作っている所が良く見えます☺️✨限定商品は朝イチで...
変なキャラクターがいて可愛らしかった笑 源の鱒寿司の歴史がわかるからおすすめ。
入場券なども買う必要がなく無料だった。
はじめに、伝承館限定ますのすしは予約必須!HPでももう少し大きく書いてほしかった!😂https://www.minamoto.co.jp/catalog予約のことを知らず、数がそれなりにあると思って行ったら、すぐ横に伝承館があっても、1日に1,2個しか入ってこないとのことで、3,100円のますのすしは買うことができませんでした。
代わりにますのいぶしずしを買って帰りました。
ますのすし、ぶりのすしのレパートリーのほとんどを食べてきた身としては行ってみたかった場所でした調理の工程を間近で見たり、竹やゴム、押し機のこだわりまで知ることができておもしろかったです次は3,100円のますのすしを予約してから来ようと思います。
夏休みの平日の昼頃伺ったのですが工場も稼働していないようでした。
いくつかの展示をスルーっと見てきました。
子どもたちが体験コーナーで楽しんでいるみたいです。
食堂は土日のみの営業。
販売しているます寿しは普通のものばかりでした。
製造工場見学出来ます。
丁度朝礼? 沢山の社員が、整列されてました。
食品管理ありがとうございます。
いつも美味しく頂いてます!
展示コーナーの奥に工場があり、ガラス張りの外からですが、作っている所が良く見えます☺️✨限定商品は朝イチで買わないと直ぐに売り切れることもあります。
予約すると、ますの寿司作り体験ができます☺️
昔からずっと行きたかった大好きな鱒寿司の工場!見学もでき、源さんの商品ももちろん買えます。
食堂は週末だけの営業とのことでしたが、見せていただいて 庭のなんと美しいこと!たまたま!ちょうど!生のマスが入ってきたタイミングで伺えて、大きな鱒も見せていただきました!手作業で捌き作るなんて、特選ますのすしは絶対食べたい!!!(要予約)建物も有名な建築家の方デザインでおしゃれ。
もっと地元の方々に見ていただきたい!
ショップで購入したますのすしを休憩スペースで食べられます。
しかもお茶とお水が無料でお皿まで用意してくださっています。
SAやデパートでは売り切れが多いせいか、駐車場には地元ナンバーが半分くらいいました。
団体様がくるあっという間に売り切れるようでオススメ!蟹寿司も美味しかったです。
無料で見学できるミュージアムもセンスよくまとめられていて、つくる工程も見られて楽しかったです。
駅弁の包みの日本地図も可愛い。
ここから近くに城端麦酒というクラフトビールのお店がありセットでおすすめです!
2022年11月に訪問。
レストランは予約団体客向けでやっていましたが、一般客の私達は売店で購入したものを広い同室のテーブルでいただくことができました。
見学できる展示部屋も広々として楽しめました。
子供も大喜びでした。
クーポン券消費の為に来店土産を見てる間にも次々と観光バスが乗り入れてかなりの人の数でした。
鱒寿司の作成工程を見れたり実践したり。
あと食事も出来て良い観光地です。
鱒寿司と立山の吟醸酒など買ってきました。
鱒寿司が好きな人なら立ち寄って損無いと思います。
全国旅行支援+バイク高速料金半額を使って愛知からソロツーリング。
富山に行ったら、ますのすし!ますのすしミュージアム見学は必須です。
9時オープンと同時に入場。
3組しかいなかったので、のんびり工場見学🧐日曜なのに沢山の従業員の方々が働いていました。
毎日新鮮な、ますのすしを供給するのは、この方々のお陰なんですね!頭が下がります。
晩ごはん用に特選ますのすし。
ありがたく頂きました🙏
2022年10月上旬に訪問。
富山名物ますの寿司の、大手メーカー源さんの工場兼ミュージアムとなっている施設です。
工場見学では、ますの寿司の折り詰め工程が見られますが、折に笹を放射状に敷いたり、ますの身を寿司飯の上に敷詰めるなど、結構手作業が多く手が掛かっているのが判りました。
ミュージアムには、各地の駅弁の資料や、弁当の歴史に関する展示物が多数あり、見応えが有りました。
エントランスには、近隣の厳選されたお土産と、勿論ますの寿司も販売されています。
特選ますの寿司を購入し、美味しく頂きました。
無料のミュージアムです。
窓越しに工場見学もでき、ますの寿司の歴史が学べます。
広い休憩室もあるので、ますの寿司を売店で購入して食べることもできるようです。
