阿武隈川をすぐ側が流れている神社。
公園と県庁近くにあります。
神社からの阿武隈川の眺めも良いです。
#ウンポポ。
先日の地震で倒れた灯篭が復旧されておらず、もとに戻るのは時間がかかるのかな。
合格祈願の絵馬もあり。
社務所の再建計画があるとか。
福島県庁脇にある片倉氏の神社阿武隈川の眺めとマッチしてとてもいい印鑑のお墓【印塚】もあり。
福島駅から、ちょっとした散歩すれば、着きます。
今回の台風でお騒がせしました阿武隈川沿いにあります。
静かな気持ちで川の流れを見ているのも良いですよ(^○^) 元々は、福島の城があった場所なので、歴史好きな方にもオススメします。
解説板には福島藩の初代藩主板倉重昌公を祀るために西暦1805年造営とあります。
1638年に島原の乱で戦死した重昌公ですが1702年に板倉家がこの地に入封とネットに記載されています。
重昌公が初代藩主?ここは阿武隈川の畔にあり見晴らしがよい場所でした。
社は小ぶりですが格調の高さを感じます。
朝の散歩に最適です。
福島の歴史も分かります。
福島県庁の奥に佇むこじんまりとした神社。
境内からの【阿武隈川の眺め】が素晴らしかったです。
板倉家は1702年~1869年までの167年間、福島藩の藩主をつとめた家系。
当神社には福島板倉家の藩祖である板倉重昌(しげまさ。
1638年に島原の乱で討死)氏の霊が祀られています。
福島城はもともと蒲生氏や上杉氏の支城であり、1679年に福島藩として独立。
後に本多氏、堀田氏の支配を経て、板倉氏が三万石の領地を治めるようになったそうです。
神社のすぐ脇から川沿いの遊歩道に降りる小道があるので、散策に便利なスポットです。
2018.11.13 火。
写真は3年前のものです。
天気のいい日は、お昼休憩に紅葉山公園でお弁当を食べていました。
その際に撮った写真です。
平日で、いつも遅めのお昼だったので人はほとんどいません。
桜の季節は、たまに年配の女性たちが散歩に来たりしていました。
紅葉山公園でよくお弁当を食べていましたが、すぐ隣なのにこちらまで上がってきたことはありませんでしたが、桜がキレイで初めて上がってきた時の写真です。
もっと早く来てればよかった。
阿武隈川をすぐ側が流れている神社。
景色は良いでも、「福島の復興は 板倉神社の再建から」の文言には引っ掛かかりを感じる。
A new shrine built in the place where a historic one once stood. It is a good size and offers a great view of the river.
島原の乱で討死した江戸幕府の大名板倉重政を祀った神社で、ここから阿武隈川のゆったりした流れを眺めてくつろげるよ。
(ちなみに、重昌の墓は菩提寺の西尾市の長円寺と島原の江東寺)この一帯、県庁含め福島城址で、伊達晴宗(独眼竜政宗の祖父)がはいったので、北東700mほどのところにある宝積寺に伊達晴宗と。
またここの城代を務めた上杉家臣の本庄繁長の墓がある。
現在の町割りは、板倉氏時代(江戸期)の城域がもとで、この公園は福島城本丸御殿の庭園になる(本丸御殿は北側の駐車場あたり) 城跡の遺構はほとんどないが、南西350mの杉妻会館の脇に土塁のようなものがあるな。
名前 |
板倉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-573-0585 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
2022/04/08時点桜の時期はとてもキレイです。