【評価:星3.0】2017/12/9海沿いの大通り...
夕食の品数が多く美味かった。
どぶろくと鰤の糠漬けが入ったコースで注文したが、どちらも素晴らしいものだった。
どぶろくはドロッとしていて、自家製なだけあって米の形がそのまま感じられるようなもの。
アルコール度数もかなり高く、ゆっくり飲んでいてもかなり酔いがまわる。
料理も船盛からお肉までいろいろあり、細やかとは言えないが漁師町のような良さがあり、味付けもとてもよい。
館内にはビールの自販機しかないが、少し南に自販機はある。
宿から少し歩けば綺麗に海が見えてよい。
お盆休みのど真ん中に行きました。
わさわさしていて落ち着かなかった。
部屋は畳オンリーで、私のように床の上に座るのが苦手な人にはおすすめしません。
お風呂は確かに岩風呂でしたが、脱衣場が狭く、あまり清潔感がなく、水が詰まります。
スタッフの方々は大半が東南アジアの人達で、フレンドリーで頑張っているようでしたがプロフェッショナル感はありませんでした。
値段相応のサービスではなかったです。
多分普段はあまりお客さんが来ないのかな。
気楽に泊まれる民宿。
カニや刺身など、魚介類が美味しい。
自家製のどぶろくも美味しい。
女将さん手作りの漬物や梅酒など、サービスで振る舞って頂いた。
梅酒は、帰りに一本、頂けました。
料理は 食べごたえありました。
富山県人の 私でさえ 刺身の新鮮さは はっきりわかりました。
さすがに 海の横だけはあります。
部屋は 部屋によってですが 綺麗な部屋と 少しは 汚れの目立つ部屋が ありました。
建物は 比較的 新しいのですが風呂は 岩風呂 浴槽は 8人程度洗い場は 3つです。
大学の部活動で大人数の団体で貸切りさせてもらって、朝まで飲んでてもよかったし、料理もすごく豪華でおいしかったです。
岩風呂も珍しいし、何より女将さんがめちゃくちゃおもしろかったです。
【評価:星3.0】2017/12/9海沿いの大通りから細道を少し入ったところにあります。
ちょっと分かりにくいかもしれません。
昔からの民宿宿という感じです。
老朽化している部分はありますが許容できる範囲ですかね。
洞窟のような岩風呂に入浴できます。
広くはありませんが独特な風情を感じられて新鮮でした。
ただ、温泉では無いようです。
女将さんがお一人でやり繰りしているのか、従業員は女将さんしか見あたりませんでした。
食事どきだけ近所に住んでいる方のような雰囲気のお手伝いさんが配膳を手伝っていました。
このようなところで昔ながらの地域性を感じられるところが民宿の良いところですね。
食事はお刺身が美味しかったです。
今朝仕入れた魚をさばいて出してくれているのだと思います。
すべてのお刺身にまったく臭みがありません。
さすがはキトキトで有名な氷見の民宿です。
どぶろくはおいしかった。
こはんもおいしく、量もたべきれないレベル。
ただ、夕飯のときまわりの客がかなりうるさく、腹がたつレベルだった。
風呂はおもったほどでない。
建物は古い。
冷蔵庫はほしかったけど、民宿だからしょうがないのかねな。
おばちゃんは親切。
CP值超好 海鮮超好吃 泡湯 超棒服務 推!
おばちゃん意外と(失礼)優しいです。
食事は、焼き魚、茶碗蒸し等、温かい状態で提供され、民宿にありがちな、夕食は何時にしますか?と聞いておきながら、既に用意されている!?訳では無く、好感がもてました。
しかし、鯛の塩焼きは、美味しく焼きたてで頂きましたが、他の料理を考えると、もっと量が少なくても良いので、地場の食材?で提供して欲しかった!と初老のオヤジは思いました。
レトロ感、たっぷりの静かな民宿です、お料理も大変美味しくいただきました。
量が多すぎて食べきれませんでした。
お部屋、設備はまあまあで、新しくはありませんが、綺麗にお掃除もされています。
掛け軸、花瓶などはとても素敵でした、次回は友達を誘ってのんびり来たいです。
女将さんは気さくな方で、とても楽しい時間を過ごせました。
名前 |
小境荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-78-1934 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夕ご飯はボリュームたっぷり!刺し身、焼き魚、煮魚、フライなど海の幸がどんどん出てくる!!!最後のご飯を夜食用のおにぎりにしてくれてありがとう!結局、おにぎり争奪じゃんけん大会が一番盛り上がりました!!部屋など施設は民宿としてはそんなに悪くないと思いますが、期待はしないでください海辺の散歩がオススメです。