体も暖まり天ぷらもカリット揚がって美味しかったです...
本当の古民家で、ワンオペでやられているので大人数で行くとかなり待つのでこっそり単独か2人くらいで行くのがベターかな混んでるとかなり待つので。
値段は高め量を、食べたい人には向かないと思う美味しいというより、雰囲気を味わうって感じかな。
本格的田舎蕎麦なら東武動物公園駅の近くの蕎麦屋行く。
駐車場はホントに庭に止める感じなので、車も綺麗好きには向かないので注意だと思うモノ好きなので、どうかと思って食べに行きました。
平日の12時すぎに家族で訪問。
先客が何名かいました。
鴨南蛮ともりそばを注文。
10割しか残ってなかったのでそれで注文しました。
ご主人が1人でやっていて、待ち時間はそれなりにかかりました。
が、味はもちろん、雰囲気も落ち着ける空間でとても良いです。
メニューには載ってないですが、うどんもやってます。
祝日の12:30頃に訪問しました。
場所は初めてだとちょっと分かりづらいですがナビを使って行けば近くにはのぼりなども出ているので迷う事はないかと思います。
鴨汁蕎麦を注文したのですが、鳥インフルの関係で鴨が入荷せずに自動的に豚汁蕎麦にw。
追加で舞茸の天ぷらを頂きました。
感嘆するほどではありませんが、歯ごたえのある蕎麦と出汁の効いたつけ汁。
カラッとあがった天ぷらを美味しく頂けました。
当日は千客万来だったようで、私の後のお客さんで蕎麦・うどん共に品切れで早々に暖簾を降ろしていましたので必ず食べたい方は早目の到着をお勧めします。
ここの蕎麦好き!何とも言えない、懐かしい味。
昔に食べていた田舎の蕎麦ホントに親戚の家に来て、そば食ってる感じ。
上品な更科が好きな人には向かないかも?自分が食べたのは十割蕎麦の天せいろ大盛大きな地震が来たら心配だが、平屋なので大丈夫だろう。
屋根も軽量になっているはずだし、梁も柱も太い。
でも流石に内部は斜めの建具が目立つ!それもあじなのだが。
普通に美味しいお蕎麦屋でした。
土曜日のお昼に伺いました。
待つというほどではないですが、お客さんはひっきりなしに来てました。
すごく気に入りました。
他の口コミで、再訪無しみたいなコメントがありましたが、僕は必ず再訪します。
僕にはそばつゆが少し甘いので、ヒマラヤ岩塩を持って行って正解でした。
十割そば、美味しかった。
十割そばを頂きました!古民家で食べると雰囲気が出て何気ない蕎麦でも一段と美味に感じるし蕎麦湯が美味でした!
なぜ新しい家は気分が嬉しくなり、古い家は落ち着くのだろう?科学的には身体に必要ないわゆる善玉菌、バクテリアと関係があるとか。
お店の名前からして古民家。
勿論、ガソリンスタンドやコンビニ、多くのチェーン店みたいな看板は無く何度も近くの道の駅に来ていたが道路の工事に伴い尚更気が付かなかった。
蕎麦は細くも無く太くも無くどちらかといえば若干太め。
十割のわりにはボロボロにならない。
とろろは粘り気があり、モチみたい。
オシャレ?なウズラのたまご。
ダシもカツオが効いた手作りのダシ。
美味しい。
落ち着く…勿論温かい蕎麦からザルまで食べられる。
とにかく、店を見つけるのが大変。
周りに同化、カムフラージュされ?ナビが無いとわからないのが唯一の欠点かな?
私のお蕎麦屋さん探訪の中で、1番好きなお店です。
お蕎麦は香り高く、お汁がとにかく私好み。
少し甘めの優しいお味。
天ぷらは小ぶりながらサクッと揚がっていて、特に舞茸がいつもウマーです。
これで1220円(十割)お値打ち。
ガソリン高いけど、またドライブして近々伺います。
4号線から狭ーい道を入っていく、なかなかの場所ですよ。
定休日以外でも、大将が釣りに行っちゃうとお休みになります。
11月21日にお伺いしました。
近辺が道路工事中でしたが何とか到着。
「二八そば」と「十割そば」を食べ比べ。
店主さんは「どう?まぁ、好みだから」とのコトですが、私個人は「十割そば」に軍配。
「行ってみて正解だな・・・」なんて思いながら2軒目へ。
お勧めです。
ごちそうさまでした!
