ここ以外には雄山神社山頂と、岩峅寺に社殿があります...
雄山神社 中宮祈願殿 / / / .
とてもいい気があるお社です。
雪深い時に伺ったので、また違う季節に訪れてみたいです。
ちょうどお祭りの日と重なりお忙しそうでしたが、宮司さんにいろんなお話を聞きました。
授与品もたくさんあります。
御朱印は直書きでいただき、御下がりの干支の石鹸もいただきました。
3つある雄山神社の社殿の1つ、ここ以外には雄山神社山頂と、岩峅寺に社殿があります。
富山県における立山信仰の中心となる神社です。
隣は立山博物館で敷地続きです。
雄山山頂、岩峅寺と違いここは樹齢数百年の杉の森のなかに拝殿やいくつか社がある荘厳な雰囲気の神社です。
普段は訪れる人もそれほどおらず静かな神社ですが地元の方々に大切にされている神社です。
駐車場は神社の鳥居脇に4台程度駐車可能なスペースがありますが初詣の時期は第四駐車場ぐらいまで確保されているのでトータルでは数十台車は駐車可能な模様。
2022.8/18 午前中に参拝しました。
雄山神社は三社で一つなのです。
立山駅から近くて迷う事は少ないかと、ナビ通りに行くとかなり距離が有る事から近く方の鳥居は裏なんじゃないかと推測してます。
前日の峰本社登拝で脚腰がガタガタなので拝殿に近い方からですが参拝させて頂きました。
とは言え本当に脚腰が痛いので段差の上り下りがシンドイ_:(´ཀ`」 ∠):祈願殿では女性の宮司さんが対応してくれました。
拝殿内に入って(靴脱いで)御朱印を拝受、初穂料は300円直書きでした。
『雄山神社・前立社壇』を尋ねましたので続いて『立山麓中宮・雄山神社』へ。
この場所は以前訪れた時、一度素通りしましたがどうしても気になってUターンして参拝した神社です。
一歩足を踏み入れますと清々しい空間が広がるパワースポットです。
この付近に住む方の多くは古くから『山岳信仰』に携わり、登山ガイドとして現役で活躍されている方も多いそうです。
参拝中しているガイドさんと出会い、色々教えて頂きました。
『立山』を訪れる前に、映画『剣岳・点の記』をご覧になると『雄山』や『剣岳』へのご理解が増すと思います。
後は『奥宮』………って『立山登山』じゃん!
富山の言わずと知れたパワースポット。
私は家族で毎年初詣に来ています⛩高さのある杉の木々が歴史を感じさせ、この神様と神社の力を感じさせます。
昔から立山信仰のシンボルとなる雄山神社ですが、神々しいこの雰囲気に惹かれて地元の信仰者として毎年通っています。
雪面が滑るので転倒に注意して参拝してくださいね。
滑りにくい靴は必須です。
とても雰囲気のある神社ですパワースポットという下世話な言葉は使いたくないほど厳かな佇まい地元の人に愛され信仰されて続けていることがこの場所に来ると実感できますここは映画のロケ地としても使われています。
『劔岳 点の記』初詣の時期は山深い場所にありながらも多くの参拝客がきます。
駐車場は有りますが普段は少なく(3台前後)大晦日初詣の時期は横の道路が仮設の駐車場なりますが狭いので注意コロナ禍で初詣時期での帰省が出来なかったのですが再訪できました人混みを避けるため三ヶ日を避けて来たのですが逆に真っ白な雪化粧をした境内参道も泥などで汚れていない真っ白な道無駄な雑音もなく心まで穏やかになるお札やお守りなどは中で購入出来ました初詣時期は雪で足元が危ないので高齢者の方や高齢者を連れていく場合は特に気を付けてください。
私の好きな神社というのは人間が荘厳さなどを一生懸命演出している(神様を大事に大事に時間と手間をかけてるって意味)のとこの雄山神社のような”どうぞ見てください”っていうような見る人にすべてを委ねる心の高さやゆとりを感じれるものです。
雄山神社は高々に伸びた杉の木々の中にを通り、歩くたびに足元から”ジャリジャリ”と砂の音。
その風景や音は立山信仰があった当時と同じなんだろうなと歴史の共感ができる場所かなと。
またその歴史は立山博物館でじっくり勉強できます。
神仏習合も雰囲気が強く残る古社。
立山信仰の理解のため隣接の立山博物館もあわせて訪問したい。
☔の日でしたが、ものすごく木もたくさんあり雰囲気もよかった…1時間くらいでいけたので、またフラフラ~といってみたい🚙
奥深く、全体的に木立も美しく、素晴らしいです。
