車が3台ほど止められますいくつか水はでていますがひ...
武甲山の石灰岩で磨かれた名水です。
近くに水汲み場もあります。
自然の恵みという事を忘れずにルールやマナーを守り使用したいと思います。
きれいな湧き水があって、お持ち帰りができます。
協力金は200円です。
旅の途中で立ち寄りたい、埼玉県有数の湧水スポットです。
サイクリングの途中に見つた給水ポイント。
自然の恵み。
浦山口駅を右に下って行くと、左手にあります不動名水は有料🚰がありました😄武甲山からの流水をいただきました🙏
車は3台ぐらい停められる。
200円以上は要る。
ずっと出ているところもあるし、蛇口のようになっているところもあった。
お水はクセ無く美味しかった。
無料で頂ける湧き水です。
おいしい水が、汲めるように整備されています。
お楽しみください。
2018/7/22に車で訪問しました。
水を汲む車のために駐車場が設置されています。
地元の方から伺った話では水汲み場の水はポンプから汲んだ水を提供しているそうです。
傍らのカツラの大木のそばから勢いよく出ている水が写真でよく紹介されています。
少し離れた場所でも車を停めて水を汲む姿がありました。
管理費200円に心理的な抵抗がある方もいるようです。
私の前に軽トラで水を汲んでいた人は、畑の水やりに使うと言っていました。
何とも贅沢な作物ですね。
余談ですが採水にはカインズで購入した16L容量のウォータータンクだと投入口が広くて便利です。
いただいた水はさらにBRITAの浄水potで濾過して飲むようにしています。
アウトドア使いのように折りたたみ椅子の上に置きコックをひねれば浄水potに注がれるようにしています。
名水を汲んで翌週3日間程度で飲みきるようにしています。
旅の思い出を綴りながらいただく水や珈琲もまた格別です。
【お不動さんご守護の豊富なまろやか湧水】秩父を訪れる度に利用させていただいています。
車のスペースは3台程度かなと。
平日でもお水を汲みに来られる方は絶えず(近辺にお住まいの方も来られている)という感じです。
シーズンではない平日の午前中はゆっくりお水を汲めると思います。
水汲みの場所の上に、200円を維持費(協力金)としてお願いしたいとの旨が案内書きには書かれてあります(料金箱があります)。
お不動さんも見守る湧水ですので、背けることなくきちんと納めて気持ち良く湧水汲ませていただき持ち帰りたいですね。
湧水の出はかなり良く、冷たいです。
汲む場所もちゃんと整備されていて水も注ぎやすいです。
左脇にはお不動さんが祀られており、手を合わせて横に置かれている参拝者の方の寄せ書きノートに自分も一言加えさせてもらいました。
時折、上を通過する秩父鉄道の列車の音が聞こえてきて、とても風情が感じられる場所です。
持ち帰りのお水は煮沸が必要かと思いますが、まろやかでこの湧水で淹れたお茶はとても美味しく感じられます。
大きな通りからはちょっと入る形で分かりにくいように思われるでしょうが、入ってからはゆっくり車を進めて左側を見ていて下さい(通りからはそんなに奥には入りません)
車が3台ほど止められますいくつか水はでていますがひとつだけ水量がたくさん出ているところがあります。
冷たく美味しい水がたくさん湧き出ています。
きちんと管理費を払いましょう⁉️
平日の冬、武甲山いくときにコッヘル用にくみました。
味は・・・水でした!人気なのか朝から車で大五郎のペットボトルに入れる人が。
武甲山からの湧水ですが、地元の方の話では武甲山の土の関係で秩父の市街地に湧く水とは水質が若干違うそうです(武甲山の市街地に面した側は石灰質、こちら側は土なので違うらしいです)。
ひんやりとして口当たりもよく美味しい水です。
ただ、水汲み場はコンクリのタンクから蛇口を通して水が出るというのは風情が…蛇口は多いので混雑時にも回転は良さそうです。
水汲みは近所に配慮してか、夜7時までの制限付きです。
水を汲んだ際は、管理のための維持費は寄付していきましょう。
実は秩父鉄道の鉄橋をくぐると小さな水場があります。
そちらの方が水汲み場の水量が多くオススメかもしれません。
名前 |
不動尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらだと協力金の事は書いてはありませんが、大事に使わせてもらいたいですね。