その時は黒部渓谷トロッコ列車に乗ることが目的でした...
黒部・宇奈月温泉 やまのは / / / .
客室はリニューアルされていて落ち着いた感じで良かったです。
バイキングスタイルの食事は優秀ではありません。
一部のホールスタッフに仕事が偏っていて見苦しかったです。
川側の部屋はロケーションが良いです。
初めて訪れました。
価格に対してとても満足度の高い旅館です!先ず温泉が良い。
温泉からの絶景がとても良かったです。
ドラマの撮影が入ったとの事でしたが納得の素晴らしい景色です。
バイキングの食事がとても美味しい。
富山の海鮮や素材がたっぷりで質の高いバイキングでした。
そしてスタッフの方々の対応が優しくとても心地よかったです。
父の誕生日と伝えた所、夕食時にサプライズでお祝いしていただきとても喜んでいました。
70代の両親と利用させて頂きましたが大満足の最高の旅行になりました。
やまのはの皆様本当にありがとうございました。
素晴らしすぎでした。
本当に来てよかったです。
バイキングの食事は過去一番に美味しかったです。
海鮮以外にも、ブラックラーメン、幻魚の天ぷら、プリンが最高でした。
温泉も露天風呂の景色が綺麗で、広々としていて楽しめました。
チェックアウト後にトロッコへ行く際も、車で送迎していただけ感謝しています。
帰りの道中でも、本当に良い宿だったねと盛り上がりました。
また行きたいです。
ありがとうございました。
今回初めて行きました。
荷物を「持ちますよ」と声を掛けてくれたので、フロントのチェックインまで手ぶらでいけました。
部屋もすごく綺麗で、良かったと思います。
トイレも2つあって便利でした。
風呂もロッカーがたくさんあり便利でした。
最初、人の髪の毛が1つか2つほどあって上がった時は無くなっていました。
髪の毛がすごく落ちていて汚かったので掃除したほうがいいと思いました。
夜ご飯はすごく美味しい。
コップに氷を入れたくて届かない、初めてだからどこを押せばいいか分からない時に近くにいた男の人が「押しますよ」と気軽に声を掛けてくれました。
その間に綺麗に布団をを置いといてくれました。
朝ごはんもすごく美味しかったです。
食べ終わった食器を運ぶおじさんがワゴンを運んでいてとてもガタンガタンいってうるさかったです機会があればまた行きたいです。
初めての宇奈月温泉にワクワクしてチェックインしました。
フロントの窓口がたくさんありチェックイン・アウト時の混雑緩和のためかと思いますが、隣同士が近すぎ、未だにアクリル板が設置してあり、フロントの方々がそれぞれ大きな声で接客してくださるもんだから隣の声と混ざって聞こえ、内容がすごく聞き取りづらかったです。
聞き返すのもアレでしたので適当に返事しておきました。
食事のバイキングですが、私の中ではなかなかの上位に入る感じです。
お寿司は冷凍の酢飯ではなく、その場で握ってくれていたおかげで美味しかったです。
このポイントは大きいです。
1番気に入ったのは富山ポークでした。
パサつかず柔らかかったです。
全体的にみてライブメニューが豊富でしたし、それぞれが美味しかったです。
もちろん朝食も同様にライブメニューが豊富で美味しかったですよ。
そしてバイキング会場のスタッフの方々も機転が利きテキパキと動かれていてとても優秀な印象を受けました。
機会があれば是非とも再訪したいです。
全国旅行支援を利用して宿泊しましたが、正規だと2名で50000万円ほど。
それを踏まえての感想ですが、良かった点は、温泉の大浴場は、凄く大きいのに清潔で景色もよく最高に気持ちよかったです。
部屋も広くて快適でした。
館内も広いのに清潔に保たれていてます。
今ひとつだったのが、書かれてる方もいますが、食事は価格に合わないなと思いました。
天ぷらやお刺身、寿司ともにクオリティが低い。
ゲームコーナー、壊れてるものが多すぎる。
アメニティが、特に女性用ですが足りなさすぎ。
お風呂と部屋は凄く良かったが、たった1回でも、この食事を経験したらリピートはしない。
もったいない。
ちょうど約3年前に宇奈月温泉に来ましたが、その時は黒部渓谷トロッコ列車に乗ることが目的でした。
この度は結婚25周年で銀婚式にあたり夫婦2人で日頃の疲れを癒やしに温泉を目的にやまのはさんを利用しました。
まず、お部屋ですが別館デラックス和洋室を予約しました。
最上階の1056号室で温泉街側でしたが夜景がとても綺麗でした。
