祖母の墓があるため、年に何回か訪れます。
この辺りでは数少ない浄土宗のお寺。
お墓の募集はしてないそうです。
情報が余りないお寺です。
祖母の墓があるため、年に何回か訪れます。
物心ついた頃から数十年、基本的に何も変わらない懐かしさがありますが、お寺の周りは開発が進んでだいぶ景色が変わりましたね。
ここに来るといつも心の中で口ずさむ歌♪ヴイ ヴイ ヴイ!ヴィクトリー!コーンバイン 1 2 3 4 5出撃だ~大地を揺るがす長伝寺ロボ~あ、最近?では「とある科学の長伝寺砲」もありましたね!w
与野本町で生まれ、天明の大飢饉(1783年)では私財をなげうって窮民救済にあたり後に「与野聖人」と慕われた西沢曠野のお墓があります。
非常に綺麗。
近辺でも歴史あるお寺らしく、石仏やお墓に刻まれた年月日に「明和」「文政」はザラで古いものになると「貞享」の文字すら見られる。
私が境内で確認した最も古い人工物は正安三年(1301年)の板石塔婆だった。
異字体で「一安三※」と彫られているので、予備知識がないと読めないかもしれない。
かく言う私も、古い漢字を調べて読んだ。
その塔婆の右隣には、明徳三年(1393年)のものもある。
さらに、この二塔の左又隣にもあるだけれども、下半分が欠損しているため、年代を確認できる文字はない。
いずれも無縁仏のピラミッドの下の方にある。
※u1b094(「よ」から横棒を取った字)
名前 |
長伝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-852-6177 |
住所 |
〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東5丁目13−13 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歴史のあるお寺です。