駐車場も広くて、神社の敷地も広いです。
広く静かであたたかな空気が広がっていました。
手水社のちかくの稲荷社は、こぎれいに整えられていて、はやしのなかに明るい光がさしこんでいるような感じでした。
本殿の裏の摂社末社も一つ一つがきちんと整えられていて、いい空気でした。
本殿左側の狛犬がある方も、空気がよく、蝶々ととんぼがたくさんいました。
規模の割に普段はすいています。
多くの祭神が祀られており、見応えが有ります。
駐車場も広くて、神社の敷地も広いです。
駐車場の隣の会館で御朱印を頂けるのですが、書き置きではなく直接御朱印帳に書いていただきました。
小山駅の駅スタンプの図柄にもなっている、あの小山評定で有名な神社。
こここに家康、秀忠、松平忠吉、寺沢広高、福島正則、細川忠興、黒田長政、浅野幸長、加藤嘉明、山内一豊、堀尾忠氏らが集結して、石田三成を撃つべく関ヶ原に引き返したきっかけの地である。
ここに集まったんだぁという感慨に浸れると思いきや、ふと石田三成が勝っていたらその後の歴史はどうなっていただろうと想像してみた。
結果はやはり家康が大阪の陣で三成もろとも打ち負かしていただろうと言うことだった。
豊臣家は譜代の家臣が少なく、しかも家康側についているから、その後も生き残るのは難しかったんだと実感した。
やはり家康には誰も敵わなかったんだと思った。
境内に小山政朝のお墓?らしきものがあって、行ってみたかったが門が閉まっていて入れなかった。
2023.5.1.訪問。
地元では有名な神社。
幹線道路の傍にあるので参拝には便利だが、知名度の割には駐車場が狭いと思われる。
境内は独特な雰囲気に包まれる。
授与所に置いているお守り等には、他の社では余り見ない物も有るかもしれない。
小山市役所すぐ南の参拝者も非常に多い神社です。
参道は4号線を挟んで東に行った所が一の鳥居。
拝殿も立派で奥には7つの小さな神社もあります。
御朱印は北側の須賀神社会館で、御朱印帖も素敵でした。
大鳥居をくぐり、長い参道を進むと格式高い見事な随神門が、そして境内の正面に想像を上回荘厳で美しい社殿。
戦国の世、関ケ原の戦いにこの地で軍義を開き戦勝を祈願したと言われる徳川家康、その小山評定は今も歴史に残ります。
長い歴史の中、この小山の地に鎮座する須賀神社は、いにしえの時を今に繋げ、威風堂々とその存在感を多くの人々に知らしめます。
昔、小さい頃行ったことがあり思いだして行ってきました!小山周辺では有名な神社の様で、お守りの事も聞いたら丁寧に教えてくださいました。
年内ギリギリに行けて時間も時間だったので空いてて良かったです。
初めて参拝しました。
国道4号線沿いにあります。
駐車場も20台位あります。
とても立派で威風堂々とした神社と感じました。
空気も清々しいです。
よい気を頂きました。
お守りやお札は拝殿右手の社務所の建物内にあります。
これも立派な建物です。
また、お参りしたいと思います。
小山駅から歩いて10分少々で辿り着きます。
鳥居の前に書かれていた案内で由緒(小山評定:徳川家康公が境内で軍議を開き関が原の戦勝祈願し、成就)を知りました。
参道には両側に灯籠が続き、神門をくぐると格式感じる立派な社殿が現れます。
御朱印も直書きでいただきました。
市内では一番格式ある神社です。
小山評定にゆかりがあります。
神社の入口は通り沿いと、住宅地側の二箇所あります。
祇園精舎の鐘の声ならぬ、誰が奏で歌うのかは知らないが、三味線と民謡と蟬時雨。
祇園城と名乗るのであれば祇園神社があるのではと市役所の方向へ歩く。
城の鎮護の為に京都祇園神社から勧請した社があった。
神仏分離の影響で須賀神社と名前を変えているが、紛れもなく祇園社である。
日光街道から延びる長い参道は整備され、予想を上回る立派な社殿に驚きました。
近代的な会館と自動化された手水舎等の設備に、豊かな財政状態が伺える。
歴史好きの方には、関ヶ原の戦いへとUターンを決断した小山評定の地であることも見逃せない。
ここの宮司はお詣りしてるのに平気で門閉めます。
数回お詣りに行ったが見かける度に負の空気感。
神社自体はいいのでできれば宮司を見かけることなくお詣りしたい。
参道の長さで大きな神社であるなとの第一印象でした。
狛犬は左が吽形、右が阿形。
末社もたくさん拝殿の裏側に有り、見どころ満載です。
普段は静かな神社ですね本殿の裏には複数の神様が祀られてある為自身に合う神様を拝める事が嬉しいですね。
940年創建、スサノオを祀るが、歴史的に有名なのはこのお宮さんの境内が、小山評定の舞台となったこと。
すなわち、三成が上方で挙兵した報を受け、上杉討伐で小山まで進軍していた家康は引き連れていた諸将を集め、このまま進むか、上方に引き返すかを質した結果、三成と戦うことに決めた。
家康は須賀神社に勝利を祈願し、関ヶ原を目指し、天下分け目の戦いがはじまったことだろう。
小山が開運の町と言っているのはこの評定があっためである。
今は静かな街だか、大きな転換があった。
大きくて立派な神社です。
沢山の神様がまつられています。
御朱印もかいてもらえますよ。
初詣客も多く三が日等はとても混み合うが、臨時駐車場が十分確保されている為、困ることも無いです。
綺麗に手入れが行き届いた良い神社です。
とても大きな神社です。
駐車場も広く前に神社の會舘がありそちらで御朱印が頂けます。
本殿の裏側にも沢山の祠?もあり参拝させて頂きました。
今日は日が良いのか七五三の参拝が見受けられました。
名前 |
須賀神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-22-0101 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
駅から13-4分ほど歩いたところにある1000年の歴史があるという神社。
御朱印は神社広場内右奥の会館で頂けます。
500円と少しお高め。