3日に開催)に関する展示資料館。
2024.7【入館料】500円三大曳山祭・三大美祭に数えられる「秩父夜祭」(毎年12月2日、3日に開催)に関する展示資料館。
3Dシアターで15分程の映像を観て、笠鉾・屋台のある場所でプロジェクションマッピングを見てから笠鉾や屋台を見学すると大体30分です。
2階に秩父夜祭の歴史や構成に関する関係資料を展示があり、全体で50分程度が見学時間になりました。
※入口に見学時間は45分と書いてありました。
中でも笠鉾と屋台は実際に使用されたものではなく、再現されたものですが、昭和の名工が造った彫刻や水引幕、金具は見事で一見の価値があります。
笠鉾は電線の問題で現在では見られない形のものが展示されています。
とても見事で美しいので電柱がなくなればまた見られるようになるのかなと思ったりしました。
お祭りの山車が飾ってあります。
写真では感じられないスケールの大きさを間近で感じられます!15分程度のシアターと、説明してくれる方のお話もあります。
館内には、秩父夜祭で使用される山車や枝垂れ桜のような装飾が施されている「笠鉾」と呼ばれる山車が展示されています。
また、秩父地域の季節の行事を紹介する場所もあり、郷土色豊かです。
出身地の川越には、「川越まつり」いう秩父夜祭と同様、山車が町中を練り歩く祭があります。
こちらの山車も豪華絢爛さが素晴らしいので、秩父と川越、両方よろしくお願いします。
秩父の人達が祭りにかける意気込みが伝わってくる。
20年以上前、意図せず祭りの日に当たり道路が大渋滞して往生した事が思い出される。
秩父祭りの一週間後に訪れました。
15分の3Dシアターや最新鋭CGを駆使しての祭り再現等かなり凝った演出で祭り気分十二分に味わえた気がしました。
2階では櫓の模型や歴史を見る事が出来、来て良かったと満足でした。
秩父神社参拝の後に訪れるといいかと。
3Dシアターでお祭りの知識を深めた後、プロジェクトマッピングで秩父祭りを擬似体験出来ます。
入館料は500円。
2階にも行けますが、展示物は少なめで小さな資料館という感じです。
「秩父地域でこんなにも祭りが行われているとは知らなかった」ただの祭りに関する資料館のような施設かと思ったら、プロジェクションマッピングはあるわ、ミニシアターはあるわで、500円かかりましたけど、行って良かったです。
年中街ぐるみのお祭りがあるっぽいですけど、中でも龍神祭りがやはり見てみたい。
アニメの影響でその存在を知ってから、未だ一度も見たことがないので、今年こそは行こうとここに来て決意を新たにしました。
龍神祭りに限らず、今年こそは例年通りの祭りが開催されることを願ってやまない。
52席の至福乗車後、無料入館券をいただきましたので行ってまいりました。
2台の大きな山車が目につくこのホールでは、プロジェクションマッピングがみられました。
夜祭の景観や音、花火などを楽しめました。
更に奥のホール?では3Dメガネをかけて秩父の年中祭りについての動画を見れました。
ある祭りの中の、花びらが降ってくる様子は面白かったです。
(映像自体は3Dメガネ対応になってしまっているので、メガネを外すと楽しめません)
秩父神社の情景や歴史を知ることができる秩父まつり会館。
映像も迫力があり、町の人たちが一丸になり全国からこだわりの技術を集めてお祭りをつくられており、愛されている伝統文化のだと伝わってきました。
来館時間が閉館になる30分前だったので3Dシネマは観れなかったのですが迫力満点で地域の文化を知ることができたので、訪れてよかったと思いました^^
秩父と言えば«夜祭»ですね、秩父地方は夜祭以外に、たくさんのお祭りがあることが紹介されていました。
この会館はお祭りの様子の映像やの笠鉾や屋台の実物大を見ることができます。
拝観料は500円と高いかな~と思いましたが夜祭に興味ある方なら拝観して下さい。
会館の方が、丁寧に説明してくれます。
是非、見て聴いて体感して下さい。
秩父神社の例大祭ですが、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭」に数えられています。
秩父神社の向かいにある『秩父まつり会館🏮』「秩父夜祭」をテーマに屋台・笠鉾の展示、夜祭資料の展示コーナー、3Dでの映写コーナー等があります。
プロジェクションマッピングでは、迫力ある秩父夜祭りを映像と共に体感することもできます。
入場料500円ですが、十分価値はあると思います。
一度は本物の夜祭り見てみたいけどなぁ...撮影日📷🏮(2022.01.26)
祭の事は知らずに入館もいろいろ秩父の祭りについて知ることができました。
入館は大人500円でしたが、少し割高かなと思いましたが、是非立ち寄りを。
秩父の山車の展示、壁に夜祭りの上映。
3D眼鏡をかけての春夏秋冬の祭り上映も良かった。
JAF割引で450円ペイペイ使えました久しぶりの訪問展示内容は変わらなかったかなぁ?