ますのすし美味しかったです!ミュージアムも無料で見学できます!富山の特産物なども多数販売してます。
購入したますすしは店内で食べる事も出来ます。
その際お茶や手拭きなど出して頂き助かりました。
ミュージアムは駅弁で有名な富山県の郷土料理であるますのすしの製造ラインをガラス越しに見学する事が出来ます。
予約しての見学ツアーもあるそうですが平日はやっていませんでした。
全体的に建物も綺麗で清潔感もあり良かったです。
ますのすしの手作り体験もあるので好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
なかなかどうして勉強になりました。
源のファンになりました。
お土産を買ったとさ。
あ、予約して行ったのですが受付もなく、なんだったんだろう。
予約っていらないのか?まあ、私のお客様も熱心に観覧しておられましたので私も満足しました。
次はますの寿司作ってみたいな。
ます寿司の歴史が学べたり体験ができるそうです。
工場ではます寿司を作っていて見学できました。
ます寿司とぶり寿司があるみたいですが今回ます寿司しかありませんでした。
お土産にます寿司を買いました。
楽しみです。
ます寿司工場の見学とます寿司作りを体験させて頂きました。
対応してくださった方の応対がとても優しく素晴らしかったです!ありがとうございました。
感謝 感謝です。
ますのすしファンの方にも、駅弁ファンの方にも必見のミュージアム(入館無料)です。
富山に来たからにはと、富山駅の源さんでミュージアムの場所を伺い、バスに揺られて最寄りのバス停に到着し徒歩で到着。
館内に入るとキャラのますまる君がお出迎え。
ゆるやか・ほんわかのますまる君ですが、一歩入るとガチな源さんの歴史がぎっしり。
源さんの創業からの歴史を拝見しながら、撮影禁止の製造過程の見学、その後は全国の駅弁の掛け紙やガラスケースにたくさんの食に関する歴史的な物がディスプレイされていて堪能できます。
ミュージアムの店員さんも親切で、ますまる君と自撮りしていたら「お写真撮りましょうか」など男性のスタッフさんの心遣いが良かったです。
ますのずしミュージアムを解説して頂きながら見学しました。
予備知識ゼロから一気に詳しくなった。
つもりになりました。
楽しかったです。
次回はますのずし作り体験をしたいと思います。
コロナで食事処の制限はありましたが、男性スタッフの丁寧な対応には実に好感が持てました。
ありがとうございました。
富山の名産でお世話になっているのは、駅弁「源のますのすし」です。
旅行のおみやげに…と思い付いたのが、源の工場です。
工場は土日だったので休みでしたが、テレビでこだわりの作り方を紹介しており、よくわかりました。
特選のますのすしと昆布巻きなど買いました。
自分でますの寿司を作る事ができで、持ち帰りできます。
子供の頃から好きだったますの寿司を自分で作れるのは感動的でした。
想像以上に良い思い出ができました。
ますのすしに関する歴史などに関する展示とますのすしの手作り体験ができるようですね、新しい建物でとてもキレイでした。
特に入場料とか必要なく、気軽に入れると思います。
もちろんますのすしや他のお土産も買えます。
土曜日でしたが 工場見学出来ました❗️ お店も沢山の品揃えで 満足でした♪
ますのすしを買いに本社工場へ行ってきました。
美味しかった😄ますのすしミュージアムは歴史がよく分かったよ🤗
11月の連休で行ったのですが、時間帯が悪かったのか鱒寿司は売り切れやコロナで製造中止で買えず。
食堂のほうもコロナのせいでやっていなかったのでもちろん食べれす。
スーツを着た職員の方が申し訳なさそうに見送って頂いた。
イヤな気持ちにはならず良かった。
が!!どうしても食べたかったので帰りにコンビニで鱒のおにぎりを買って食べた(泣笑)
トイレがこれ以上磨けないって位隅々迄ピカピカに綺麗でした。
これなら調理場の衛生面もちゃんとしてるだろうって安心出来ました。
日曜日だからか行った時間が遅かったのか生産工程は笹を詰める所しか見れませんでした。
不思議と説明を読んだりDVDを見たりしてると食べたくなります(笑)レストランは営業して無かったけど弁当買ってテーブル使用してる人達は居ました。
会社のレクリエーションに参加して、鱒な寿司の製作体験を楽しんで来ました。
やってみると結構楽しい。
出来上がった鱒の寿司はお土産に持って帰りました。