部屋の雰囲気は和と洋がうまくマッチングしており、広さも十分でした。
清掃も行き届いており、清潔感に溢れとても快適に利用できました。
夕食前に貸切風呂を利用しましたが、欲を言えば湯船に浸かりながら外の景色が眺められたらもっと最高でした。
お湯は少しぬるめに感じましたが、長くゆっくり浸かるにはちょうど良かったです。
夕食はバイキング形式で目玉はお寿司食べ放題です。
約10種類の握りたてのお寿司が食べられます。
人気があるため少し混雑がストレスとなりました。
混雑時は最大で20人程度順番待ちで、提供する場所、方法等の改善が必要かと感じました。
また富山名物のます寿司があるとなお良かったです。
でも食べたお寿司全部がとても美味しかったです。
最後に大浴場ですが2ヶ所あり、朝夜で男女入替制でした。
男性は夜は大黒部、朝は棚湯でした。
特に棚湯の露天風呂は紅葉の景色がとても素晴らしく、まるで写真の中に収まった感覚になり時間を忘れて湯船に浸かることができました。
1泊でしたがとても穏やかに利用ができました。
また必ず利用したいと思います。
黒部アルペンルートを長野インでホテル立山に宿泊の翌日に立山経由で宇奈月温泉に入りました。
立山から宇奈月温泉までがかなり長い電車旅でしたが、たどり着いたのが宇奈月温泉の「やまのは」さんです。
まず、夕食の飲み放題での日本酒が最高!初めに「勝駒の大吟醸」!これが最高に美味い!その後、スタッフのお薦めを何種類いただいたか・・・連れは(男)地ビールオンリー!これにハマってました😊今回は地元の仲良し5人組での来訪です。
朝食は・・・おにぎり!お姉さんが握ってくれるおにぎり!最高でした!露天風呂からのロケーションも最高!トロッコ列車の駅まで送って頂きました。
大した距離ではないですがありがたいですね。
以前は違うホテルに泊まりましたが、今回の「やまのは」さん・・・立地、ロケーション、食事・・・最高です!
別館川側のお部屋に宿泊。
噂どおり朝夕バイキングは種類が多くて楽しめます。
お刺身や寿司は期待が大きすぎたためそれほどという感じですが、バイキングという特性上仕方ないのでしょう。
温泉も広くてよかったのですが開放感はあまりなかったです。
家族連れにはとても良い温泉宿だと思います。
早朝黒部アルペンルートへ出発するため夕食のみプランに。
夕食バイキング ☆☆☆☆焼きたてお肉柔らかく、握り立てお寿司、刺身は新鮮で、ブラックラーメンは注文後にすぐ作ってくれるので出来たてが食べれます。
ご当地料理の一品ものもどれも美味しかったです。
ただ1点!デザートが少し寂しく感じたので…種類含めもう少し力を入れてもらいたいなぁと…。
部屋 ☆☆☆☆☆もう開けてびっくり!めちゃくちゃ広い〜!綺麗〜(≧∇≦*)お風呂とトイレが別なのはもちろん!洗面台、トイレが2つ?!和洋室それぞれのスペースが広くて…ほんっとに綺麗で最高でした!お風呂 ☆☆☆☆☆種類は多くないけれど中は黒を基調にシックで洗い場も広く、一転露天風呂は木をふんだんに使われていてすごく気持ち良かったです。
もっともっと長居をしたい居心地のいいお宿でした♡
食事が美味しく、お風呂や部屋からの景観も素敵で毎度大満足です。
こちらを利用するのは二度目です。
スタッフの方々の接遇は丁寧で明るく気持ちの良い対応でしたし、居心地の最高な空間でした。
また来たいと思います。
料理、景色、温泉、アクセス(JR宇奈月温泉からの乗り換え)、接客サービス等全て揃ってました。
またオリックスと株主優待で1人1500円近く安くできるのも魅力です。
値段は張りますが値段を遥かに越えるパフォーマンスでした。
また来たいですね。
行き当たり張ったりで前日予約して泊まりました。
清潔で綺麗ないいホテルです。
広くてゆったりした温泉がいいですね。
夜と朝に温泉が交互になります。
朝早く露天風呂の近くの木に猿が来てました。
食事は晩、朝とバイキングでした。
注意しててもついつい食べすぎます。
本当は部屋でお膳が良いのですがね。
朝夕食ともバイキングで海鮮がメイン。
刺身、寿司はネタも新鮮で美味しく、カニや海鮮丼、焼き魚なども楽しめました。
連泊したのですが、二日目の夕食時に御礼ということでカマの塩焼きを頂きました。
食事はどれも満足です。
別館に泊まったのですがすごくきれいで広々としていて十分堪能しました。
機会があれはまた来たいところです。
食事クオリティで食べ放題は大変満足しました。
子供が苦手なものだと残すので、量と好みが調整出来るのは良かったです。