神々しいです。
峰神社への拝観に際しての注意事項等のアドバイスをいただきました。
2020/10訪問御神木とされる木だけが大きいわけでなく、参道沿いの木が全て大きく敷地が広大と言うわけでもないのに何か雰囲気のある神社でした。
気さくな宮司さんにも感謝です。
御朱印あり。
立山杉の生い茂る、い〜い神社⛩です。
こちらを含め、立山頂上と4箇所ありますが、地上の生気、、イオンを思う存分吸い込んで下さい。
202010
一之宮ベスト10に入るくらい気の良い神社。
参道、特に大宮のご神気。
ずっと佇んでいたくなります。
神主さんも親切です。
一之宮ベスト10に入るくらい気の良い神社。
と書かれた方がおられますが、まさに その通りだと思いました。
遠方はるばる、行ってよかったと思えた神社です。
御朱印をいただくときに、宮司さんから色々とお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
参拝当日はあいにくの雨でしたが、霧雨に煙って見えるお社が、幻想的で素晴らしかったです。
御朱印はこの祈願殿の中で頂けます。
厳しい宮司さんですので、大宮や若宮、その他の境内社をお詣りしてから伺って下さい。
御朱印だけの参拝客と思われてしまうと、御朱印を書いていただけないこともあります。
祈祷させていただきました。
一組づつ、すごく丁寧に祈祷していただき、ご利益がありそうです。
杉の大木がたくさんあり、とても美しい場所です。
祈願殿で御朱印授与してもらえます。
その前に祈願殿から左側の奥に本殿があるので参拝してください。
宮司さんのお話が面白くて勉強になります。
雄山神社は、立山頂上、芦峅寺、岩峅寺と三社あります。
そのうちの立山の麓の村芦峅寺にあるお宮さんです。
境内には、樹齢300〜400年の巨大な立山杉の立ち並び訪れる私たちを驚かせます。
今でこそ、境内中ほどに建っている「祈願殿」が中心のような感じになっていますが拝殿です。
その左奥にある「大宮」、そして右奥の岩の上に建つ「若宮」が御本殿です。
前日、県外の大きなお寺を参拝したもののパワーをもらい損ねたと感じたので、地元のパワースポットで補填してもらおうとの邪悪な思いが突然に沸きだし、日曜日の午後雄山神社に向かいました。
越中国一ノ宮は射水、気多、高瀬、雄山の四社あり、当方が暮らす県東部には雄山神社が鎮座ましまし、この雄山神社は立山山麓岩峅寺の前立社壇、立山信仰の里、芦峅寺の中宮祈願殿、立山主峰、雄山山頂の峰本社の三社殿から成ります。
峰本社は今の季節は雪に閉ざされ参拝には行けません。
もっとも今の季節じゃなくても標高3003mに詣でるのは自分には至難の業です。
私らが子供の頃は、小学校六年になると学校行事で立山登拝があり、立山を登って一人前と言われたものでしたが、今はどうなっているんだろ?息子らも学校で立山登山に行ったけど雄山に登ったんだろうか?当方はその後高校二年の夏に家族と登ったのが最後だったから、もう四十年も前になりますわ。
時を経て、社会人になり室堂までは仕事の関係で十回以上行ったのですが、そこから踏み出す勇気がないまま今日に至ります。
と云うわけで、自宅から車で約一時間の芦峅寺にある中宮祈願殿に向かいました。
こちらも十数年振りになります。
間口はそう広くない境内で、道路一本隔てれば、民家や公民館、立山博物館がすぐそこにあり生活音が丸聞こえっぽい環境なのですが、鳥居をくぐり参道を奥に進めば、別世界が広がります。
静寂な境内にピンと張りつめた神気に満ち満ちた厳粛な雰囲気に心が洗われます。
ここではサイレンの音なぞ微塵も聞こえません。
(しつこいぞ❗️)先っぽが見えないくらいに高く真っ直ぐ伸びた樹齢五百年の立山杉からパワーを存分に頂戴出来ます。
ふと、正月四日に参拝した若狭彦神社上社の杉木立と苔むす参道、歴史を感じる拝殿を思い出しました。
(雪囲いのビニールシートがやや興醒めでしたが)立山若宮、立山大宮の祠をお参りし、中宮祈願殿に上がり、ご朱印とお札をいただきました。
またの名を妻と云う、俄ご朱印(大昔の)ガールが「近くにこんな素敵な神社があるなんて、なんで教えてくれなかったの‼️」と抜かしておりやした。
お掃除中の宮司さんが丁寧に神社の歴史などのおはなしをしてくださりました。
