大自然の入口でもあり目的地でもある。
天気が良かったら、立山連峰の山並みや山小屋までくっきり見渡せ大変素晴らしい景色。
山頂へ登頂しなくても山の素晴らしさを体感出きる場所です。
紅葉はもっと素晴らしいと期待できるし、星空も一度見てみたいと思わせる場所です。
最高の景色。
紅葉シーズンに再訪したいです。
立山黒部アルペンルートのひとつの通過地点。
ここから、立山や劔岳方面の登山の拠点となる。
交通機関を乗り継いでいくのが普通だが、一番楽な方法は夏場であれば「毎日あるぺん」の夜光バスにの乗ってしまうことで、朝一で室堂にたどり着くことができる。
壮大な自然と変わりやすい天気、乗り物を乗り継ぎようやくたどり着く場所です。
前も行った時に「玉殿の湧水」を飲んで冷たくて美味しいお水に感動しました。
今回も乗り継ぎの合間に大急ぎで汲んで飲みました♪ほんと美味しかったです。
お土産には、「星の雫」を買って帰ってくださいね♪
傘は風で壊れるので、雨具はカッパ、ヤッケがオススメです。
日本最高所の駅です。
ここから高原バスで富山方面へ、トローリーバスとケーブルカーを利用して黒部ダムから信州へ抜けて行く事ができます。
北アルプス登山の拠点ともなっています。
ターミナル内には売店、食堂、郵便局があります。
室堂ホテルとも隣接しています。
GW後半に行ってきましたお天気がとても良く、上着着用してると汗ばむくらい。
他ではなかなか観ることが出来ない景色に感動しました。
朝一の行動がおススメです。
昼前からは大混雑で大変そうでした。
個人で行くよりも、バスツアーの方がスイスイ行ける確率がたかく、おススメです。
立山黒部アルペンルートの経由地のひとつで、標高は2450m。
立山高原バスと立山トンネルトロリーバスの接続駅でもあり、立山登山の基地ともなっています。
ここから美女平へは標高差が1500m、カーブが連続する道を50分かけて下るので、車酔いしやすい人は、ここで酔い止めを飲んでおくなど、あらかじめ準備しておきましょう。
駅を出ると雄大な立山連峰の景観に感動しますよ。
立山黒部アルペンルートの黒部ダムと並ぶ主役、人気スポットの駅ですね。
美女平から高原バスに揺られて約50分で着きます。
この駅からはトロリーバスでさらに奥地へ。
トロリーバスでは映画などでも有名になった黒部ダム建設の最大の難所『破砕帯』を通過します。
この駅の見所といえば『雪の大谷』これでもかと高い雪の壁ウォークは迫力満点。
みくりが池の景色や雷鳥見学と見所の多い駅でそれ故に人もいっぱい。
かなり賑やかな感じでした(笑)
美女平からバスで50分に到着。
来たのは土曜日でしたが、昼には観光客でごった返し。
ここから雪の大谷ウォークは、直行で行ける。
また、雪の大谷ウォークだけであれば足元悪くないので、軽い観光気分で来ても大丈夫。
室堂駅の上からバスの駐車場方面を写真取るのが好きです。
晴れてると日本海も見えますし、何より午前中に着くから順光なんでw
今日10月30日、台風があるらしい。
駅外は雪が降る、なにも見えない、歩いてみて、滑りやすい、危険だ。
ツーア団体は駅ずつ通過し、ショーピングするだけ、まさか秋の季節はここに行かない方がいいですか。
大自然の入口でもあり目的地でもある。
観光客と登山者どちらにも必要なことが揃っている。
すぐ隣の建物にあるネイチャーセンターにも是非訪れて立山の成り立ちや雷鳥の生態を勉強して下さい。
夏休みを使って4泊5日で立山黒部アルペンルートに来ました😁お天気も良くてめちゃくちゃ良かったです🎵
お天気には恵まれませんでしたが、自然散策ツアーやホテルでのスライド上映乗り物のDVDの上映で充実した時間が過ごせました。
名前 |
室堂駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-463-5037 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
紅葉シーズン最高です!お天気に恵まれて青い空と紅葉の山肌とエメラルドグリーンのみくりが池がステキでうっとり眺めていました。
大自然に癒されました🥰💕👍修学旅行の生徒さんが沢山来られていました😊💖