お部屋とても広く、また清潔感もあり、満足しました。
トイレが2つあるのは家族間でも混雑を避けれて良いですね。
お風呂家族風呂も露天だったらもっと良かったですが、そう混雑せず使えてよかった。
大露天風呂はもう少し外にせり出す部分があれば、田舎特権の満天の星空が見れたのにな、とは思いました。
お水フリーはとても良かったです。
お湯も良かったです。
まずロビーの綺麗さ、従業員の方のお出迎えが素晴らしく驚きました。
いろいろな宿に泊まってきましたが、こんなにいい宿に出会ったのは久しぶりです!館内にはフリードリンクのサービスもあり、綺麗な景色を眺めながら、くつろぐことができます。
大浴場には、洗顔フォームやシャンプー、コンディショナー、シャワーキャップ、ブラシ完備です。
男湯と女湯は一日ごとに入れ替わります。
環境保全の観点からバスタオルの追加は、有料です。
(330円くらい)きちんと環境に配慮されているところも好感が持てますね。
外には有料のマッサージ機などもあります。
夜は、外の木がライトアップされ、露天風呂がとても綺麗でした。
貸切風呂が3つあり、全て無料で利用できます。
(2021年9月時点)料理はバイキングで、その場で調理して提供してくれるコーナーが充実していました。
一泊ではとても堪能しきれないので、連泊をおすすめします。
またぜひ利用したいと思います。
温泉が美肌効果がある泉質で肌がスベスベになる感じです。
食事もレベルが高くとても美味しいです。
料理人が揚げたての天麩羅を揚げてくれたり、ビーフもその場で焼いてくれます。
バイキングですが、感染対策もしっかりしています。
宿泊料金もリーズナブルで、スタッフも親切丁寧です。
文句なし、とても良い旅館でした!露天風呂が大きくて気持ちよかったです。
洗い場や脱衣所も広くて綺麗。
アメニティも豊富で質が良く、雪肌精の化粧水やサロニアのドライヤーが使えるのが嬉しかったです。
夕食や朝食のビュッフェでも、品数が多い上どれも美味しくいただきました。
夕食は揚げたての天ぷらとお刺身、朝食はミニおにぎりとフレンチトーストとごまプリンが特に美味しくて何度もおかわりしてしまいました。
感染症対策もマスクの着用、消毒、ビュッフェの時は使い捨て手袋の着用、換気などしっかり行われていました。
スタッフさんの対応もどなたも素晴らしかったので、人にすすめたいu0026もう一度泊まりたい旅館です。
宇奈月温泉の中では一際キレイなホテルだとおもいます。
スタッフの対応もよく、特に夜のバイキングが今までのバイキングの中では一番よかったです。
ライブキッチンの数も多く、飲み放題をつけるとすごく高価なお酒も含まれていてびっくりしました。
露天風呂から見える黒部川も最高です。
非の付け所がないホテルでしたね。
オリックスグループ 杉乃井ホテルお風呂がいい、食事もいい、部屋も綺麗、リニューアルされている、5000円のアップグレードで洋室ツイン+12畳の和室.川沿いで、トルクが通る赤い陸橋が見える店今まで行った和風の温泉旅館の中でも◎ スタッフに若い子が多く、対応も丁寧、慇懃無礼ではない、バイキングで若干もめたが、礼節ある対応でよかったメルマガとフェイスブックでも紹介しましたアップグレードできる部屋があるなら、いつでも、来客者に紹介するといいと思います。
7月25日~26日の一泊二日で夫婦で利用しました。
宇奈月温泉行きも、こちらの旅館宿泊施設も初めてです。
当初トラベルサイトから夕食無しで予約してましたが、温泉街の店舗の営業時間が心配になり…宿泊する数日前に旅館へ直接電話しましたら(トラベルサイトからの予約はキャンセルした上で、改めて予約取り直しになりましたが)日程と部屋変更無く夕食追加プランで対応していただけました。
新型コロナウイルスの影響で、夕食朝食バイキングも取り分け体制でしたが、スタッフの皆様方の非常に親切な一生懸命さな対応に、新規の客の私達も申し訳ない思いです😢🙇♀️次の朝にチェックアウトした後、マイクロバスでトロッコ列車に乗るために宇奈月駅まで送ってくださいました。
また行きたい旅館💡だと感じました👍
夜ごはんのバイキング最高でした。
また飲み放題ではビールやウィスキーの種類がとても豊富だし普通の居酒屋には置いてない高めのものがあったのでお得でした。
コロナ感染予防対策で、玄関入口、ビュッフェ入口に 自動消毒機械を設置。
複数のスタッフが案内していました。
館内も広く、安心して滞在できました。
