毎年恒例の奉賛会が10月第1日曜日に開催されて各地...
本殿の彫刻が素晴らしい、ご朱印も書置きが用意されていて賽銭箱左の缶の箱にありました、素敵な御朱印です。
令和3年10月11日参拝御朱印は賽銭箱の左手にある缶の中にあります。
300円を賽銭箱に納めるシステムです。
通りすがり立ち寄ってみました。
御朱印を頂きに参拝しました。
社務所は閉まっていましたが、拝殿賽銭箱の左手に缶に入った御朱印がありました。
神社の氏子総代さんが出している御朱印のようで無事に書き置き御朱印頂きました。
¥300初穂料は賽銭箱に…
地元の神社です。
毎年10月にお祭りがひらかれ、中日には、山車が6台集まって、太鼓の叩き合いがあります。
御朱印は、本堂の脇に書き置きがあり、300円は、賽銭箱に入れて下さいとかかれていました。
氏神様で、参拝すると清清する。
御朱印頂けます。
毎年恒例の奉賛会が10月第1日曜日に開催されて各地区の山車の叩き合いがすごいです!境内が質素で過ごしやすい。
この神社で前世の自分を知る事ができ前世での妻とも巡り会う事ができました。
以来、不思議な体験を数々重ねています。
歴史的価値が高い。
地域の鎮守さまです。
名前 |
八幡神社(上野台) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-574-0969 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
由緒正しき林兵庫の系譜による建造☆