寄る事が出来なくて、やっと食べました。
円盤餃子一皿(22個)土曜12:15着。
店頭で記帳制。
店内に13:33、13:38に餃子着。
1時間以上待つ。
お店は福島駅内にある立地でアクセスは◯。
薄皮のパリパリで餡はニンニクが効かせてある野菜餃子。
1個が大きくないので一皿余裕でいける。
卓上にある餃子のタレより酢醤油の方が好みでした。
席数少なく人気店なので週末は1時間待ちが当たり前かも。
ご馳走さまでした。
餃子🥟美味しい😋開店10分前に到着。
平日すでに2組待ち。
名前を記入。
入店して、15分しない内に満席。
回転は良い様に思いました。
餃子🥟半皿頼みましがペロッ食べられ、もう半皿追加注文。
女性1人でひと皿は多い様に思いましたが全然大丈夫でした。
あっさりして美味しい😋
福島駅にある円盤餃子をいただけるお店。
円盤餃子は福島の名物ですが、お昼も営業していること、日曜も営業していること、福島駅すぐの立地であることから非常に人気のお店になっています。
日曜のお昼に伺いましたが、開店10分前到着では2巡目となりました。
円盤餃子は一皿1
9月上旬に訪問しました!福島、仙台の出張最終日のランチで訪問。
福島はこちらの円盤餃子有名みたいです。
全く知らなかったのですがたまたまランチのお店を探していて発見。
色々調べると有名だったので訪問です!福島駅の東口の中にあり立地はとても良いです。
ランチオープンしてすぐの時間に訪問したのですがあっという間に昼時は満席になっていました!相当人気なんでしょうね。
外観は大衆感ある外観で会社員の方や買い物帰りの人が多いような印象で比較的年齢層は高かったです。
店内に入るとスタッフ一人一人が丁寧な対応をしてくれて好印象です!女性のパートの方達が非常に丁寧だった印象です。
餃子は勿論注文しますが1皿だとなんと22個もついているとのこと!流石に食べれないなと思い半皿の11個で注文。
セットもいくつか選べるので、日替わりのサラダを付いているセットを注文。
餃子に関しては揚げ餃子でした!一個一個が小さいので結構食べれる印象です。
また、ニラや野菜の風味がガツンと効いていました!これは好みは分かれるかなと思います。
個人的には餃子というよりも野菜たっぷりの味噌汁やサラダがついているところがありがたいかなと思いました。
餃子の印象はあまりピンと来てないのでB級グルメ的な位置付けかなと。
スタッフさんのサービスや居心地は良いので今度は夜機会があったら伺ってみます!ご馳走様でした!
飯坂温泉に本店がある有名店の支店。
本店と違い昼からやっているので気軽に訪問できます。
円盤餃子のお店。
福島駅のビル内にあり、アクセス抜群。
夜に福島駅周辺で円盤餃子を探していたが、ここ含み3軒ほど回り、どこも並んでいた。
美味しかった。
他のお店にも行ってみたい。
福島旅行の途中で餃子の照井さんに寄らせていただきました。
土曜日のお昼時だったので、1時間待ちでやっとお店に入れました。
円盤餃子22個を4人で三皿いただきましたが、軽く食べられる感じで、パクパクいってしまいました。
もちろん美味しいんですが、1時間待つことを考えると、星3ですね!