新しくリニューアルオープンしただけあり綺麗でした。
お湯も熱く清掃もされていて気持ちよかったです。
お料理も大変満足でした。
従業員の方々の対応のお声がけが大きい声で大変満足でしが、もう少し笑顔があれば嬉しいです。
又行きたいと思いました。
初めての温泉デビューにとても良いサービス!宇奈月温泉で評価の高いこちらに行ってみました。
伝い歩きのできる8ヶ月の赤ちゃんを連れて初めての旅行です。
大きい旅館、バイキングと今まで選ばないタイプの旅館に期待せず行きました。
リニューアルして1年経たないくらいでしょうか?掃除がいきとどいて気持ち良く過ごせました。
お水が500ml2本サービスであったので、ミルク作るのに助かります。
赤ちゃん用の貸出グッズが多く、ただですら多い子供の荷物ですが、あ!忘れた!!!って事があっても大丈夫でした。
貸切風呂は、3種のうち内風呂タイプを選びました。
1時間2,750円と他の倍位の値段で高め。
景色も何も見えなくつまらなかったです。
大浴場と違い、KNOLLのシャンプーだったのでそこだけ高級感ありました。
貸切風呂も大浴場も雪肌精のクレンジング、化粧水、乳液がありました。
お風呂には子供用の色んなタイプの椅子が用意されています。
貸切風呂にはないので用意してもらって下さい。
また、レストランにもクーファン、バンボ等何種類か椅子がありました。
成長にあった椅子を選べます。
また、1泊5,000円でワンちゃんを預ける事が出来るそうです。
日帰り入浴で利用しました。
玄関から入ってすぐのところにソファや椅子等が多く寛げるロビーがあり、冬の時期は雪山の眺めが最高です。
200円で使用できるマッサージ機もあり、リラックスできます。
風呂は広くて上質感があり、露天風呂も寒くなく、景色が良いです。
入って右手にあるお土産物屋さんもさほど高価でもなく賑わっていました。
温泉がとっても良かったです。
ラウンジで無料ドリンクサービスがあります。
廊下が広く貸出し車椅子シルバーカーベビーカーがありバリアフリーの配慮が素敵でした。
高齢者の方も安心して楽しめる温泉です。
過剰すぎる(昔からある中居さん)サービスがないぶん、装備品での配慮は充実してました。
清潔的で細部までサービスが行き届いている感じがしました。
何度でも訪れたい温泉です。
12月最後の平日に宿泊しました。
あいにくの雨でしたが、早めにチェックインしても、ドビュッシーが微かに流れるロビーラウンジのソファでコーヒーやココアを飲みながら景色を楽しみ、ライブラリーを見たりfree WiFiでゲームやニュースを見るなど、ゆったりと時間を過ごせました。
スタッフは皆、雰囲気も対応も良く、過剰なサービスがない分、こちらのペースでくつろぐ事が出来ました。
もちろん朝夕のバイキングも大満足。
とても種類が多いが、1つが少なく盛り付けてあるので沢山の種類の料理を食べる事が出来ます。
それでもなかなか全制覇は難しいくらい。
露天風呂には屋根があるので雨でも大丈夫。
少し熱めの湯ですから寒いくらいで良いですが、ぬるめの浴槽もあると、なお良いですね。
翌朝も雨でしたので観光は諦め、ラウンジで小降りになるのを待って出発しました。
広く迷路の様な館内を逆に利用して、キーワード探しゲームもあるので、次回はそれもしてみようかな。
あのクオリティなら土日の料金でも充分に満足できると思います。
毎年行こうと思える宿でした。
良い評価の口コミ情報、嘘です。
気をつけてください。
泊まらない方が良いです。
部屋中がカメムシの匂いで充満しています。
そしてそれに対して従業員が対応がまともにできません。
チェックインして部屋に入ったところ、窓が開いておりカーテンと窓のあいだにカメムシが30匹以上いました。
それだけで気持ち悪かったのですが、その後の対応が最悪で、支配人はおろか責任者もおらず、アルバイトの若者しか居ないようでした。
フロントに電話をしてもその後10分以上音沙汰がなく、しびれを切らしてもう一度電話をすると「他の部屋でも同じことが発生していて、その対応に行っている」と言われ、その間部屋にも入れずエレベーターホールで何もできずに待ち続けました。
会社の旅行で来ていたので、宴会までの時間を気にしながら待っていると「カメムシ専用」と書いた掃除機をもった頼りなさそうな人が1人だけ来て掃除機で吸いとり始めました。
掃除機の排気口からはカメムシの青臭い匂いが垂れ流しです。
