この辺の大型リサイクルショップですね。
以前訪れたのは、何年前だったか。
と言うくらい久しぶり。
レジカウンターが小屋ではなくなっていた。
店内がやけに広く感じました。
取り扱い商品も、今時の流行物が占めてますし、駐車場が埋まっているのも頷けます。
奥の生活館は何か、昔の本館を思い出させる風情です。
とっても静か。
家電やら、工具やら、本館には置いて置きたくない物を集めました感が否めない。
でも、ゲーミングデバイスは何故か有りました(もちろん中古ですが)。
探せば掘り出し物が有るのかも。
この辺の大型リサイクルショップですね。
石川県の浪漫遊と似たような感じではありますが、アパレル系は品揃えが良かったです。
そんな安くはないかな自分は坂道系の生写真を探して訪れてみましたが、期待してたようなものはなかったです。
欲しいものは新品で自引きするか、フリマ等を活用した方がいいかも?スマホ、タブレットは品薄。
釣具類はそれなりに多いその他、18禁エリアがある何気にdポイントを使えるものプラスポイントでした高値で売りたいものについては、ある程度自分で相場を調べた方がいいかと。
トレカの品揃えは富山市内だと1〜2番手ではないでしょうか。
値段は駿河屋やふるいち基準のお店よりは安めの設定が多い。
傷判定は甘めなので傷物表記がなくても傷有りのものがそれなりに見受けられるので購入時はよく見て買う必要がある。
インターから近く、アクセスに便利ですが幹線道路沿いにあるので右折で入るのはキツそうです。
様々な商品がたくさんあって見て探したりするのが楽しいです。
店員さんの対応もとてもよかったです。
自分の目的はレトロゲームです。
なかなかの量ですみるだけで相当時間かかります値段も安いのでまとめ買いにはオススメです。
暇つぶしになるし、見ていて楽しい。
フィギュアの価格が安くて種類もまあまああるのでおすすめです。
他にもカード、ゲーム類が沢山あります。
価格は普通です。
UFOキャッチャーは比較的取りやすいと思います。
凄い豊富にあるような気がします!UFOキャッチャーなどもあり子供は凄い楽しめる場所かと!41号線沿いにあるのですが出入りは大変な時もありますね!でも駐車場は広いので安心です!
あの、ワンダーコアスマートが1000円でした。
福引きで3000円の商品券が当たりました。
スケールフィギュアの品揃えはかなり多いです。
参考までに。
店員の教育がなってない笑今回3回目で出張中に訪れましたが、ホテルで付いてたクオカードを買取してもらおうと差し出したら、『裏面のバーコードがある物は買取してません』と言われアホなんじゃないの?って思いましたが口には出さずに素直に別の店で買取してもらいました。
クオカードにバーコードがない物は無いだろって、言いたくなりましたが、素直にアホ店員でした。
もっとちゃんと教育してあげてなー!ただそれだけです、長文失礼致しました。
買取を持って行ったがプレミアがついている商品で格安で金額を提示された。
キャンセルしたがもっと金額上げれるので買い取らせてくださいとのこと。
もちろんお断りしました。
客の足元みて金額をつけるので気を付けてください。
ちなみにBOOKOFFに持っていったら倍の金額でした(笑)
掘り出し物はあります。
ただ金髪の帽子を被った30代くらいの転売屋が常にいて、安い商品の大半はその人が購入しています。
店員もその人を立ち入り禁止のところに連れていって商品を選ばせてるような節があります。
これでは商品を転売目的で欲しいわけではないコレクターやアニヲタさん達に不公平ですよね。
一度その転売屋さんには購入する上で注意したほうが良いと思いますよ。
その人が買わなくても転売屋が買う商品は放っておいても売れるので。
ここで7800円の物を買ったのですが、訳あって数日後に売ってみると500円と査定されました。
またカードなども相場の半額ほどで買い取りしているので高岡のブックマーケットの方が駿河屋と同じ買取なので値段は高いです。
買取査定は安いです。
服は特に、ハイブランド以外は二束三文。
急ぎじゃなければ自分でネットで売りましょう。
新品でも買取価格は定価の3割までが基本なのはどこも同じ。
フィギュアは謎のプレミア価格で売ってます。
夜の店員さんの不愛想がなぁ。
ゲームに関してならば、中古市場の価格よりは少し高いかと思われる。
