お手洗いも゙有ります、ワンちゃんにはきついかもしれ...
いやーーー、約30年振りに訪れました(* 'ᵕ' )☆あの頃走って登ってた階段ですが、今はひと苦労です(笑)でも久し振りに登って、気持ち良かったですよ〜٩(ˊᗜˋ*)و
公園というより、神社がある低い山です。
表参道は程よい傾斜で空いているので、良い運動になります。
取ってつけたようなバリアフリーなので、車椅子で行くのは危険だと思います。
入り口付近に駐車場は平日でも8割埋まっていました。
ただサボりの人達がアイドリング祭りなので公園には誰もいませんでした。
駐車場も桜、中腹も桜。
それも丁度満開。
錦着山護国神社の境内にある時計台は桜が壁になっていました。
標高80m程の頂上付近からは栃木市街が見渡せます。
栃木市の街並みが一望できる小さな山です。
頂上には護国神社があり、隣接して見晴らし台があります。
桜がとても綺麗に咲いていました。
野草もたくさん咲いており、春の日差しに輝いていました。
駐車場は2箇所あるようですが、公衆トイレのある入口の駐車場は狭く、車10台程度しか停められません。
もう少し広いといいのですが・・栃木の景色を楽しみながら散歩気分で軽く歩くのに丁度良い山だと思います。
錦着山に登るのは、初めてでした。
この山は、桜が咲くと山全体が、桜色になるくらいきれいです。
ただ、今日は、どんな山か見に来ました。
登ると護国神社があり、階段を登りきったところで振り向くと、栃木市の街並みが見えきれいです。
また、神社の裏手に回ると、日光連山が見えて、とてもきれいでした。
小学生の時には遠足 高校生のときはプチデート今は実家に帰るとこの周辺を走るのが好きです。
春の桜の季節は 本当に素敵なランニングコースですよ。
栃木市を見渡す小高い山と神社⛩️小高い山が丸々一つ公園になっています。
といっても外周だけで数百m程度。
山頂までは複数のコースがありますが、いづれを選んでも5分程度です。
山頂には、日露戦争の戦勝記念か何かで施工されたモニュメントと護国神社がひっそりと佇んでいました。
普段は人もあまりこない穴場ですので、ゆっくりとした一時が楽しめました。
隠れた初日の出🆕🌄スポットかも!?
何か見ごたえがありました。
初めて行きました。
ちょっと施設が荒れている印象です。
景色も樹木で隠れている箇所が多いですね。
季節が良くなって来たのでたまには山道を歩くのもいいと思います。
子供の頃、ばあちゃんに連れられて来ていた時に来ていた。
今は毎年、お墓参りの際に家族で寄ったりする。
もうあまり手入れがされていないようで寂れた感が強くなっている。
登り口に芋ぐし屋があったが、子どもの頃は芋フライで、ソース缶にジャブ漬けして食べた記憶だが、今は里芋の煮た串になっていた。
店主に聞いてもずっとこうだと言われたが、自分の中ではあのホカホカのジャガイモのフライの記憶が鮮明に残っている。
調べたら大豆生田商店さんで芋フライをやっていて、今では必ずそこに寄っている。
偶然だが、阿佐谷姉妹もここを訪れたらしい。
麓から頂上の神社までゆっくり歩いても約10分ほど。
栃木の街や遠くの山々の眺めが良いです。
神社の境内には、旧日本海軍の石碑などがあります。
麓に駐車場とトイレがあります。
公園として運動するってなると微妙ですね、直ぐ西にある永野川緑地公園に行きましょう。
ただ、小高い感じになってるので景色が良いです、桜の時期になると永野川沿いの桜を眺められるので良いですよ。
山の下にトイレがありますので、入るのを忘れないでください。
山の上には神社があります。
こぶ(瘤)のように低いぼこっとした山です。
3~4分でふもとから山頂へ登れると思います。
履き慣れた靴で登ってください。
栃木市が360度観れます。
小さい山ですが、トイレもあり親しみやすい場所です。
登るのにいい運動になります。
階段登りで、軽く汗がかけます。
栃木市民なら誰でも一度は来たことあるでしょう。
頂上まで登ると昔のままでここだけ時間が止まっているような感じがしてどこか懐かしさを感じます。
2019年台風19号の被害すぐ横で堤防が決壊しました。
地元の見慣れた景色が一変し、心が痛みました。
山の頂上に神社があり、海軍の戦没者を祀っています🙇桜🌸の時期は、花見で賑わいます🎵
花盛りの季節に行かないと寂しい感じです。
逆に言えば、花盛りの時期は本当に素晴らしいと思いますよ。
けっこう大きめの護国神社。
社殿向かって右手には、伏見宮貞愛親王の筆による「日露戦役忠魂碑」ほか、大きな碑がいくつか。
左手は急斜面ながら、やはり小型の石碑が数本建っていて、「西山尚義碑」などが確認できました。
西山謙之助尚義は美濃国出身の志士、慶応4年の出流山挙兵に参加して幸来橋で討たれた人物です。
山の西の方に抜けていくと、遊具がちらほら置いてあって、第6代栃木市長・小根沢登馬雄の胸像があります。
やけに高さがありますね。
岩肌むき出しの場所が、意外と多いです。
街中から歩いて行ける小高い丘の公園です。
つつじや新緑の季節にはストレス解消に最高です。
秋は静かな公園になり、公園山頂まで少し坂を上っていくと神社と広場があり街並みを見ることができる、春は桜とつつじでにぎわう。
駐車場にはトイレがある。
桜がきれいでした。
小さな山がそっくり公園になってます。
頂上には護国神社があり、日清・日露戦争から太平洋戦争で戦死された方のために、慰霊碑や記念塔がいくつも建てられています。
春になると、桜🌸が綺麗に咲き誇りはじめます!そして.連休になる頃からツツジが綺麗です。
大平山頂迄行くのもいいけど、渋滞にも無縁で散策が出来るのでお薦めです!お弁当を持っての息抜きはどうでしょう❗❗❗
栃木市の街並みが見渡せる、スポット。
散歩、ウオーキング、デートコース等に良いかもね(^^)
名前 |
錦着山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-21-2413 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
太平山の手前の小さな山です、プチハイキングに良い場所ですね、ゆっくり登って20分くらいかな、駐車場、お手洗いも゙有ります、ワンちゃんにはきついかもしれません🐈