エレベーターホールまで匂いが漂っていました。
幹事と添乗員に連絡を取り、更にフロントまで行き対応を求めましたが、アルバイトのような若者ばかりで責任者は出てこずで、何も言わなければそのまま「駆除が終わった」と青臭いままの部屋に泊められそうな雰囲気がしていたのでフロントに「まさかあの部屋に泊まれとは言わないよな?」と釘を刺したところ違う階の部屋を用意されました。
会社の他の者は元の階にいるのにです。
連休で部屋が空いていないのなら仕方がない事ですが、ここまででこれだけの落ち度と初期対応の悪さがありながら違う階の同じグレードの部屋を用意されました。
もうあきれるしかありません。
チェックインから1時間弱かかり別の部屋にやっと入った時にはもう宴会の時間です。
温泉に入る時間もなく責任者の謝罪もなくと、腹が立ちながら宴会が始まると、はじめに支配人から挨拶がありました。
謝罪の1つでもあるのかと思ったところ、そのようなことは全くなく、あろうことか「温泉はいかがでしたでしょうか?」と恥知らずなことを話し始めました。
支配人や責任者のまともな対応が遅かった、もしくはなかったために温泉に入る時間がなくなったのにです。
支配人からこれでは宿泊するどころではなく早く廃業してもらった方がマシに思えてきます。
宴会後にやっと温泉に入り、部屋に帰ると、クレーム後の移動した部屋でもカメムシがいました。
ちなみに旅館の責任者の話では「この時期はカメムシが部屋にいることはよくあること」だそうです。
宿泊を検討されている皆さん。
ここはやめておいた方が良いです。
駆除の終わった部屋は当然のように掃除機の排気口からの青臭い匂いがしていました。
そしてそのとき支配人はもう帰宅していました。
ちなみにその後もカバンに生きたカメムシが付いていました。
寝る部屋がカメムシで青臭いことを想像してください。
お金を払ってまで泊まりたいと思いますか?宇奈月温泉には他にも何件も旅館があります。
ここはやめておいた方が良いことをオススメします。
「棚湯」の写真を見て宿泊を決めた。
棚湯は午前、午後と男女入れ替え制。
山彦橋を眺めながら入浴できる。
食事は朝夕とバイキング制。
アルコール類も飲み放題なのだが、味が…。
人気の海鮮類は早い時間に品切れ、補充は無し。
高校生、大学生の団体には良いと思う。
本館7階に宿泊しました。
全館Wifi完備でしたが2:00現在RBBスピードテストで100kbps以下で写真も見れずイライラがつのります。
大人 一人19,408円でした。
8月上旬でしたが廊下より室内の方が暑いという悪コンディションでしたが、それより驚いたのが夕食です。
90分間食べ放題飲み放題というシステムですが、スーパー銭湯で食べているような騒がしい喧騒の中での食事です。
せっかく富山に来て美味しい食事を食べたい気持ちを挫かれました。
大人一人12,800円くらいなら適当ではないでしょうか。
今回はセールもあり貴賓室に宿泊しました。
部屋は大変広く、入室後迷路のようでビックリすることばかりでした。
流石はという感じでした。
従業員さんの説明、対応もよく大変充実した旅行でした。
フロントから食事会場スタッフまで外人の方々が多かったですが、凄く教育されており不満を感じる事が無く充実した時間を過ごせました。
また利用したいです。
不満な点①宇奈月駅に案内がない。
国際ホテルの案内人はいましたし、送迎車もありました。
②フロントが入り口から見えない。
アテンドもいない為迷った。
③部屋がタバコ臭いし、テーブルには焼け焦げの後あり。
灰皿もありました。
完全な喫煙部屋に通された。
④男性風呂の脱衣ロッカー 70番鍵が抜けない。
⑤女性風呂の前に、花が生けてあるけど、萎れて垂れていた。
良い点①多くの海外研修生が働いている。
②風呂が綺麗。
希望①朝食は良いけど、夕食のバイキングはね。
②男性風呂に髭剃りあるのは嬉しいが序でにシェービングフォームも欲しい。
名前 |
黒部・宇奈月温泉 やまのは |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-62-1311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
部屋もとても綺麗で景色も良くサービスもよくゆったりした時間を過ごせました。
食事はバイキングなのですが富山ならでは食材が沢山あり新鮮さが感じられ凄く美味しかったのでお勧めホテルです。