絶景スポットで富山を一望!
以前は富山平野が見渡せていたのですが、最近は樹木が生い茂っています。
近くの岩室の滝は通行止めで、行けませんでした。
駐車場から徒歩5分でめちゃくちゃ展望がいい広場に出ます。
富山湾、朝日町方面・呉羽山方面・二上山方面が一望できます。
渡り鳥の季節はバードウォッチングが楽しめます。
眺めは素晴らしいです。
上段(うわだん)側の宇奈月大沢野線(県道67号線)は3ナンバーはちょっと厳しいところがあります。
館櫓へ降りる道は、バイクだと楽しいワインディング。
ただ、晩秋は落ち葉に注意。
滑ります。
車もおなじ。
路面が出ているときはいいのですが、落ち葉が積もっているところは要注意。
富山県の観光スポットとしては穴場。
夜は少し危ないですが、夜景も綺麗です。
(懐中電灯は必須)
最近、ニワカキャンパーが夜な夜な訪れキャンプごっこして、後片付けしていかない事を管理人の方が嘆いていました。
監視カメラ導入を検討中との事です。
迷惑行為を行わないで、自然を楽しんで頂きたい静かな公園です。
景色よいですよー。
シーズンはテント一張1000円宿泊ですね。
子供の遊ぶ施設もありますが、残念ながら古すぎ😌トイレは、ぼっとん😵小さな子は危ないかも⁉️アクセスは、思ったより大丈夫かな‼️
私はよく無線をやるのですが、この場所はなかなかのロケーションで富山市一望できる見晴らしの良い場所です。
駐車場🅿️から歩いて5分もかからないうちに325mの頂上。
天気の良い日は、是非足を運びたくなります。
道が狭いので注意が必要です。
すれ違いは慎重に。
景色は最高です。
公園内は静かで整備されていて綺麗でした。
少し寂しすぎるかな^_^;
富山平野の眺めや、夜景を見るにはいいかも。
ただ、簡素的な屋根付き休憩場は広いけど自販機意外なんにもないです。
バーベキューができるようですが公園の管理が雑のため汚いかも。
サイクリングで来るにはいいコースと思いきや、道に枝や、小石が沢山落ちてる場所があり ちょっと走りにくいです。
ただ、花火は遠いけどよく見れそうです。
虫が沢山飛んでます。
行く際には虫除け対策忘れずに。
人気(ひとけ)がなく、遊具貸し切り状態でした…笑4月に訪れるも、シャッターはしまっていました。
吸殻入れまであるのは面白かったです。
※車で上市方面(日石寺)方面から行くのはオススメしません!67号線。
狭すぎるのに転落防止柵もなく、道路の欠陥も有り、軽四ですら怖いです。
天候のよい日は立山町から魚津方面への眺望が素晴らしいです。
写真をされる方は是非いらしてはいかがでしょうか。
キャンプサイトは小規模ですが蜘蛛の巣なども無く手入れされてます。
トイレ有り、洗い場有り、炊事場有り、トイレはボットン!です。
あと、日中は自販機が稼働していますが、16時で終わります。
水は飲用できませんので必要量を大岩や城山の湧水などでタンクに汲んでくるといいですよ。
本日行って来ました。
利彦さんには申し訳ないけど自分はこの場所に魅力を感じられなかった。
もしかしたら内部に入れば景観の良い所があったのかもしれませんね?
よい眺めです。
冬期は営業してません。
営業は4月〜11月です。
名前 |
大観峯自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-462-9971 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

富山平野やその向こうの能登半島まで広く一望できる絶景スポットです。
ただ、それ以外何も有りません。
施設は廃墟です。
自販機、有りません。
トイレ、無いモノとした方が良いでしょう。
駐車場は意外なほど荒れておらず、10台以上は停められる広さがあります。
この駐車場から5分ほどの所に展望台があります。
道。
2輪なら余裕です。
4輪だとやや運転技術が要ります。
立山黒部アルペンルートや称名滝への道中、1〜2時間ほど時間が余っている様な方にお勧め出来ます。
晴れていれば。