手打ち細打ちちぢれ麺だけあって伸びるのが早い。
佐野らーめん・餃子 匠屋 / / / .
月曜日のランチ、佐野ラーメン・餃子匠屋さんへ、2年ぶり2回目の訪問、11時40分頃待ち無し店内は7〜8割の入りチャーシューメンと、餃子3個を注文、10分弱で餃子が提供、焼き目良くモチモチ皮、野菜多めで美味しい😃続いて、チャーシューメン、並々に注がれたスープ、大ぶりのバラロールチャーシュー、ナルト、メンマ、ほうれん草、薬味ネギ、手打ちの中太麺、全てバランス良く美味しい😋、スタッフの方の接客も良く、良いランチ出来ました🎶電子マネーも使えて便利ですね♪次回は、塩、生姜ラーメン食べてみたいです😆ごちそうさまでした。
久しぶりの来店です!今回はしょうがチャーシューメンを頂きました。
以前と比べてチャーシューが大きくなっていたり、さやいんげんがほうれん草に変わっていました。
本当に大好きな味です!よく、自販のチャーハンセットや餃子、メンマも買いに行きます!
平日の夜に事前情報無し、飛び込みで入店しました。
とりあえず、醤油チャーシュー麺(たしか1,100円か1,150円だったと思います)を注文。
待つこと約10分ほどで着丼。
熱々のスープに、ちぢれ麺、柔らかいチャーシュー。
シンプルでうまい!この醤油チャーシュー麺を食べに行く為に、わざわざ佐野まで行く価値あり。
支払いは現金のみです。
無料の駐車場があります。
機会があれば、また来たいと思います。
美味しかったです。
ご馳走様でした!
前回に来店した時に感動したので再来店。
ラーメン🍜、生姜ラーメン、餃子を注文。
餃子は皮が厚めで餡もしっかり、もちもちして食べ応えあり美味い。
ラーメン🍜、流石のうまさをキープしてます。
麺が均一でなく少し麺の端が柔らかかったので星四つとさせてもらいました。
澄んだスープに柔らかめのちぢれ麺が合う。
うまし。
チャーシューは、少し硬めだが、さっぱりと頂ける。
ニンニクラーメンも頼んでみたが、ニンニクが効きすぎて、スープは啜れない感あり。
大ぶりのぎょーざは焼きたて熱々で運ばれて来ます。
カリもっちりの皮から、スープが溢れます。
餡もとろとろで美味い。
14過ぎでもお客さん並んでいました。
自分の中では池田屋と匠屋が佐野ラーメン店ツートップ。
それもそのはずたしか池田屋出身で、独立当初はここから2〜3km離れた所に店を構えていた。
現在はマルジュン食堂の場所。
移転後の今もアウトレットからは離れていますが、目の前に道の駅どまんなかたぬまがあるので観光客にもおすすめ。
生姜ラーメンが人気で、針生姜をチャーシューなどと一緒に和えて丸めたものがラーメンの上にトッピングされている。
最初は普通の佐野ラーメンとして楽しみ、生姜をひとつまみ食べたり、徐々にスープに溶かしたりと味変ができるのもいい。
ただ、塩気が年々強くなってる気がする。
餃子は厚みのあるモチモチの皮でほんのり甘みを感じる。
佐野によくある大きい餃子なので1人で5個食べるのはなかなかキツいけど、匠屋の餃子が1番美味しいと思うので必ず食べてほしい。
ここに限らずですが、後客が待ってるのに食後のんびり話してる非常識な人がたまにいるので店側は大変でしょうね。
平日のランチで利用しました。
12時には満席でかなり繁盛してます。
ラーメンはスープはしょっぱめ、麺はモチモチちぢれ麺でした。
佐野ラーメンの中でもしょっぱい部類ですね。
好みが別れそうです。
しかし、味がしょっぱいからこそ、ニンニクやしょうがラーメンが合いそうですね!餃子は皮厚めのモチモチ系で、野菜たっぷりで美味しかったです。
佐野田沼ICから近く、道の駅どまんなかたぬまの目の前で車で行くには好立地です。
自動販売機での販売もしているようですがそちらはチェックしませんでした。
以前訪問した時はチャーシューメンを注文しましたが、今回は塩ラーメンです。
やっぱりスープはしょっぱいですね。
そして麺は柔らかめ。
なぜかさやえんどう。
餃子はかなり大きいので他のお店のように3個の設定があるといいのですが。
しょうがやわかめのラインナップはありますが、新メニューを投入するような気配もないし、何度もリピートできるタイプのお店ではないかもしれません。
道の駅の前のお店。
平日の開店時間に行くと車で待っていた3名がいらっしゃる。
清潔感のある店内は入口直ぐ右に餃子を包むベースがある。
チャーシュー麺と餃子を注文、5分ほどで提供される。
いや、ほんと佐野ラーメンは美味。
出汁と塩味のバランスが素晴らしいし、チャーシュー6枚もホロホロで…。
