奥様とお孫さん達はとても親切でお優しく毎年厄除けで...
乾坤山 徳蔵寺 (ピンポン寺) / / / .
栃木県足利市猿田町9丁目に境内を構える、乾坤山 徳蔵寺、日本三大五百羅漢を始め数々の文化財が安置され、全国的にピンポン寺として知られてます、2024.3に栃木十三仏霊場、足利三十三観音霊場にて参拝致しました、栃木県の古刹寺院に相応しい寺院、また訪れたいと思える寺院様で親切に色々話して下さりました。
どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は乾坤山、寺号は徳蔵寺、宗旨 宗派は天台宗、ご本尊は阿弥陀如来、足利三十三観音霊場、第二十二番札所、足利七福神、三面大黒天、栃木十三仏、第六番札所、弥勒菩薩、徳蔵寺木像五百羅漢像が安置されている羅漢堂徳蔵寺の創建の不詳ですが平安時代末期、巡錫で当地を乙ずれた大徳竜海大阿闍梨が草庵を設けたのが始まりと伝えられています。
人々の心が行き交うことを願っている事から「ピンポン寺」の別称があり広く信仰されています。
所在地である猿田という地域は渡良瀬川舟運の猿田河岸として発展した町で、特に舟運業やその関係者達から帰依され数多くの寺宝が奉納されました。
境内にある羅漢堂は文化10年(1813)に建てられたもので木造平屋建、塗屋造、重層宝形造、銅板瓦棒葺き、正面1間向拝付、内部には須弥壇が設けられて木像五百羅漢像が安置されています。
千庚申堂は木造平屋建て、宝形造、銅板葺き、桁行2間、張間2間、内部には長真勝が渕海(浅草浅草寺別当代)に依頼し奉納した千庚申塔が安置されています。
愛染堂は木造平屋建て、寄棟、銅瓦棒葺き、平入、桁行2間、花頭窓付、内部には寛政9年(1797)に制作された入母屋造、極彩色仕上げ、高さ約220㎝の厨子が設置され、愛染明王像が安置されています。
歴史的建造物、仏閣、仏像、城、神社巡り、パワースポット、絶景、紅葉、景色撮影、癒し処、栃木県足利市観光、温泉、三十三観音巡礼、諸願成就祈願、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
ピンボン寺の愛称があるお寺さんです。
五百羅漢も境内に有り見学(500円)が可能です。
御朱印も、ご住職が丁寧に書いていただけます。
こちらの住職さんはじめ、奥様とお孫さん達はとても親切でお優しく毎年厄除けで大変お世話になってます。
親身にお話へ耳を傾けて頂き、こちらも静かにゆっくりとお話しできます。
何か心配ごとなどがあると立ち寄り、静かにお手を合わせますと、不思議と気持ちが晴れてきます。
また、ピンポン寺とも呼ばれ毎年9月頃になると、ピンポン大会も開かれております。
詳細は、HPにてご確認下さい。
今年こそは、この行事へも顔を出そうと考えております。
境内はそれほど広くないが観光に力をいれている感があり見どころ多めのお寺です。
足利駅からは離れてるので特定の目的がない人は個人的な意見としてはわざわざ行く程ではないとは思う。
小さいお寺ですが、綺麗に手入れされていました。
天台宗のお寺です寺岡元三大師で徳蔵寺さんのことを知りました❕ ご住職様寺庭婦人様お二人ともお優しい方です。
伺って良かった😆です⤴天台宗寺紋三諦章、千日回峰行の酒井雄哉大阿闍梨、十二年籠山行等々のお話し有り難う御座いました🙏令和三年二月二十八日再参詣平安末期開山歴代住職三十四代で現住職は三十五代です😄累代は平均二十五年の歴史あるお寺です😉地(ア)水(バ)火(ラ)風(カ)空(キャ)を表す五輪塔は高野聖が広めました😁ぶっちゃけ寺の千葉公慈僧侶が近々来るそうです。露の團姫尼僧、落語の林家たい平や清原和博達と交流のある方とは初めて知りました。
なにか徳のある住職でしたが、大阿闍梨で凄い方なんですね😃 いつか又伺いますね 金剛合掌🙏 ノ00-
夕方行ったのですが、住職さんと奥様とても温かく迎えてくれました。
御朱印を頂きに参拝しました。
境内は綺麗に整備され、広くはないが見処あります。
今回は御本尊様の御朱印頂きました。
¥1000また、4月頃から足利三十三観音霊場ができるような話を聞き…また訪れようと思います。
先日、初めて参拝させて頂きました。
境内は然程大きくはありませんが、見どころたくさんで、正直、楽しいです。
今回は【木造五百羅漢像】は閉まっていて見る事は出来ませんが、今度は見たいです。
また【縁結び】のパワースポットでもあるようで、縁結びの橋があったり、ハート型のタイルがあったり、縁結びのポストや公衆電話があったりと楽しいです。
