽神社。
ここは静かでした。
681. 2019.09.22門客人神社さん のお隣に鎮座をされておりました 。
山岳信仰の御岳系なのか?大己貴命と少彦名命の2柱が祀られていました 。
御岳系も御祭神にはこの2柱が含まれています 。
ちょっと不思議な末社です 。
門客人神社の隣に鎮座。
ご祭神は・大己貴命・少彦名命をお祀りしている武蔵一の宮氷川神社の末社。
旧女体社社殿。
綺麗に手入れがされていて優しく気持ちのよい場所です。
大国主と一寸法師のモデルとなった小さな神様の少名彦命が祀られています。
この二人がコンビになって日本の国造りをされました。
少彦名は農業技術や医薬を伝えて下さいました。
おおなむちの命とスクナヒコナの命が祀られている 結構参拝者が多い。
楼門の東側、地主神である門客人神社の隣に屋代があります。
須佐之男命の王子、大己貴命と、国造りの協力神とされる少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られ、国土経営の神とされています。
右手側に石碑在り。
御祭神は大己貴命、少彦名命です。
大己貴命は須佐之男命の子孫で、須佐之男命から試練を与えられ見事乗り越えて強さを手に入れました。
少彦名命は小人神ですが、知恵と技術を持ち、大己貴命と共に国造りを成し諸国を巡って行きました。
大己貴命はとても美男だったそうで6柱の女神と結婚したそうです。
子供も沢山産んだことから、縁結び・子宝・夫婦和合の神徳が有ります。
氷川神社の3柱のうちの1柱の神様なので氷川神社が縁結びの御利益が有るのも納得出来ます。
祠の前に鉄の鎖に巻かれた石があった!
御嶽神社です。
氷川神社の摂社として、大己貴尊と少彦名尊がお祭りされています。
氷川神社内には、他に天津神社もあり、そちらは少彦名尊一柱でお祭りされているのですが、こちらの神社の方が心なしか、二柱の神も喜ばれているのかなと、心が温まる場所でした。
名前 |
御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-641-0137 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御嶽神社(末社) Mitake Jinja is a subsidiary shrine in the precincts of the 武蔵一宮 氷川神社 Musashi Ichinomiya Hikawa Jinja (Takahanacho).The deities enshrined here are 大己貴命 Ōnamuchi no mikoto and 少彦名命 Sukuna hikona no mikoto. Both of these deities were illustrated in the works of woodblock print artist, Utagawa Kuniyoshi. Ōnamuchi no mikoto is pictured subduing an eagle.