野菜不足の方にはおすすめです。
焼かない焼きうどん1200円を注文。
評判通り、大皿に熱々の茹で上げうどんと野菜のあんかけがたっぶり。
出汁のいい匂いを吸って、まずはそのまま食べて、次に胡麻をかけ、最後にからしみそをかけて完食。
見た目より薄味で名物にふさわしい一皿でした。
富山で人気のうどん屋さん「なか道」へいってきました。
土曜日の12:30に行き、3組待ち。
15分ほどで着席。
席は、座敷席とテーブル席とカウンター席。
駐車場有。
「おろしぶっかけスペシャル大盛(1000円)」「がんす(300円)」「紅生姜天ぷら(300円)」を注文。
15分くらいで着丼。
うどんは、腰がある太麺で美味しかったです。
味付けはちょっと薄めに感じましたが美味しかったです。
追い醤油ができたらもっとよかった。
大盛りだと割と量が多いです。
正直並で良かったなと後悔。
かき揚げや天ぷらなどの方がめちゃくちゃ美味しかったです。
一緒に行った人が、焼きうどんを食べていましたが、でっかい器で来るので最初ビビりました笑 大盛りにはしないことをおすすめします。
意外といいお店です‼️
ボリュームとグツグツがすごかったです。
グツグツがお盆に吹きこぼれるレベルです。
味は薄味で、あっさりしています。
柚子胡椒が付いてきました。
麺は自家製麺で細め、コシは多少あるがぶつぶつ切れる感じです。
白菜がたくさん入っています。
椎茸が美味しかったです。
階段はありません。
カウンター席が向かい合わせに10席ほど、テーブル席、座敷がありました。
(税込 2024年4月時点)鍋焼きうどん 1,100円。
前回13:00ごろ着いたときに目当ての2品が売り切れだったのでリベンジ木曜、12:30着待ち無しでしたが子連れのため小上がり席待ちで5分ほど待ちました名物?の焼きうどんと冬季限定の鍋焼きうどんを注文名物の焼きうどんは口コミで見てた通り多い!野菜たっぷり優しい味で食べやすかったけど、、途中で飽きます胡麻をかけたりアレンジしても飽きます鍋焼きうどんは美味しい!私も同行者も鍋焼きうどん派でした柚子胡椒で味変も楽しめるので終始美味しかったです子供用の取り皿、カトラリー、麺カッターも置いてあり親切でした。
真夏に行ってきました。
ソース焼きうどん狙いのかたは早目に行ったほうがよさそうです。
めっちゃいい匂いです。
ポテトがのっていておいしい。
1時をすぎても次々とお客さんがきてました。
定番の焼きうどんをいただきました。
まず大きさに驚きます。
食べるとやさしい味でヘルシーな感じでおいしく完食しました。
女性店員さんがハキハキしていて、手際もよく、好印象でした。
北陸道走ってる人は、流杉PAで一旦降りて、このうどん屋さんに寄るべき!!最高の鍋焼きうどんが食べれます!
テレビなどの取材が多い有名人気店です。
有名なのは焼うどんですが今回は鍋焼きうどんを食べました。
土鍋て到着した時は溢れんばかりの沸騰状態で届きました。
麺は歯ごたえがあり、やや固めです。
味はいつ来ても美味しいと感じます。
人気店なので何時も開店10分ほど前に行って入ります。
大好きなお店です。
名物の焼きうどんを頂きました。
熱々なので、食べる時は要注意です。
ボリューム満点ですが、野菜が一杯入っていて野菜好きにはにはちょうど良いと思います。
麺少なめもありましたが、普通盛りで良かったです。
焼きうどんが有名なお店。
焼きうどんって言っても熱々の野菜餡掛けがかかった焼きうどんです。
今日は雪が降っていたのでチゲ鍋焼きうどん。
熱々で具材たっぷり。
土曜日なので限定豆腐チゲを頼みました。
お盆にグツグツ煮込まれた赤く染まった煮汁がどうしてもこぼれてしまう感じで到着しました。
あつあつを食べるのには時間が必要です。
他の方のものも量が多くてびっくりする感じですが、一般的な麺料理店より回転は遅いと思われます。
今回は開店30分前で一番乗りでしたが、店を出たのは12時10分ぐらいでした。
最初の段階で店には入れなければ、2回転目の方は待ち時間がそれぐらいあると思われますので、時間には余裕を持って出掛けましょう。
次は焼きうどんを食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
初めてのなか道焼きうどんが美味しいと聞いていたのですが、メニューを見るとチゲ鍋⁉️それで注文したのが豆腐チゲ鍋焼きうどん。
石鍋で熱々、ボリュームも有りピリ辛で最高でした。
焼きうどん(実際は?焼いてない!焦げ目もない⁉️焼きうどん❣️香川ではそういうの?お手隙な時を見計らいインタビューしてみたい‼️)はイカ?と豚肉キクラゲに人参白菜など野菜の入った熱々餡掛けが茹でたてのうどんにたっぷりかかって皿でドーンとでてくる。
胡麻と辛味噌を解いて味変を愉しむ。
そして冬は、石焼鍋うどん!まさに噴火🌋ウドン!最後まで熱々たまらないです!ぜひ現地でお楽しみください♪出汁おウドン共にテイクアウトも出来るので!お家でも楽しめます!