御朱印を頂こうと思ったのですが、法事中だったようで少し待っていたら法事が終わったと同時に声をかけて頂き、御朱印を直書きして頂けました。
お忙しい中、急に訪問したのはこちらなのに「待たせてごめんね。
」と声をかけて頂いたり、奥様がお茶を出してくれたり、住職の楽しい話を聞かせて頂いまりと、いたれりつくせりでした。
また、改めてお伺いさせて頂きたいです。
とても優しいご住職さま、御朱印を頂きました。
色々な話がきけてたのしかったです、通称ピンポン寺。
街中のお寺です。
どうやら恋愛成就に行く人が多いようですね❗️
地元ではピンポン寺の愛称で馴染みがあります。
😌境内には五百羅漢が鎮座してます。
ご住職に御朱印を頂く間に世間話をしてもらい、気持ちいい時間を過ごす事が出来ました。
五百羅漢像には感動しました☺️ピンクの公衆電話には笑えました😆
お寺の名前の通り「徳を沢山持ち合わせた」ご住職様でした。
天台寺紋.三諦星.菊の御紋.桓武天皇.天台山.五台山(台山).第三代天台座主慈覚大師円仁.第十八代天台座主元三大師良源.天海僧正.明智光秀.左甚五郎(伝を含む).天台山琵琶湖を模した石庭.袈裟のこと等々心よく教えて頂きました。
お話しをしながら御朱印を揮毫して頂きましたが、その所作からわびさび茶道書道の世界を感じさせて頂きますことがあり、ご住職様にお会いできて有意義な一時を得ました。
天台宗だけあって十二年籠山行.千日回峰行のことも聞かせて頂きご住職の生の有り難い(盲亀浮木)法話に感謝致します。
又お会いできることを楽しみにしています。
奥様、おもてなしのお茶たいへん美味しゅう御座いました。
合掌。
境内は広くはありませんが蓮の花が咲いて綺麗です。
住職も奥様も親切で御朱印を頂いている間お茶をごちそうになりました。
親切な方ばかり。
愛のご利益を得たいならぜひ。
守り神の千手観音お参りし、電話があって願い事を話すのに、ビックリ。
ハート❤️の敷石が、可愛かったです。
とても綺麗にされています。
お庭にも愛染橋をはじめ、可愛いハートのモチーフが愛染明王の前も華やかです。
ご住職も優しく話しの相手もして頂きました。
御朱印を書いていただいている間、事務所にて、徳蔵寺さんの紹介DVDを見せて頂けます。
日本三大五百羅漢の一つがありますが、平時は非公開です。
公開日はお寺に尋ねてください。
三面大黒天、愛染明王像など他にも見どころがあります。
本堂の天井画も見事でほぼ檀家さんの寄贈です。
ピンポン道場がありピンポンも盛んです。
一見、うさん臭さを感じる人もいるでしょうが住職の人柄に触れれば誤解だとわかるでしょう。
足利市文化財一斉公開日に参拝すれば五百羅漢像は確実に拝観できます。
撮影もフラッシュを使用しなければ許可されています。
参拝順番が書かれていて 鐘楼も鳴らすことができるオープンな寺です。
名前 |
乾坤山 徳蔵寺 (ピンポン寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-41-8621 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
天台宗のお寺で乾坤山徳蔵寺といい、地域では通称でピンポン寺と呼ばれています。
お寺の御本尊は阿弥陀如来で、足利七福神(三面出世大黒天)巡りのお寺になっています。
令和三年(2021年)から足利三十三観音霊場の第二十二番札所になっていて、足利観音霊場の御本尊は魚藍観世音菩薩になります。
平安朝末期に行学兼修の大徳龍海大阿闍梨が民衆教化のために草庵を結んだと言われていて、江戸時代中期の宝暦年間(1751年~1764年)には中興の祖である専雄和尚が住持していました。
愛染明王坐像は平安時代末期の慈覚大師円仁の作と伝わり台座には両手を挙げた天部像四体が配されていて厨子に納められ境内にある愛染堂に祀られています。
徳蔵寺は五百羅漢尊が特に有名になります、白い土蔵造りの文化十年(1813年)建立の五百羅漢堂に祀られています、日本三大五百羅漢尊の一つで鎌倉の建長寺と九州耶馬溪の羅漢寺とここ徳蔵寺が日本三大五百羅漢尊と呼ばれています、徳蔵寺の五百羅漢尊はピラミッド型に作られた台座を十段に設け最上段に阿弥陀如来・観世音菩薩・勢至菩薩を安置し各々の段の角十段に釈迦の弟子十体を安置しています、各々の段には五百羅漢(坐像)尊が五百体安置されています拝観するには予約が必要です。