たくさんの池と緑に囲まれた落ち着ける場所です。
初訪問。
いい神社で湧き水も綺麗だったよー(≧∇≦)b
初めての参拝に伺いました🚙💨 御朱印はありません‼️でも 何だか落ち着く感じがする場所でした🌟 湧き水があり 名水に選ばれてる様です💡
小山市内北部にある白鬚神社。
結構大きめな神社でした。
小山市にある白髭神社さんです。
境内も広く湧水もある⛩神社さん。
彫り物がかわっています。
翼のある龍が掘られていたり、参拝の仕方も昔ながらの作法で猿田彦さんが御神体。
交通安全かな…😀👍
御祭神は猿田彦命。
駐車場は鳥居の左側にありました。
出勤するときに毎回通るので参拝しに地味な神社でもあるかと思いましたが小さいながらも立派な本堂がありビックリです鯉もいるのですが、餌を挙げられる環境があれば尚よかったかも。
ここの場所は何回かお参りしてます。
湧水は正直ぱっとしませんが、たくさんの池と緑に囲まれた落ち着ける場所です。
神聖な神社を荒らすばちあたりがいるとかで、入り口にチェーンがはられていて寂しい感じ。
数十年前はかなり荒れていたが、湧水の池が有り今は綺麗に整備されて、ちょっと休憩するのに良い。
彫刻は素晴らしいです。
特に見所はないですが静かな場所です。
平日に行きましたが、誰もいなく御朱印貰えず、書き置きもなくやや残念でした。
湧水が湧いてて立ち寄りました。
鯉が何匹か確認、飲めるかは不明です。
桜が満開でした。
桃(未だに梅と桃の区別がつきません)?も赤鳥居の横で咲いています。
一番美しい時期ですね。
さて、“神泉の霊験”としてのありがたい湧き水ですが、湧水量も少なく 飲めるのかな と疑ってしまいます。
果たして飲めるものでしょうか 何かのお墨付きは取れないのでしょうか・・
湧水が湧いてて立ち寄りました。
鯉が何匹か確認、飲めるかは不明です。
無人の神社ですが氏子中の崇敬が厚い印象を受けました。
おやま百景の湧き水がありますが、残念ながら飲める状態ではありませんでした。
名前 |
白髭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75671 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かでとても良い神社でした。
常に人がいる訳では無い様で対応する方はいませんが、落ち着いて池の周りを散歩したり出来ました。