餃子は大きく外側はカラッと、中身キャベツがシャキシャキ、薬味の味もしっかり、美味。
餃子の通販の宣伝があり頼みたいなぁと。
願わくば、外の自販機にチャーハンの具が販売されていて、是非店舗で食べたいなぁと思えました。
スープの風味が良く麺もチャーシューもとてもおいしかったです。
連れが食べた生姜ラーメンも、少し貰ったらとてもおいしかったです。
佐野ラーメンを食べたくなったらまた是非行きたいです。
いわゆる典型的な佐野ラーメンです🍜中太麺が硬めで私好みでした😋ラーメン大盛を注文したのですがチャーシュー3枚は嬉しかったです✨
正統派の佐野ラーメン。
汁はやや濃いめだが塩辛さは無くコク深い。
よほどの人気店なのかお昼には普通に行列。
列待ちの間に順番にオーダー取るため着席してからの待ち時間が短縮されるのは有り難い。
佐野ラーメンと言えば餃子。
その餃子がまた美味しかった。
餃子だけでもやっていけるレベル。
佐野市でのお昼は佐野ラーメンで決まり。
オススメできるお店の一つ。
クチコミ評価が良く、前から気になってたので行って来ました。
初めて佐野ラーメン食べましたが、全て納得の味でしたよ。
またリピートします!
正統派のあっさり手打ち幅広麺の佐野ラーメンです。
観光客よりは地元客が多いお店なので、そんなに並ばずに入れるのは嬉しいです。
メンマラーメンを頼みましたが、特段メンマが多い印象も無く、メンマ自体も普通な印象ですが、また食べたくなる味です。
佐野ラーメンはコシがあるというが、手打ち細打ちちぢれ麺だけあって伸びるのが早い。
こちらの麺はうどんとラーメンの中間くらいなので、意外とコシが長持ちする。
しかし何より餃子だ。
餃子が大きい。
野菜もたっぷり入っていてさほどニンニクの匂いも目立たない。
是非、餃子も食べて欲しい。
佐野って楽しいね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ゴールデンウィーク中に佐野に行ってる方に是非行って貰いたいので載せてみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ここは珍しく佐野ラーメンでも味濃い目で佐野ラーメンってなんか味薄めだなーって人におすすめですよーლ(´ڡ`ლ)しかも麺もしっかりしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ピロピロではありません๛ก(ー̀ωー́ก)僕はあの薄いくて出汁が美味しくてピロピロなとこが好きなんですけどねーaha#変わりだね佐野ラーメン #佐野ラーメンでは珍しく味濃い目 #佐野 #石川さんちのたまご #白身が掴める #黄身濃厚 #勝手にin #道の駅ど真ん中の隣 #aha
美味しい。
少し塩味が強くかんじましたが、飽きずに最後まで食べられました。
餃子も大きくて、食べ応えあり。
次は生姜ラーメンにチャレンジしてみたい。
平日11:15ごろ行きなんとか待ちなし。
10分ちょっとですぐ満席に。
スープはザ佐野ラーメンのあっさりすっきり。
嬉しいサプライズは餃子で、もちもちかつジューシーで美味。
ワカメ生姜ラーメンと餃子を頂きました。
¥1,300スープは、塩味が強い感じですが、ワカメと生姜と麺を一緒に食べると気になりませんでした。
中太麺ちじれ少なめ少し柔らか目チャーシュー柔らかく美味しい餃子は皮がもっちりしていて美味しいが、餡の味付け薄い外の自販機にみやげの餃子買って家で焼いてみた。
あっさりとした後味の良いスープにモチっとした麺、更にインパクトある刻み生姜がベストマッチ。
最高にうまいっす!半分くらい麺を食べてから刻み生姜をスープに混ぜると、一度に2つの味が味わえます。
オススメです。
いや~たいてい僕はスープが飽きてくるんですけど、ここのラーメンは麺、スープ、チャーシューがどれも邪魔してなくて、何から食べても飽きることなく、最後まで簡単に完食できます。
大まんぞくですね。
味は醤油しかありませんが味噌派の僕が大絶賛ですよ。
他には生姜ラーメン、わかめラーメンとありましたね。
餃子がまたでかくてこれまたうまいんですよ。
だから餃子を頼むならラーメンは普通盛りがいいですよ。
新年早々の日曜日、10時45分頃到着、一番乗りでした。
11時開店と同時に声を掛けられ入店、しかし2人連れであったためか、一番最初に入店したにも関わらず「カウンターでお願いします。
」と席を指定されてしまいました。
