ありがたい物があります。
去年の暮れ母が亡くなり葬儀の相談に来ました。
昔と違い今はキレイです。
物静かな住職さんでした。
1回まわすと1回般若心経を唱えた事になる、ありがたい物があります。
静かな場所に位置し落ち着ける!但し地理的には難しい!
先代の住職さんはまともな人格者でした。
現在はお墓に供える花は造花は駄目から始まり、最終的には家族葬は商売道具でありまともな供養ではないと言う始末。
戒名代も浄土宗なので30万円から。
と言いつつも30万円のみだとお経すらまともに貰えない。
時短で済まされる。
他の所では2、3万円でもしっかり心があるお経を貰えます。
お墓が足りない中、売れ残ってる原因はその様なところだと思う。
人とのつながりの有るお寺。
回りの景色が良く。
静かな場所です。
創建年代等は不詳ですが、天文年間(1532年~1555年)の火災により廃寺となり、江戸時代に再建されています。
御本尊は聖観世音菩薩です。
みずほ台駅、または鶴瀬駅から徒歩で30分ほど。
駐車場もあります。
名前 |
興禅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-251-6290 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも きれいに 掃除をされていて きもちがいい お墓参りに 行ったのに 散歩して帰った感あり 本堂に一礼するのを忘れて帰る こと多し。