天ぶっかけうどんとちくわ天をいただきました。
うどんは冷凍うどんより少し固めな感じ。
天ぷらに香ばしさがなく衣が厚い。
天ぷらは温かいうどんの方が合いそうです。
もし次食べるなら鍋焼きうどんがいいかな思いました。
日曜日に伺いましたが次々とお客さんが来店される人気店です。
初めて食べに行きました。
焼きうどん。
前々から見てたから普通の量が食べれるかなぁ~、って思ってたけど、あんかけが美味しく、うどんと絡み合ってツルリと食べることが出来ました。
寒い日だったので、焼きうどんと、鍋焼きうどん食べてる人ばかりでした。
チゲ鍋次回は食べたいな。
焼うどん凄いなぁ〜熱々のです。
食べるのにかなり時間費やします。
量も半端ないです。
ヘルシーな感じもありますね。
野菜半端なく多いので。
さぬきうどんのようです。
コシのあるうどんでした。
他の連れはソース焼うどん!これも半端ない🤣その他諸々美味しかったです。
いつも、大変美味しくいただいております。
焼かない焼きうどん熱々の餡がかかってる野菜タップリのうどん☺️キクラゲやイカ、豚肉も入っていて具沢山。
うどんもコシがあってすごく美味しい🎵
鍋焼きチゲ鍋うどんを食べましたけど、韓国のチゲ鍋です器で来たから最後迄熱々で麺はモチモチの麺で一人前のボリュームが有ってなかなかの量でした!⤴️でも、美味しいので又行きたくなりますね❗️
こんなところにうどん屋さんが!人気の焼うどんを注文しました。
通常の量はお皿から溢れるほどでしたので(向かいのお客さんのを見た)私はハーフ(s)サイズを注文、皿うどんのチャンポン風とでもいいましょうか。
お野菜たっぷりの餡がヘルシーで美味しゅうございました。
鍋焼は石焼き鍋に煮えたぎった状態で届きます!最後まで熱々ですね!Lilica星 ★★★☆☆ 3つ。
何が美味しいかというと、間違いなく麺のこしと麺自体が美味しい事です。
皿うどん、鍋焼き、何でも美味しいですが、濃い味のうどんが好きな方は物足りなく感じるかも。
天ぷらもハズレなし。
14:00ごろ行ったので店は空いてました。
讃岐うどんとは又違ったお出汁と麺で美味しかったです。
名物は焼きうどんみたいです。
熱々で美味しかったです。
麺の角がハッキリしてて、食感も独特で良いですね。
なかみちうどん(ちくわ天、味玉トッピング)もシンプルで美味しいです。
生麺も販売されてて、今度家で肉汁うどんにしてみたいなあー。
チゲ鍋焼きうどんは沸騰して噴火するようなうどんでした。
いつも受けのお盆にふきこぼれ驚いてます。
一回見てふきこぼれ具合のわかる人は冷静ですが、初めての人は大慌てのことが多いです。
冷静に対処しましょう(笑)
有名で人気のお店でした❗️
鍋焼きうどんを注文しました。
石焼き鍋を使用しているため、アツアツでした。
味はあっさりしてますうどんも腰があり、少し固めに茹でてありました。
美味しかったです。
マグマの噴火のように出てくる鍋焼うどん最高!野菜あんかけたっぷりの焼きうどんも最高!!