入館料500円だが秩父鉄道のフリー切符もっていると450円になります。
3Dシアターやプロジェクションマッピングもあって見どころ満載な会館でした。
迫力あるお神輿等が展示されています。
また秩父の四季を感じられる3Dシアターがあり15分位の映像を観ることができます。
この映像を観るとこの伝統がずっと引き継がれていくといいなと思います。
とても面白かったです。
懐かしく感じたまつりやはなびが見られなくなって3年になります。
また、一年中四季折々のまつりを紹介し、秩父の文化を理解する15分間の3Dシネマもあります。
まつりが恋しい方や、流行りの方はぜひ美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。
ガレージを含めた入場料は500円で、街、西武秩父駅、温泉、旧市街、近くのお寺を散策することもできます。
レセプションのスタッフはとてもフレンドリーでした。
◆令和3年9月 3度目の訪問今回は長男坊との温泉旅の途中に立ち寄りました。
料金は500円のワンコイン。
駐車場は無料です。
秩父の祭りは全国的にも有名ですし、秩父を発信する良き施設と思います。
秩父夜祭りの展示資料館です。
音と映像であたかもそこで夜祭りが行われたかの臨場感です。
屋台の展示やシアターなどで祭りの迫力が伝わってきました!実際のお祭りをみてみたいです!
大人500円。
夜祭だけでなく、秩父のいくつかの祭りの紹介もありました。
何と!館内、貸切状態でした。
プロジェクションマッピング、最高でした。
実際の秩父夜祭、見たいですね~
2020年、コロナ禍のため日本全国津々浦々様々なお祭りやイベントが中止に追い込まれ、それは秩父夜祭も例外ではなく今年は神事のみで秩父の冬を彩る勇壮華やかな山車行列は無くなってしまった。
せめてこの会館で秩父夜祭の世界に浸りたいと訪問。
最初に秩父の四季を季節ごとの祭りを魅せながら紹介する15分ほどの3D映像を観る。
その後2台の山車(レプリカ)を使った夜祭の模様を写したビデオを係員の解説とともに楽しむ。
それが終わると自由散策。
2階には夜祭の詳細な模様が様々な展示物と主に解説されていて夜祭についての理解を深めることができる。
この内容なら入場料五百円は妥当だと感じた。
閉館が近く3Dは終了してましたが、山車を目の前にしたプロジェクションマッピングは感動を覚えました。
その他貴重な資料の展示もあります。
歌舞伎で使う銘仙の着物。
山車の模型、祭りのジオラマや写真等どれもここでしか見れない物です。
入口で体温チェック、係の人の接客はとても良かった。
若い時から、秩父の夜祭りには来たかったけど、その機会がなく今に至る。
今日来れて良かったです。
また来ます。
ここを訪問すると祭りの国、秩父の多くを観ることができます。
秩父鉄道の秩父駅、御花畑駅からも程近く、秩父神社に並ぶようにあります。
ここの見ものは、秩父夜祭りに実際に使われた祭り屋台。
それらを現代的な照明で圧倒的な美しさで魅了されます。
入館してすぐに二台の祭り屋台が絢爛豪華に目の前に迫ります。
圧巻はこの祭り屋台がプロジェクションマッピングで秩父夜祭りを再現しています。
心踊る秩父屋台囃しも訪問者を出迎えします。
その他、この二台の祭り屋台の横に小さな3Dシアターがあります。
秩父夜祭りや、他の祭り等を紹介します。
3Dシアターは専用のめがねを無料で貸してくれます。
秩父を訪れたのでしたらオススメです。
夜祭に少し興味が持てた。
入場料から考えるともう少し充実感が欲しい。
展示物の説明が不充分。
たとえば、「亀の子石」に白い大幣が立ててあったが、なんの説明もなく意味がわからなかった。
しらべると、夜祭に関わる伝説と神事が分かった。
『秩父神社の女の神様、妙見様と武甲山の男の神様龍神様が一年に一度デートする日とも言われています。
