8月下旬の平日にオートサイトを利用。
片貝山ノ守キャンプ場 / / .
片貝川の川の瀬のキャンプ場。
川と山しかない最高のロケーション。
水辺で遊ぶには川はワイルドだし、夜は明かりもないプリミティブな場所。
ただ過ごすだけの幸せを満喫できますね。
バーベキュー台やオートキャンプの区画あります。
坂本弁護士さんご一家の慰霊碑あり。
キャンプはしませんが景色が綺麗なので行ってきました。
澄んだ川の流れと山とのコントラストを楽しむには良い場所です。
たまに猿や熊がでます。
但し、あくまでキャンプ場なのでレストランもなければゴミ箱もないのでドライブで行く方は注意を!
県道132号線 片貝川沿いにあるキャンプ場水量が多いときは、水の流れる音がうるさいかも!綺麗に整備されたキャンプ場 受け付けトイレも新しい 右サイドがオートキャンプサイトで車輌の乗り入れ可 左サイドがBBQ広場➕フリーサイト フリーサイトはフラットで広いが車輌の乗り入れ禁止 車輌の置き場所次第では近くにテントと張れそう😉環境は自然の中で良いとは思うのですが、この施設レベルにしては料金が高いかな!
片貝川の上流にあるキャンプ場、ちょっと使用料が高めだと思いますが環境は大変良いです、昼は清流を見ながら一日ゆったりして、夜は星空を眺め、お酒かコーヒーを飲みながら焚き火をすると良いかなと思います。
すぐ近くに、坂本弁護士一家メモリアルが。
前を通る時、必ず手を合わせてきます。
自然豊かなキャンプ場、砂防堰堤も雄大で素晴らしい景観です。
ペグが刺さりにくい。
シャワーもお風呂もない。
堰堤の音が強烈。
アブが多いという話もあります。
でも雰囲気はいいかな。
総合的に見てきれいだし良いところと思います。
6月中旬に行きましたが、夕方からブヨが尋常じゃないくらい湧きます。
防虫対策は必須です。
あと説明が不十分で炊事棟で鉄板を洗っていると管理者から怒鳴り散らされました。
理由がわからないのですが、どうやら独自ルールを破ってしまったみたいです。
初めていく方はよく説明を聞かないと怒鳴られます。
ブヨがいるので注意!虫除けしてたけどやられたので刺されやすい人は靴下とかはいたらいいかも。
結構山奥なので夜薄手の長袖じゃ寒かったです。
水場がフリーはちょっと離れてるかな。
でも綺麗にされてて気持ちよく利用できました!
有料とはいえ自由に使える氷があるキャンプ場は珍しいな。
今回はそこまで暑くなかったので使わなかったけど。
バーベキューの時に助かりそうかな。
また川の流れを聞きながらユックリしに来よ。
滝のほとりで川遊びもできる、絶景キャンプ場でした🏕!オートサイトもフリーサイトもきれい。
トイレも新しくて満足でした。
夜は星空✨が最高😁ありがとうございました❗️
川のせせらぎ。
鳥のさえずり。
とても心癒されました。
人も少なくまた利用したいと思います。
山に囲まれた隠れ里的なキャンプ場。
右を見ても左を見ても崖のような山肌。
散策できるところは無い。
眺望も全く無く、夜景など遠方の風景は完全に見えない。
山陰で日の入りが早く日の出が遅い。
ただひたすら山の空気に浸りたい人向け。
川音が大きめで寝る時に気になるかも。
フリーサイト、川近くは硬い石が多くソリステでもはじかれることが多い。
雨の翌日はぬかるみがち。
動物に注意。
山谷風により気象予報よりも風速が強めかも。
トイレは近代的で綺麗。
夜間、閉鎖されず返却物も無いので、管理人のいない早朝に撤収することも可能。
2020年からフリーサイト利用料が2千円になりロケーション(眺望)を考えると少し割高。
どちらかと言えばファミリーよりはソロキャンパ―向けかな。
よく整備されていました。
雨上がり、雨の次の日などは本当に気を付けましょう!!そして、天気予報にも十分気をつけて☁️☔そして、虻対策忘れず😭そして、熊にも油断しない😅
8月下旬の平日にオートサイトを利用。
日中にバーベキュー目的の利用客は2〜3組いたが、他に宿泊客はおらず、のびのびとキャンプ利用できました。
川が近くにあって少し音がありますが、目の前には森林が広がり、十分に自然を感じることが出来ます。
トンボが多いほかオロロ、アブがいたので利用の際には対策が必要です。
管理棟には売店のようなものがないので、最寄りの店で食材などを購入してからキャンプ場に向かわれる事をお勧めします。
ちなみに管理人さんは18:00〜8:00ぐらいまで不在でした。
事前準備さえしっかりされていれば、とても快適に過ごせる丁度良い大きさのキャンプ場だと思います。
川の流れの音が結構大きいから他のお客さんの声は全く気にならない自分のような一人の世界に浸りたいぼっちキャンパーには大変ありがたい、癒されるしかも施設はとても綺麗で料金も安い控えめに言って、最高。
毎年10月末日曜日の紅葉まつり 雨の中 地元住民の笑顔満載でしたよ!お客様も満載!
毛勝山の登山口である片貝山荘に向かう途中にあるキャンプ場。
設備はまだ新しく、清潔に管理されているように見受けられました。
静かでキレイな川も近くトイレ🚽などの設備もキレイです。
ゆっくりキャンプするには良いですね♪
景色も施設もとても綺麗なキャンプ場でした。
トイレは温水洗浄便座でした。
多目的トイレもありました。
虫(アブやブユ等)がかなり多いので、出来れば長袖長ズボンが良いと施設のかたに言われました。
川沿いの綺麗なキャンプ場。
受付のあ婆さんほ親切で素朴な感じで和みます。
買い出しは魚津市街に行く必要性有りますがキャンプ場から一本道で行けるのでアクセスは良いと思います。
トイレ(ウォシュレット)、水洗い場、管理棟は綺麗です。
お風呂、ゴミ捨て場は有りません。
この場所は富山の中でもとても清潔で自然豊かなキャンプ場です。
夏の土日に利用しましたが、隣に片貝川が流れていて、常時、川の音がします。
しかし、雨上がりだったためか、なかなかの爆流。
夜はかなり冷えるので注意してください。
管理人のおばさんは夜中はいなくなりますが、電話と自販機は残ります。
あと車で20分くらいのところに金太郎温泉という古くからの温泉があります。
良いところです。
人もまばらでうるさくないだけど設備はしっかりしていてバーベキュ-は楽しめる。
すごく透明度の高い川で、川遊びが楽しめます。
夕方になるとすごいたくさんのアブがいて片付けるのが大変でした💧早めの撤収をオススメします。
とても綺麗に整備され、すぐ近くに片貝川が流れ、とても気持ち良く過ごせます❗️
名前 |
片貝山ノ守キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-32-7755 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.uozu.toyama.jp/hp/svFACHP.aspx?faccd=B030201 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても綺麗に管理されている。
上の方は、車の乗り入れ出来るのと、川があって夏は水に入って気持ちいい。
難点は…小さい虫の大群。
穴場ではあるけど、虫が苦手だと対策必須かもです。