蕎麦もしっかり香りがありすごく美味しかったです😋勉強になりました👆👌
本日行きました。
天せいろそば(十割)大盛りを食べました。
そばも天ぷらも大変美味しいかったです!お店の雰囲気も良かったです。
また行きたいと思います!少し場所は見つけにくいかもしれませんが、看板やのぼりがでているので目印にはなると思いました。
気まぐれな感じで、休みだった、せっかく楽しみで行ったのに!電話して確認して来て欲しいと言われた。
昨日関宿霊園の帰りに、家族と一緒に食べに行きました。
初めて行った場所でしたが、もうすぐ閉める時間だったみたいですが、快く迎えてくれました。
子供は、もりそばときつねうどん。
主人とお義母さんは、天せいろ。
私は鴨せいろを頼みました。
蕎麦は残り4人前しかなく、十割しかなかったみたいですが我が家は好きなのでそれをいただきました。
ふだんは、蕎麦は二八と十割を選べるらしいです。
お店はまるで隠れ家のお店みたいでした。
お義母さんもまた、行きたいと喜んでもらい良かったです。
お店の雰囲気もいい感じで、そばは、初めて美味しいと思いました。
野菜の天ぷらも美味しくて、また行きたいですね❗
新4号を右に曲がれば道の駅ごかさん,其の交差点を左に曲がり蕎麦の登りが立っている所を右に入ると有ります。
登りの所から奥を見ても、お店の影すら見えません?有りました。
昔の農家がそのまま残っている。
土間が調理場と客席に分かれている。
店内はテレビに出てくるセットそのまま‼チョット傾いているのはご愛敬。
伺った時はご主人が一人で切り盛りをされていた。
此のご主人が結構気さく?私は常連か?お水はセルフサービス、クーラーは有りません。
風が店内を当たり前の如くに通り抜けて行く、心地が良い。
それに付けても、自然の風を心地良く感じながらの食事は一体何時だったろう?思わず遠くに思いを馳せてしまった。
つけ汁は蕎麦をどっぷりと付けて頂く感じ。
天麩羅は揚げたてサクサク、十割と二八が有りますのでお楽しみ下さい。
えつ!こんなところに❗思わず不安になる場所です。
確かに古民家ではあります二八と十割蕎麦から選べますご主人は、とても気さくな感じの人でした。
二八蕎麦を食べたのですが、美味しかったです😁
美味しいので行く時期を考えていけばいいと思います。
古民家なので冬場の寒い時は冷える(´・Д・)石油ストーブ二台ついてたけど寒かったです。
少し耳は遠そうで注文取るまでに何度も呼びましたが、人柄も良く優しいご主人で蕎麦も美味しく頂けました。
ただ、寒い。
敷地内にある古い建物の瓦屋根がボロボロで崩れかけてるので歩いて行くには怖いです。
駐車場も3台は余裕で止めれます。
温かい月見そばがとろろと一緒に美味しかった。
天ぷらも各種カラッと揚がってて天つゆに付けて頂く。
美味しい。
意外な場所にありますが、美味しかったです!
美味しく、体も暖まり天ぷらもカリット揚がって美味しかったですゎ‼️中学校の同期生のお店でした。
汁にもっとこだわりがあれば、★5。
蕎麦のつけ汁って大切なんだけどな。
そば、てんぷらは、おいしい。
静かでいい雰囲気のお店。
もちろんそばも美味しいです。
常陸そばののぼりが出ていました。
何度か訪れ売り切れで食べられなかった本日、やっと食べられました。
(GWでみんな出掛けてるから⁉️)
湯西川温泉駅へ向かう途中でお昼を食べました。
家族で色んな種類を頼みましたが、蕎麦自体は勿論、天ぷらもサクサクで美味しかったです。
蕎麦の量も多いですし、セットで頼んだ天丼も大きく大満足でした。
蕎麦は十割と仁八で選べます。
天せいろは1100円(仁八)だったと思います。
コスパも良くてゆったりするのにはお勧めです!
十割の鴨汁蕎麦美味しかったです。
天ぷら盛り合わせも良かった。
手打ちそば。
10割と二八そばがある。
舞茸天も美味しかった。
古民家で食べられて風情があって良いです。
名前 |
田舎そば 古民家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-84-1245 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前回はお店が開いていなくてリベンジ訪問です。
この日はニハが無くて十割そばを大盛りでいただきました。
おそばは好みのものではありませんでしたが、つけ汁はなかなか良い味でした。
場所は道の駅ごかとR4バイパスを挟んだ西側にありますが、正直、本当にこんなところ?と思うような店です。