その場所がこの亀の子石と言われ、秩父夜祭の12/3夜、秩父神社から運ばれた大きな白い大幣が亀の子石にまっすぐ差し込まれ、奉安されると妙見様のお姿と言われ、ここで祭典が行われます。
そんな伝説の残る亀の子石は、昨年の秩父神社ご鎮座2100年を記念して、新たなものが造られました!これまでの亀の子石は「秩父まつり会館」へ保存され、新たな亀の子石と屋根が誕生しました!!』
想像以上によかったです!夜祭りと一年間の祭りの様子がよくわかりました。
祭の最中は混雑してなかなか訪問しにくいので有難い施設です🎵本当は祭に参加したいです。
地域だけにとどまらず、日本の伝統文化を伝える施設として大事にしていただきたいと思います。
埼玉に住んではいますが、秩父夜祭に行った事はありません。
ここのまつり会館に立ち寄って秩父夜祭の迫力と魅力を感じいつかは訪れたい!と考えています。
よろしければ、YouTube⇒秋田馬蓮⇒都道府県別⇒本スポットを動画にしていますので尋ねてきていただければ幸いです。
スクリーンによる映像が!スゴイ迫力に感動しました。
山車に!飾り傘も!迫力があって良かったですよ。
1908来館。
秩父の祭りに関して紹介している施設。
秩父エリアには春夏秋冬、1年を通してたくさんの祭りがあることがわかります。
入館するとまずホールにある秩父夜祭の山車2基が目を惹きます。
秩父まつりはユネスコ世界無形遺産(日本の山・鉾・屋台による祭り)の1つでもあるので、以前から興味はありました。
でもそのホール脇のシアターに案内されます。
年間を通してどの町でどんな祭りがあるのか季節ごとに3D(眼鏡着用)で紹介され、一気に秩父の魅力が伝わってきます。
シアターを出るとホールのプロジェクションマッピングで秩父夜祭の雰囲気が再現されます。
プロジェクションマッピングが終わればあとは館内の見学、資料などを見て回ります。
入館料は500円(1908時点)。
個人的にはここを見てからのほうが秩父への興味が高まって散策できるようになると思います。
昭和59年(1984)会館秩父神社の向かい側、秩父駅からも歩いて数分のところにあります。
12月3日に行われる秩父夜祭りをよりよく知れるようにと屋台と笠鉾をがあり、プロジェクションマッピングの映像と3Dシアターの映像が見られます。
2階には屋台と笠鉾が見られる展望台、祭りに関してのパネル展示や模型等が置いてありました。
出口ちかくには売店と秩父のゆるキャラぽてくまくんと写真が撮れるフォトスペースがあります。
ここは、秩父のお祭りを通して秩父の魅力を存分に楽しめる展示や映像になっています。
年間を通して秩父を訪れてみたくなりました。
夜祭りの歴史が、よく解りました(^_^)ノ 確かに入場料高い! 地元振興の意味もある施設なんで300円くらいにしてほしい(>_
1階、3D映像&山車の背後に映像投影。
2階、資料展示。
40分くらいでサラッと見られる。
文化遺産指定オメデトウゴザイマス!夜祭は雰囲気、迫力、花火も最高!何曜日だろうと頑なに12月3日を貫くところが素敵。
的屋の屋台での食事は高くつくので、開いている商店で食事するか、商工会のテント形式の屋台で食事をするのか吉。
帰りの電車は激混み上等!
名前 |
秩父まつり会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-23-1110 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
京都の祇園祭、飛騨の高山祭りと並ぶ日本三大曳山祭りの1つ秩父神社の例大祭の秩父夜祭り、秩父川瀬祭り猿田彦大神屋台と笠鉾が展示されています12月の夜祭りが大人が主役のお祭りなら、7月の川瀬祭りは子供が主役のお祭り川瀬祭では笠鉾を枝垂れ桜のように装飾されています団子坂の屋台曳き上げの角度など、祭りの前に下調べをすると祭りの見応えがあります。