まあ、2人掛けのテーブルが無かった様なので、出来るだけ効率よく客をさばく為なのでしょうが、ちょっと??でした。
更に気になったのは、指定された席がカウンターの一番出入り口に近い端であったため、店内で順番待ちしているお客さんが、ものの1~2メートル脇に立っていて、落ち着いて食べられませんでした。
このスタイルがこのお店のスタンダードなのか、それともその立っていたお客が勝手に店内で順番待ちしていたのかわかりませんが、出入り口と中扉の間に何人か座って待てるスペースが有ったので、そちらで待ってもらうのが普通ではないのかなぁと感じました。
まあラーメンに関して言えば、麺は他の店よりも縮れが少なめで歯応えが有りますし、チャーシューも柔らかくて美味しく、他の店と比べても美味しい方だと思います。
しかし、連れも「美味しいけど、待ってるお客さんに見られてる様で落ち着かなかったね。
」と言うとうり、その分差し引いて星3つとさせてもらいました。
今回で、このお店は2人連れのお客さんは、カウンターに座らせるという事が分かったので、今後はもう行かないと思います。
ラーメンは美味しいのに、ちょっとした客に対する気遣いよりも、効率の良さを重視しているのかなぁと、感じてしまいました。
何だかんだ文句の様になってしまいましたが、純粋に味だけなら美味しのでその点はお勧めします。
ひいきの方がいらしたら、申し訳有りません。
これはあくまで私の感想ですので、悪しからず。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
透き通ったスープに感動2019年11月10日(日)11時45分訪問。
(アッコにおまかせが始まった時間)店先の椅子に数名並んでいました。
並んでる間に注文。
チャーシューメンと餃子。
・スープは写真の通り透き通っており感動もの。
さっぱり味にもコクがあり美味しい。
・麺は中太ツルツルモチモチして美味しい。
・チャーシューは柔らかい。
・餃子は大きめで美味しい。
全体的にまとまっているお店の印象。
並んで食べるのも理解できる。
餃子もチャーシューも美味しかった‼️※冷凍の餃子が購入できます。
ランチタイムに行きましたが、少し待つだけで入店出来ました。
佐野ラーメンの中でもしっかりしていているのに、ソフトな舌触りの麺です。
スープも透明感があり、全体の完成度は高いです。
2017年GWに行きました!近くに大規模な道の駅とイチゴ狩り園があり、イチゴ狩り園の店員さんに聞いて訪問。
昼頃のため列ができてましたが、回転率が高いのかそんなに時間掛からず食べれました。
あっさりスープに縮れ麺が絡み美味しいです♪スープが丼の縁ギリギリで驚きました!店の前にはギョウザ?の自販機があります。
ラーメン大盛り食べましたが他の皆さんが投稿されてる様に、他の佐野ラーメンに比べて麺はしっかりとしていました。
スープは佐野ラーメンを踏襲していてあっさりした味です。
チャーシューは柔らかく、油もあるのでバランスは良いと思います。
餃子は食べませんでしたが、かなり大きく食べ応え有りそうな感じです。
次回はしょうがラーメンと餃子にチャレンジしようと思います。
あっさりとしたこくの有るスープと腰の強い麺のコラボレーションは完璧。
大型の焼き餃子は量こそボリューミーだが、外せないアイテム。
ベルトを緩めても食べるべし。
師匠の味とはまったくの別物。
私の佐野ラーメンはこれ。
名前 |
佐野らーめん・餃子 匠屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-62-9760 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 11:00~14:00,17:00~19:30 [土日] 11:00~14:30,17:00~19:30 [水] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お姉さんの明るい接客は耳ごごちがいい。
針生姜のボールは思ったより大きくてどんぶりいっぱいに広げられるほど。
でも、こしのある佐野ラーメン独特の麺と甘めのスープと合わさると食感も良いし、辛くなくて生姜の香が広がる。
分厚くふわふわ豚バラチャーシューが2枚。
彩りほうれん草となると。
輪切りのネギもシャキシャキ。
大きい皮厚い餃子。
キャベツの大きめなカットが食感良く甘みが美味しくて、独特なラー油と合わさるとまた美味しい。