日曜日のちょうど12時に来訪。
駐車場は既にいっぱいでしたが、早くも食べ終わった方が出ていくので、そこに駐車。
駐車場入り口は狭いので注意が必要です。
店内入り口には待ち席が、右に3席。
左奥にも3席ほどあります。
入って目の前に、順番待ちの紙があるのでそれに記入。
約20分程度で、向かい合わせのカウンター席に案内される。
自分は天ぶっかけうどん960円、連れは焼きうどんSサイズ880円。
紅ショウガの天ぷら300円を注文。
店内に貼られている案内には注文を受けてから麺を茹でるので、焼きうどんは5分、普通のうどんは10分。
冷やしうどんは15分とかかるとのこと。
天ぶっかけうどんには、海老の天ぷらが2本。
サクサクと美味しい。
うどんはこしが強くて、顎が疲れる(笑)でも、美味しい。
焼きうどんSはうどん玉が半分になっているらしいが、他のお客さんの普通の焼きうどんの量と見た目は変わらない。
こちらは、餡掛けでかなり食べ応えはある。
女性はSサイズで充分と思う。
紅ショウガの天ぷらも美味しかった。
最後にペイペイ使えます。
息子に連れて来てもらいました。
とにかくボリュームが凄いです。
麺は讃岐うどん仕様でもちもちして美味しいです。
?野菜餡のかかったのが焼きうどんです。
もう一つがソース焼きうどんです。
大きなお皿に野菜餡たっぷりの焼きうどんは、食べても食べても減らないかんじでしたが、あっさり味で美味しかったです。
お腹一杯になりました。
焼かない焼きうどんのお店です 言い換えると あんかけうどん ボリュームいっぱいで食べ応えがあります @様々な地方独特の練り物も食べられます。
一昨年にお店を発見してから、ようやく来店。
お一人ですと相席確実です。
自分は、寒い日でしたので鍋焼きうどんをオーダー、運ばれてきた器からグツグツと煮えたぎるスープが、インスタ映え確実ですよ。
見た目の量は多く感じましたが、汗をかきつつペロリと!感動のため息。
本当にご馳走でした。
オプションで頼んだ、げそ天としょうが天もおすすめです。
名物の「焼かない焼きうどん」は夏場と冬場では調理方法が違いますよ。
リピート確実、鯨肉天も気になります。
鍋焼うどんは、ピリッとゆず胡椒があって最高です(^.^)
ビビンバ用の石釜で出てくる鍋焼うどんが面白い。
最後まで、熱々~🎶麺も、腰があり、 美味しかったぁ!
とてもボリュームがあり、野菜のあんかけは野菜が沢山いただけるので、野菜不足の方にはおすすめです。
が、お腹のすいたときに食べに行かないと、たべきれませんよ!
焼きうどん、量が凄かった。
八宝菜うどん?かと思った。
温かいつゆうどんは関西風のだしで女性はこちらかな?
違っていたらゴメンナサイ。
化学調味料が強いのか…食べ終わってから舌先がピリピリして止まりませんでした。
好きな人は好きな味とボリュームなんだと思います。
鍋焼うどんと紅しょうが天と土曜日限定の豆腐チゲをいただきました限定と言うこともあり 4組程 並んでました久々でしたが やはり旨いね。
讃岐うどんが看板。
人気は「焼きうどん」と云っても茹うどんに野菜あんかけをかけたやつ、バカデカイ大皿で提されるソレは目を疑う絶句もの。
焼きそば風を食べたい方は「ソース焼きうどん」チョイス。
もちろん温かいうどんもいろいろある。
今回はかき揚げうどんをいただきました。
関西風のサッパリ出汁は飽きのこない旨さ。
かき揚げはデカく麺も多めで充実している。
昼時は待ち必須でなかなかの人気店。
以前から、焼うどんの昇り旗が気になる 『なか道』さん。
昼間だけの営業で、中々、タイミングが合わず、今回、初来訪してきました。
私的イメージですが、焼うどんと言えば、醤油で味付けされてトッピングは紅ショウガを想像していましたが。
入店するなり、目にしたのは、先客が食べていた 30cm は、有ろうか、お盆からはみ出した大皿。
辺りを見回すと、あちらもこちらも、大皿、大皿……。
テーブルに案内され、menu を見て、その大皿が、焼うどんだとわかり、迷わず注文。
熱々の野菜あんかけが、たっぷりとかかった大皿が運ばれてきた。
味は、塩味。
良い意味で、見た目も味も、想像を裏切られましたが、これが美味い。
あんかけの下からうどんを引き出すと、こしのあるうどんが、あんと絡んで、これまた美味しい。
擂り胡麻、一緒に運ばれてきた、にんにく辛子みそを入れ、味に変化をつけてもいい。
が……。
焼うどんなのに、麺に焦げ目が無い。
焼いて無いのに、焼うどん。
完食して、なんだか不思議な感じで店を後にした。
名前 |
なか道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-492-9156 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:30~14:30 [土日] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おろしぶっかけスペシャルにゴボ天と紅生姜天コシ強でボリューミー♪行列が出来るワケね〜