立山杉が素晴らしいのでぜひ奥の方まで足を運んでみてください。
個人的にはここの神社が大好きです。
晴れた日の午前中に来ると、荘厳で清らかな雰囲気で、とても神聖な空間に感じます。
しかし、夕方頃に参拝した祖母曰く、「とても怖い雰囲気だった」とのことです。
明るい時間に参るのが良いかと思います。
19お盆に参拝。
越中一之宮、4社6箇所のひとつ。
雄山神社3箇所のひとつです。
まず全体的に多くの巨木が目立った神社。
森に埋もれるように鳥居、参道、拝殿が存在しています。
境内も空が広く見える場所はおそらくなく、夏の暑さがやわらぐようでした。
拝殿で参拝してから、御朱印はその拝殿の中に上がり込んでもらう非常にレアな形式。
上がり込んで直接神様のより近くで今一度お願いして、正座をしながら、順番に御朱印帳を持って待ちます。
順番が来たら神主さん(?)に書いてもらうページを見せ、お話をしながら待ちます。
神主さんは話好きなのかな?(笑)
今年の初詣は雄山神社に行ってきました!凄い参拝者が多かったけど行く価値はあると思います!
なにより空気が違う!初詣は3日に行ってきたけれど、混雑していなくて良いです。
ここでしか購入できない御札?があります。
初詣で心洗われる神社です。
ここは、この時期はほとんど雪が積もっています。
境内は見事な杉の巨木で占められてはおり、お詣りに来たかいがあります。
立山信仰の聖地です。
立山頂上が峰本社、ここ芦峅が中宮祈願殿、そして、岩峅が前立社壇と分かれています。
冬に来れるのは芦峅までです。
雄山神社には伝説があります。
佐伯有頼公が白鷹と黒熊に導かれて、立山に登り、仏にであったという伝説です。
それで、白鷹の矢が縁起物として販売され、人気を博しています。
夏場は静かで、心が癒やされます。
一度は訪れる価値のある場所です。
しかし、交通の便は悪いです。
神社に入る前から、いい雰囲気でした。
一宮とか関係なく、また行きたくなる神社でした。
俺が、御朱印を頼んだ時は俺一人だったのだが、3つも頼んでたので、丁寧に書いて戴き、後ろに待ちが何人か出来てしまいました。
杉並木に来ると 空気が一変します。
荘厳な感じでしょうか。
雄山神社の里宮、静かな神秘的空間。
誰も居なかったので近くの資料館へ。
出直すと宮司さんいたので御朱印。
登山前に身が締まる思い。
雄山神社は岩峅寺、山頂、そしてこの芦峅寺の3箇所ありますが、ここが一番のオススメです。
山頂は登拝した達成感や御来光などの要素で感動がありますが、こちらは純粋に場所としての感じがとても良いです。
神社としては本殿も落石で残っていませんし、趣があるわけでもないのですが、参道脇の巨大な大杉に導かれて本殿跡地までの道のりはとても不思議な気持ちになります。
自然からのパワーをもらいたい方、森林浴したい方、マイナスイオン浴びたい方にお薦め!参道から空を見ると神々しく、神聖な気分になりました。
御水は立山からの自然水だったのどペットボトルに少しいただき夏の暑さを緩和できました!近くの閻魔大王も必見ですよ!
杉に囲まれてます。
タイミングが良かったと思いますが、時間の流れを感じ、少し落ち着きを取り戻せたと思います。
名前 |
雄山神社 中宮祈願殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-482-1059 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
有峰湖や称名滝の帰り道の途中に有るけれど寄ったことが無かったので、仕事帰りに散策してきました道沿いに幅4台奥行き2台程度の駐車場がありますが、隣にある立山博物館の駐車場も無料だし停めてもいいのかな?参道は真っ直ぐではないので見通せません奥行きは200~300mぐらいなのかな? ちょっと坂になってます本堂?は参道に平行に建っているので不思議な感じでした境内の杉の木がどれもこれも物凄く大きいので御神木がどれか判らない(直径150cm位が普通にそこら中にある)人が居なかったので画像撮ってたら関係者の人に”来られたのなら参拝していって下さいね 写真だけ撮って帰られる人が多いので”と言われたので慌てて参拝柏手打つと山が近いせいなのか凄く響いていい音でした。