メジャーなゲーム機のソフトウェアの数はなかなか多いが、マイナーなタイトルのものがあったりで感心することもある。
休みの日に行くのが普通かとは思うが、休みの前の日の閉店1時間前あたりに行って、何となくフラフラして時間を潰し、目についたものがあればそれを買って次の日楽しむ、というのは侘しくもちょっと自堕落な贅沢な楽しみ方か。
ぶっちゃけ買取とかは近くにブックオフとかあるんでそこの評価は抜きにします。
漫画すげぇあるので暇つぶしに最適ですね。
ナンパスポットとしてもinじゃねーの⁈(やった事ないけど)近くに高速道路とホテルがあるので…ねぇ…察して……
暇潰しにはいい!が、トイレが外で出入口から遠く、人目につきにくい場所で道のりもかなり暗い!夜は暗すぎて、街灯のない夜道を歩いてるみたいに感じる。
夜は店の雰囲気もあり危険や不安を感じる。
せめて出入口近くにトイレがあればいい。
過去、4回程度、買取依頼を行った。
結論からいうと期待を下回っており、可能ならば他の店で買取を行ったほうが良いということである。
(ヤフオク、メルカリもあるしね!)期待を下回った点とは2点ある。
1点目は買取価格である。
別の業界ではあるが状態がよく、クソゲー・古すぎるゲームなどを除く人気がある品であれば一般的には定価の3、4割程度での買い取りになる。
私が依頼した買い取りではどれもこの基準に到達していなかった。
頼んでも買取価格の明細をよこさなかったので、事の真相は明らかでない。
もしかしたら、私の誤認(認識がずれていた)かも知れないが。
査定の確かさを確認するために、そこそこ高価なかなりマニアックな円盤(CDか何かは明らかにしませんが…)を4度目の買取依頼時に紛れ込ませた。
このときはかなり大量のBD,DVDなど買取依頼したのでちょうどよいと考えた。
結果的には彼らの目は節穴と考えて良い結果だった。
個人的にはここの買取の利用は避けた方が良いと考える。
2点目は店員の態度の悪さである。
まず、レジ内でのおしゃべりが多い客に気付かんときもあるほどである。
ただし、無駄話なのか必要な話なのかこちらから判断がつかないので注意できないところが詮無いところである。
客としては不愉快なのは間違いないので改善すべきなのは間違いない。
愛想がない。
たまに「いらっしゃいませ~」と言われている気がするが言われていない気もする。
買取依頼時など目も合わせてくれない。
乞食かなんかと思っているのだろうか。
売ってくださいなどと宣伝しているわりには売ってくれる人にはあまり感謝の気持ちはないようである。
敬語なのに謎の上から目線。
これも買取依頼時に感じたことなのだが買い取ってやるよ! 乞食野郎! 的な意識が潜在的にあるのか非常に腰が高い。
私は大阪、愛知、茨城といろいろな場所でそれぞれ3年以上居住してこの手の店を利用したことがあるが大体腰は普通か低かった。
以上が、私が感じたことがありますが、改善されることはないでしょう。
改善しても改善に対する効果は無いまたは、小さいからです。
理由①:買取価格を上げる←直接利益を減ずる また大した競合もないためわざわざ対策を打つ必要がない。
理由②:店員の質を向上←育成コストが掛かる これまた競合がなく客が流れる心配が無いので現状維持のほうが都合がいい。
以上です。
対抗できる業者の進出が待たれるところですね。
(談合・持ち合いをされたら最悪ですが)
買い取り価格が店員によってすごく差がある。
販売している商品が中古なのにネットの新品より高い。
富山が田舎なのを見込してバカにしている。
でも暇つぶしには最高。
名前 |
マンガ倉庫 富山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-031-755 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
22時閉店になりましたが、以前のように0時まで営業してて欲しいです。
主にクレーンゲームコーナー目的で行きますが、景品のダンボールが通路に放置されてるのが気になります。
肝心の設定は、橋幅狭すぎませんか?幾ら使ってもアシストや平行移動すら出来ないのは頂けない。
でもさすが倉庫系、橋渡しは奥が深くて醍醐味あるので楽しめます。
新景品は登場日に行きましょう。
あと、ア○ナやレジャ○ンは獲れないので行ってはいけません。
県内ではここでしかマトモに獲得出来ないと言っても過言ではありません(笑)