人手が足りて無いんだろうなぁ。
建物は古く、手直しが必要と思われる箇所がいくつもあると思われますし、人手が足りて無いんだろうなぁ?と感じますが、それをカバーして余りある接客対応特にお料理が素晴らしかったです何を頂いても、素晴らしかったですもっと高級な旅館がありましが、お料理はどこよりも素晴らしく思います後、個人的には、竹林を眺めながらのお風呂も、綺麗で気持ち良かったです。
設備は古いですが、昭和レトロで風情があります。
客室からお庭が臨めるのも良いですね。
ここの旅館の売りは何と言ってもお食事と接客でしょう。
富山の海の幸、新鮮な野菜を堪能できます。
ネパール人のゆりさんの接客がハートウォーミングで素晴らしかったです。
妻と二人でお世話になりました。
接客も良く部屋、食事共に満足しました。
また利用したいです。
日本海に行ってからのチェックインホスピタリティがよく心からゆっくり出来ました。
温泉も何回も入りましたし、お食事はとても美味しく満足な富山観光になりました。
体も心もゆっくりできました。
2年前になりますが伺いました。
当時彼氏だった旦那が知人におすすめの旅館を聞いてここに決めたようです。
老舗旅館なだけあって建物は年季が入っていますが、接客も丁寧で建物内も広かったです。
夕飯は個室で頂きましたお刺身は何もかも新鮮でホタルイカが出てきたのも嬉しいかった✨ご飯の量も多く、日本酒も色々置いてあって2人で楽しんで食事ができました♪部屋にお風呂あったけどお洒落すぎる☺️建物内からの景色も私は好きでした!ここの客室でプロポーズしてもらったので良い思い出です。
今は九州の方に嫁いだので簡単には行けないですがまたいつか伺いたいです♪♪
親子2人で宿泊しました!ご飯がとにかく美味しい😋量は少し多いかな、と思いますが、少食寄りの私も母も完食しました。
お造り、カニ味噌和え、炊き込みご飯、なめろう、手作りがんもが好きです…♡温泉は大浴場だけですが、他のお客様と会うことなく快適でした‼︎(沢山あると悩んでどこから入っていいか悩むので…😂)女将さん、若女将、お世話してくださった担当の方も優しく、丁寧に接客してくださいました。
本当にありがとうございました😊帰りにいただいたおはぎ、とても美味しくてまた食べたいです…笑また泊まりに行きますね‼︎
日帰り湯の利用です。
建物は古いのですがとても清浄に保たれており、清々しい気分がします。
お風呂は大きな浴槽一つだけですが、とても良いお湯でした。
女将さんも親切な感じでした。
古い旅館ですが、とても綺麗にに整備されていて気になりません。
食事やサービスも満点。
オススメです。
旅館に入る道路の横は畑で、玄関もホールもみすぼらしい感じでしたので、最初は全然期待はしていませんでしたが、接客係の後を庭に沿って館内廊下をを回るように着いて行くと新館の方に案内されました❗️さすがに新館は本館よりもこれからリラックスするぞぉ~と言う感情が沸いて来ました❗️広いお部屋に案内され、縁側の椅子に座ってお茶と茶菓子の饅頭を食べながら、広大な庭を観賞することが出来ました。
饅頭は美味しかったです‼️お風呂の効用は書いてありませんでしたが、上杉謙信公が冷泉を発見し、脚気と持病である胃腸を全快したと生地温泉の由来が書いてありました❗️お風呂から新筍が出ているのが見えました。
朝はサギが竹の上に留まっていました❗️料理は思った以上になかなか美味しかったです😋サービスはネパールから来たアムちゃんが一生懸命頑張っていました⤴️田中冬二のギャラリーがあり、安田財閥やたなかやとの関係、またオノ・ヨーコとの関係も勉強になりました⤴️
日帰り入浴¥700駐車場あり清潔感ある館内は好感が持てました。
また、露天風呂はありませんが、広々した内湯から眺める庭園は日常を忘れられそうです♪春の利用でも浴室内が熱く感じたので、気温が高くなりや夏場等は換気を強めにされた方が、より温泉を楽しめる事と思います(^^ゞ
お料理が良い。
お風呂は狭いが良いお湯でした。
仲居さん、女将など良い対応でした。
そのせつは、ありがとうございました。
お部屋(泊まった部屋)が寒いのと、宿泊料金が高いと感じました。
法事で日帰りで利用するなら良いですね。
静かで、リラックスできます。
魚料理がおいしい。
黒部は山も良いですが生地を選んで正解でした!食事は、魚中心で、刺し身、煮物、焼物、唐揚げ、色々、大変美味しく頂きました。
また、来たいです。
今年は、コロナが蔓延して恐いので、行けませんが、毎年行っている、定宿です。
料理がとても美味しく中庭がとても素晴らしい❗️大女将が小布施出身の方なので、すごく親近感がわきます。
長野から行くには、近すぎず、遠すぎず、丁度いい距離です❗️
昔ながらのすばらしい温泉宿です。
ごはんもおいしいし、温泉も気持ちいい、部屋も清潔で畳の香りで落ち着く。
そして何より素晴らしいのは女将さん達の丁寧な接客。
日本のもてなしの心を感じられます。
丁寧な対応、出来たての食事、天ぷらもアツアツ!最後は手作りデザート。
美味しかった。
とても満足。