パリパリの皮に包まれた餃子。
あんもたっぷり入って食べ応えあります。
醤油ラーメンも美味しかった。
自家製のチャーシューが大きくて柔らかい‼️スープはさっぱり美味しく最後まで飲みきってしまいました。
福島駅東口側に有る円盤餃子の有名店です。
西口からは地下通路があります。
夜営業の開店直後に来店しましたが持ち帰りの地元客も多いようです。
店内飲食は席数が少ないので開店から20分程で満席でした。
円盤餃子は2人前相当22個ですが小さめでパリパリの軽い食感で1人でも空腹なら食べれると思います。
ライスセットの豚汁(冬季限定)も美味しいです。
接客が非常に丁寧で好感が持てました。
支払いは現金の他にSuicaが利用出来ます。
福島の円盤餃子の有名店。
しかも福島駅の改札出てすぐというアクセスの良さで、観光客が多いのかな?開店前から並びます。
ただし、店頭にある紙に名前と人数を書いて待つシステムなので、ある程度、時間が読めるのはありがたい。
さて肝心の餃子はというと、その名の通り円盤状に盛り付けられていて、映えるビジュアル。
しかし油をたっぷり使って揚げ焼きにした小ぶりの餃子は、味にはこれといった特徴がありません。
もちろん大変美味しいのですが、お値段から考えても旅の記念に、と言う感じでしょうか。
日曜日の11時に店の前に到着。
ウェイティングボードに記入も27組目。
11時半の開店時間になり第一陣の8組入店。
自分が入店出来たのは12時55分と、到着してから約2時間後でした。
因みに12時15分くらいには48組に達し、昼の部の受付終了となりました。
日曜日はお昼過ぎに行って落ち着いた頃に~などと思うと、そもそも食べられないと思います。
平日でも11時着で7~8番目、一陣ギリギリかと。
円盤餃子は揚げ焼きアツアツ、カリッとしてます。
野菜中心の餡であっさり美味しい。
いくらでも食べられます。
醤油ラーメンは魚介の出汁を感じる淡麗なスープで美味い。
ホロホロ柔らかいチャーシューも良いお味でした。
大変美味しい店ですが、待ち時間が凄まじいので平日行くチャンスが有ったらそちらでどうぞ。
いつも並んでいます。
皮が美味しいです!
鶏ひき肉と野菜を印象付ける軽い味です。
味付けも薄いので、あまり強い印象を抱けませんでした。
個人的にはもういいかな?
福島に行くたび気になってましたが、寄る事が出来なくて、やっと食べました。
美味しかった!寄って良かった!餃子は絶品だけど、だし巻き玉子は、トロリとして、とても美味しい。
又食べたですね。
ラーメンも煮干しがきいてて良かった!
餃子が美味しい。
野菜多めでヘルシーな感じ。
白ご飯も美味しかった。
店のカウンターの背後に安倍晋三の写真とサイン飾られていた。
選挙の応援演説のときのものとのこと。
個人の感想としては浜松餃子に似ているかなと思いました。
焼きというより揚げてあるような食感ですね。
ついでにラーメンも食べてきました。
こちらはあっさり系で、餃子ほどインパクトはなかったですね。
人気店のようですので、新幹線の待ち時間で、ランチやディナータイムを微妙に外れたところで入るとよろしいかと思います。
苦労してたどり着いた甲斐があった。
これだけの量でも一個の大きさが実は一口なので、成人男性ならペロッと次々にいけます。
駅ナカだけあってsuica決済可能。
店員同士のおしゃべりは少し気になったかな、けど基本的に対応は良かった。
遠いけどまた来たい。
照井の餃子が一番好き。
福島餃子ではね。
何しろ軽い感じでサクサク食べられる。
カリッと。
サクッと。
とっても食べやすい。
餃子のタレが置いてあるから使うといいけど自分で調合できるように醤油とお酢、ラー油も置いてある。
冬季はいかにんじんもあるよ。
野菜炒めも名物。
ソース系の甘酸っぱい感じ。
鶏肉の食感が他では感じたことがないくらい柔らかい感じで驚いた。
食べる楽しみを感じるお店。
餃子は皮が薄く具はしっかりと味が付いていてそのまま食べても美味しい。
餃子もさることながら、ラーメン!これがさっぱりとした中にコクがあり絶品。
40分行列に並んでも食べて悔いなし!
