平日13:35 16:35 ごろ土曜13:15 ご...
平日13:35 16:35 ごろ土曜13:15 ごろ休日13:15 ごろ 2022.4ポスト集荷時間。
新型コロナ感染拡大中で、マスクをしないで入店するお客さまに対しての「マスクをしてください」の声がスピーカーから流れていて、感染拡大防止に力を入れてくれています。
また、マスクをしていないで入店したお客さんにはマスクをしてから再入店を呼びかけていました。
これって、利用者には嬉しい。
家族に病気持ちがいるので、万全の対策をしても自分がもらってこない場所選びも必要です。
これくらいうるさい方が助かりますし、自分は罹らないといった緩んだ個々の意識を上げるにはちょうどいいでしょう。
数年前にテレビで拝見して以来、ずっと気になっていた合戦場郵便局でしたが本日(令和3年11月11日)に行くことができました。
住んでいるところを言って局員さんを驚かせてしまいましたが、いい出会いをしたところなので感謝しています。
ありがとうございました。
機会があれば絶対にまた伺います!
「金色のポスト」の話しを知り合いの方から聞き、「あ~っ、何年か前に郵便局の前を通り、チラッと見かけたな~。
」という感じになり、ネットで調べたら是非行かなくては…で、行ってきました。
😀実際に間近で見る「金色のポスト」は、想像以上の派手さで凄いですね。
👍 雨だというのに輝きまくり、惚れ惚れしました。
🤗 後ろには金色の大黒様、恵比寿様も居て、金運アップ間違いなしのパワースポットだと思います。
😀 ちゃんとお賽銭を入れ、金運アップ、宝くじ高額当選をお願いさせて頂きました。
🤗郵便局入り口には、金運グッズ、おみくじのガチャが。
事前にネットで見ていたので、100円硬貨持参。
回そうと思ったら、金運グッズガチャは500円硬貨専用。
🥴 諦めて帰ろうとした所へ、郵便局に用事の若いお兄さんが。
100円硬貨5枚を500円硬貨への交換お願いしたら、オッケーの返事。
無事に「金運招き小判」のガチャ回せました。
「その時の県外ナンバーのお兄さん、ありがとう~。
」😀「金色のポスト」についてはネットに詳しい説明等載ってますので、気になる方は是非調べて行ってみてください。
🤗ちょっと失礼かもしれませんが、局長さん、合戦場の知名度を全国区にする会の皆様にお願いが…。
今年(令和3年)の正月に時間限定で新作御朱印風の配布があったそうですが、自分と同じで後から知り、「欲しかったな~。
もう配布しないのかな?」と思ってる方も居ると思います。
なので、大変だとは思いますが、希望の方に局内で毎日配布、月に何度か配布等、検討して頂けると嬉しく思います。
(既にそうなってたらすみません) 金運アップ、宝くじ高額当選祈願を願う方には欲しい一品だと思うので。
😀たまにホームページ等チェックしますので、また新作御朱印風等の配布ありましたら掲載してください。
新作御朱印風が頂ければ、☆5つでした。
🤗
対応良いです。
某駅前が悪すぎるため最近は若干距離があってもこちらを利用しています。
金色のポストがある郵便局です。
金のポストで有名です。
インパクトもあります。
日光例幣使街道に面しており、お金を運んだ道として金運の道とも呼ばれてるとか!
例幣使街道に面した場所にあり、局舎前に3台分の駐車スペースがある。
局舎前に金色に塗ったポストがあったり金運アップのアイテムが入ったガシャポンがあったり郵便局という雰囲気ではない。
局舎だけでなくなかもかなり賑やかで落ち着かない。
なお、局内は撮影禁止の表示がある。
局員の方は普通に親切でスムーズな処理してくれるので待ち時間も少ない。
ゴム印は宝印になっている。
金のポストのライトアップがキレイです。
帰宅途中ホッとします。
道路沿いの郵便局に、普通に金色のポストが立っていて見た瞬間感動しました。
とても縁起が良さそうです✨お賽銭を入れてお参りしてきました。
ガチャもやってきました😊
栃木ではとても縁起の良い場金のポストが幸せをとどけてくれます。
★H30.10.13新鹿沼駅から新大平下駅まで歩く途中、今回も寄りました。
昨年は気が付かなかった事が・・・「コトン、コトン」と音がして、良く見たらししおどしががありました。
昨年もあったのかな?今回はガチャで金運アップのキーホルダーヲ買う事が出来ました。
金運アップなるか?郵便局ノート目の前が【小平波平】氏の生家です。
昨年はありませんでした。
誰だろう?とググッたら、日立製作所の創業者でした。
★H29.5.4平成29年のゴールデンWeek中三日間で日光駅から南栗橋まで歩く!途中、通りました。
金ピカで、思わず写メを撮ってしまいました。
金運アップのキーホルダーのガチャがありましたが売切れでした。
残念!金運には恵まれないままです。
日光例幣使街道を通って、栃木市に向かう途中、町名や小学校名に『合戦場』と名の付く場所が出て来て、周りをキョロキョロしながら運転していたら、突然きんきら金の『合戦場郵便局』が目に飛び込んできた‼️一旦、栃木市の蔵の街散策を終えてから戻り、しっかり写真を撮らせていただいた。
説明書きによると、郵便局長が皆さんへの幸せを願い郵便ポストを金色に塗ったとのこと。
ちゃんとお参りの作法もあり、お賽銭もあげられる。
世にも不思議な郵便局である⁉️また、目の前は日立製作所創業者小平波平生家である。
金のポストがありますよ。
楽しい郵便局ですね。
がちゃがいろいろありました😃
金色のポストが設置されてます。
金色UPにご利益があるそうです。
名前 |
合戦場郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-27-5406 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
金色のポストが目立つてますね、ここら辺は、宿場町だったんですね。
🍀