法事で連泊させていただきました。
仲井さんも対応が親切丁寧にしていただきました。
料理も最高に美味しかったです。
自分は喫煙者なので部屋で吸いたいと伝えた所、灰皿を用意しますと言っていただき助かりました。
帰りに若女将さんが荷物を車まで運んで来てくださって凄く嬉しかったです。
出発する時に手まで振っていただき、また来たいと思いました。
また富山県に行く事があったら絶対に使わせていただきたいです。
年末に訪れました。
到着するとすぐにスタッフが駐車場所を案内してくれ、荷物も運んでくれました。
当たり前のことを当たり前にやってくれるのは素晴らしい事です。
玄関の古さからは想像できない庭園、部屋は離れで広々としており、料理も素晴らしく美味しくいただきました。
女将さんが館内案内をしてくれましたが、繁盛期でお忙しいのでしょうか、とても早足でした。
食事から色々と面倒をみてくれて温かいおもてなしを受けることが出来ました。
離れの部屋から温泉までは結構な距離があります。
また隣の部屋のドアを開ける締める音が結構聞こえて、気になりました。
古き良き時代を彷彿させるお宿です。
離れの報に宿泊しましたが…お風呂迄ちょっと遠い(笑)露天風呂は無いのですが…ゆったりとした湯船でのんびりできました。
食事も美味しく量も満足!そうそう!スリッパを履いてお風呂迄行くのですが…館内土足じゃ無いし、足袋もいただけたのでスリッパ無くても良いかと…ダメですかね?ゆったりできて良いお宿でした。
美味しい食事、細かい気遣い、記憶に残る旅行になりました。
庭が、とても綺麗です、お風呂からの、景色も、竹林が見て、夜は、ライトアップしているので、とてもいい景色です、料理も、とても美味しく、とても満足🈵😃✨でした。
お魚が地の物中心で、食べきれない位美味しいお料理がでます。
湧水が美味しいです。
庭が素敵です。
なにより女将さんの明るさがホッとします。
たからやさんの日帰り温泉は温泉的には申し分なしなんだけど内風呂の大浴場のみだけです。
あとは大浴場から見るなかなか良い⁉️感じの中庭かな‼️日帰り温泉は630円で入れます👍
10月5~6日に御世話なりました。
お食事、温泉がとても素敵でした。
日頃の仕事などで、身体が疲れていましたが、リフレッシュできました。
また、御世話成りたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
名前の通り黒部市生地にある温泉旅館。
海岸からも近く、老舗旅館の雰囲気が感じられ、館内には田中冬二ゆかりの作品がいくつも展示されており、落ち着いた時を過ごすには最適です。
海の幸を存分に味わうにはお勧めです。
宇奈月温泉も魅力ですが、黒部市中心部を利用ならこちらが近くで便利かな。
日帰り温泉で利用させて頂きました。
園毛山キャンプ場から割と便利な距離です。
露天風呂は有りませんが、大きな内湯です。
館内も清潔で品が良いです。
脱衣場もお風呂もきちんとした感じを受けました。
シャンプー、リンス、ボディーソープは備え付けてあります。
お湯は柔らかい感じで気持ちいいです😃♨️私はバスタオルとタオルは何時も持参するのですが、有料で貸し出しがあったと思います。
生地まち歩きマップ[16]生地温泉 たなかや田中冬二、上杉謙信ゆかりの温泉です。
塩っぱいお湯に浸かりながら ゆっくり ゆったり…シャワーヘッドが壁に向かって置いてある心にくい心使いです💞(シャワーにした時、体に冷水がかかる時があります)
泉質:不明(塩化物冷鉱泉らしい)掛け流しの有無:循環式温泉らしさはあまり感じず飲泉もほとんど味がありませんでしたが、お風呂からの景色がとても美しく、気持ちよく入れました。
なお日帰り入浴は午後1時からです。
ネットの施設情報変えろや入浴0600〜って書いてるのに外来入浴午後からってふざけんなやわざわざ来て損したわ。
昭和の高度経済成長期を彷彿させる建物から、中に入ると日本庭園的なお庭が見えて凄く落ち着いて過ごせました。
生地周辺に来たら、立ち寄るべき温泉である。
日帰り入浴は13時~21時迄。
何より静かで居心地が良いのが気に入った!
部屋からは庭園が見える料理も美味しいし温泉はつるつるしていて無色透明で綺麗で翌朝髪の毛がサラサラでした。
流石水の町ですね!来るときにペットボトル持参が良いでしょう!知ってる人はペットボトル持参で宿泊しています。
名前 |
生地温泉たなかや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-56-8003 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
黒部のトロッコが女房の希望で、当初は宇奈月温泉へ泊まる予定でしたが過去に数回行って満足しなかったので、今まで行く機会がなくよく知らない生地温泉を選択しました。
サービスや客室、庭園はもちろん、夕朝食とも料理が期待以上のお宿で久しぶりに日本旅館を堪能しました。
アルペンルートに行く時はまた利用したいと思います。