初めて来店しましたが、雰囲気がとても良く店員さんも笑顔で接客してくれてとても良かったです。
また機会があれば来店したいです。
何も知らずに入りました。
餃子は普通に思いました。
ラーメン❗美味しかったです。
平日昼14時ころに入店。
雨が降っていたこともあって並ばずに入れました。
前回は日曜日の開店直後で1時間以上待ったことを考えると、やはり観光客が少ない平日(月-木)が狙い目ではないでしょうか。
半皿(11個)とランチAセットを注文。
餃子の皮がパリパリ、具は野菜が多めでシャキっと歯ごたえがいいです。
ただ味が薄めなのか、タレをつけるとタレの味に負けてしまうのが残念。
個人的にはセットのお味噌汁がキノコたっぷりで量も多めなのが気に入りました。
さすが米どころ、ごはんもおいしいです。
お酒のメニューが豊富なので餃子で一杯、最高ですね。
飛露喜も飲めます。
11時に行きましたがすでにならんでいます。
店内に入ってしまえば注文から餃子がくるまではそれほど時間がかかったという記憶はありません。
女性だけで5人飯坂温泉の帰りに照井の餃子が食べてみたくてよりました。
飯坂温泉の照井は夕方のみの営業です。
餃子は油たっぷり使って焼いていると思います。
カリカリ、アツアツでたくさん食べられます!肉にくしさはなく、鳥挽き肉を思わせるあっさりと、キャベツなど7割野菜です。
わたしはこの野菜多目の餃子が好きでしたが、5人中二人の女性は油っぽくて苦手とのこと。
ちなみに、このふたりは胃腸が弱いですσ(^_^;)ビールと餃子、最高でした!店員さんの接客の質は期待しないでくださいます。
いつも行列が出来ている人気店。
福島名物と言われている「円盤餃子」の店です。
なので開店前から並びました。
けっこうな個数が皿に乗って出てきますが、ぺろりと食べられちゃいます。
たしかハーフもありましたので、小食な人はそちらを頼むといいと思います。
福島駅近くで福島っぽいものを食べたい人向けに。
本店は飯坂温泉にある円盤餃子のお店です。
1皿が22個。
半皿もあるので好きな量を食べることができます。
円盤餃子を初めて食べました。
綺麗に円盤に並べられていて「テレビと同じだぁ」と家族で微笑んでしまいました。
人気店なので結構待ちましたが期待を裏切らない美味しさでしたよ🎵
平成29年3月27日に訪問。
13時ごろの訪問でしたが結構混んでました。
客層は地元の人が多かったかな? 入店まで時間がかかるので観光客らしき人たちは待てないのかキャンセルして去っていきましたね。
店内はカウンター席3席とテーブル席。
テーブル席の数が少ないのと、注文を受けてから餃子を包みだすのとで客の回転が悪くなってるようです。
「一皿22個は一人でも大丈夫ですか?」と店員に尋ねると「女性のかたで一皿食べていかれるかたもいらっしゃいます」と答えたのですが、どう考えても無理。
多すぎ。
連れと二人でシェアして11個ずつ食べても少し多い量でした。
なのでご注意を。
味はパリパリに焼かれた餃子の皮と具がマッチして美味しいです。
店舗の規模が「駅中の小さなお店」なので観光客を受け入れられるキャパシティは無いから観光客のかたはご注意を。
月曜日、夜に来店。
店内テーブルと1人がけテーブルあり。
円盤餃子1皿(22個入り)と、ご飯セットを注文。
ご飯セットには、豚汁と、おしんこ、白ご飯が付いてきます。
美味しかったです。
すこしテーブルに到着するまで、時間を要しますね。
名前 |
餃子の照井 東口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-523-0188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00,17:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
ランチで伺いました。
コロナ禍前にイオン近くの照井にしか立ち寄ったことしかありませんが、たまたま立ち寄ることにしました。
待つことなく入れましたが、メニューを見て愕然とします。
以前は円盤でも1,400円ぐらいだったと思いますが、なんと1,800円...。
半皿でも900円もします。
正直言って値上げ幅が大き過ぎます。
しかもライスセット600円、ライス単品でも300円...。
餃子とライスで1,200円も払う気がしないので、餃子半皿のみを注文しました。
10分程で出来上がりましたが、また現物を見て愕然とします。
以前の円盤餃子は皿から溢れんばかりの迫力で盛り付けられていましたが、なんかひと口餃子になったかのように小さくなったような気がします。
本当にミニ餃子です。
初めて食べる観光客や出張客にはいいかもしれませんが、複雑な気持ちになりました。
まぁ値上げのご時世ですから仕方ないのかもしれませんが、普通の町中華で餃子とライスを頼んだ方がマシです。
ごちそうさまでした。