ミュージアムの中には食事ができるところがあったり、直売所があって色々な種類のお寿司が買えたりと思っていたより楽しいところでした。
時間の都合で見て回る事ができませんでしたが、鱒の寿司の歴史についての展示スペースはまたの機会に見に行こうかなと思っています。
大変良く出来た施設です。
鱒寿司の作業工程を近くで見学でき、おもしろく、反面大変さも伝わりました。
帰りに沢山の鱒寿司を買うという購買力の増強になります。
鱒寿司はとても美味しく頂くことができました。
富山には他にもいろんな鱒寿司の会社があるようなです。
今度は食べ比べをしてみたいです。
ヤミツキになりそう‼️
よく駅で見かける ます寿司駅弁の簡単な工場見学ができます面白いです。
富山の駅弁として有名な鱒の寿しの工場に併設されたミュージアムです。
レストランも併設されています。
なんと1000円で鱒の寿しの手作り体験ができます。
お子様連れの方など、一緒にやると楽しいのではないでしょうか。
(大人がやってもそれなりに楽しいですよ)
富山の定番と言えば、、、ブリ(氷見)かこの鱒寿司でしょう。
源さんは歴史も古く、駅の売店や社内販売でもよく見かけるパイオニア❓的な存在と思います。
鱒寿司やさんは数多くあり、富山の人は家庭毎に自分のお気に入りのお店を持っているとか。
サイズ的には二人でひとつをシェアするくらいの量です。
ここでは買った鱒寿司をイートイン的に頂くスペースもありますので、観光ついでに行かれても大丈夫です😃
19お盆に見学。
入場無料。
工場に併設したミュージアム。
ガラス越しに工場の見学。
直販所、レストランもあり製造体験もできます。
非常に清潔で外観からするとまさに美術館です。
「ますのすし」は駅弁の元祖でもあるため、その発祥や製造工程なども展示で知ることができます。
全体的に明るい空間で構成され、展示箇所だけが明かりを抑えたつくりでミュージアムの名前に恥じない清潔さを保っています。
個人的に気に入ったのは全国の駅弁の包み紙の掲示。
地方ごとにズラリと壁一面に並んでいて面白いです。
その地域に行ったとき「今度はこれを食べてみたいなぁ」と思いながら見ました。
ちょっと寄ってみようかくらいの気持ちで行きましたが、しっかり見学して、しっかり買い物、しっかり休憩してしまいました(笑)
富山の一人旅で寄ってみました(^-^)鱒寿司のことがパネルや映像で知ることができます。
実際に作業されている人も見れました(*´ー`*)駅弁の蓋の展示もあって見るのが楽しかったです♪あと、鱒寿司関係のお土産が豊富だったので、お土産を買うのによるのは最適かなと思いました( ´,_ゝ`)
ミュージアム見学はせず食事だけしました。
バス旅行の団体客さんが大半のようです。
ランチは3種類、1,000円前後でお手頃。
レストランが広いのですが、団体客用らしく全体の6分の1程のスペースしか個人向けには解放してなく、入ろうとしたら注文を予約して待つシステムだった。
マスの寿司つくり体験、子供も大人も手ごろに楽しめるのでオススメです。
しかもうまい!こんなにマスの寿司がうまいとは思いませんでした。
午前に行きましたが、お盆だからでしょうか、生産しているところは見られません。
体験もできませんでした。
お土産にます寿司とブリ寿司を買いました。
お土産は充実していました。
鱒が薄いです!老舗なのにセコいなと思います。
扇一の分厚い鱒寿司を見習って下さい!鱒寿司作りの体験も1週間前から予約とか舐めてますね。
ここを見学に来て初めてそれを知った人の方が多いと思います。
ミュージアム内にあるレストランは14時に終わっちゃうしやる気ああるの?って感じです。
100年の歴史があるみたいですが無駄に古いだけ!本当にガッカリしました。
名前 |
ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-429-7400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
製造ラインが見学でき面白かった。
お土産売り場も併設されており当然ますのすしは買って帰ったのですが「うま煮」シリーズなるものも売られており「ますひれ うま煮」を買って帰りました。
めちゃ美味しかったです。
価格もお手頃で高級感あるパッケージに美味。
贈り物に使っても良いなぁ、と思う満足の一品でした。
ますのすしも美味しかったです。