益子で1937年に創業という酒蔵。
道路の反対側に大きな駐車場がある。
甘酒のソフトクリーム美味しかった。
色々な焼き物や雑貨も扱っていて店内見て歩くのもなかなか楽しかった。
ピンクと白の冷凍どぶろくを買って、車の冷凍庫で持ち帰って家で楽しんでます。
美味しい。
寒仕込みの一番忙しい時期にお伺いしてしまいました。
2023年度全国新種鑑評会金賞受賞酒のほか、搾りたての濁り酒も試飲させて頂きました。
大満足です!
益子焼に訪れた際に立ち寄りました。
酒造見学は予約制になっており、今回は通りすがりだったので見学はせずに試飲だけさせていただきました。
「花燦爛」と「山廃」の2種類を頂きましたが、花燦爛の生原酒はとっても華やかでフルーティー。
スーッと飲めてしまう美味しいお酒でした。
また、生原酒は今の時期限定の一品だそうで、本当に運良く出会えてラッキーでした。
来年以降も毎年飲みたいですね。
大瀬やなから帰宅途中にお土産の酒を購入する為にに寄りました。
中は結構広くてお酒の他にアイスクリームや仕込み水のコーヒーなども飲めます。
またお酒の試飲やお酒ガチャなどもあって結構楽しめました!!他の酒蔵にはない趣向がまた面白かったです!!
いいですね!有料試飲とソフトクリーム水がいいのかコーヒーも滑らかでした。
1829年に創業した宇都宮の造り酒屋の分家として、益子で1937年に創業という酒蔵。
駐車場も広く売店も大きめ。
2種類(秋あがり月さんらん・純米吟醸燦爛)購入しましたが、どちらも美味しく、晩酌が楽しめました。
美味しいお酒🍶でした。
試飲にカフェ、蔵見学も良かったです♫
・甘酒ソフトクリーム400円(税込)酒粕の香りが強めで日本酒を感じられる味わいが有り美味しいですね!硬めのコーンにギッシリ隙間無くソフトが詰められて有り嬉しいです。
ご馳走様でした。
お酒が呑めない方は香りで酔ってしまう様な濃厚な甘酒ソフトクリーム!お酒が好きな私達には良いソフトクリームで美味しかったですね!
2021.10.25以前から通る度、気になってたので立ち寄ってみました。
画像のを購入。
とても美味しかったです。
(ただ、私このあと調子に乗って呑んでしまい悪酔いorz)呑み方が未熟でした。
反省!駐車場は道路挟んだ反対側に。
バスも停められる広さです。
午前中伺いました。
蔵の見学は出来ませんでしたが、中のカフェは営業してました。
又次回伺った時は見学してみたいです。
雰囲気のある酒造店です。
通りがかりで寄ったのですが、酒蔵見学は予約制でした。
お店ではオススメを試飲させていただき、時分の好みに合う日本酒を購入出来ました。
蔵限定販売の純米吟醸“ましこ”を購入。
いただくのが楽しみです〜たくさんの種類がありますし、カフェや益子焼ノギャラリーも素敵でした!
駐車場がめちゃくちゃ広いです。
売店に入る前に名前、連絡先を記入してから入ります。
もちろん手指消毒、検温もします。
コロナ対策をしっかりしていて安心感があります。
お目当ての望は特約店のみの販売らしく買える近くのお店を教えてもらいました。
逆にこちらでしか買えない益子の純米吟醸を購入。
酸味があり暑い日にも最適と教えていただきましたが、酸味は穏やか、甘みとのバランスがよくかなり美味しいです。
2〜3本買ってくればよかったです。
接客も丁寧で色々教えてもらいました。
コロナ前は大々的に蔵見学などをやっていたようなのでコロナ後には是非伺いたいですね。
利き酒ができる造り酒屋さんです。
とのいけ、と読みます。
お酒の販売、工場見学(要予約)、カフェなどがあります。
駐車場の向かいが工場とショップです。
交通量が多いので、横断歩道を渡ってください。
大型バス駐車場もあります。
益子市内にある唯一の日本酒の醸造所です。
世界酒蔵ランキング2019で、日本酒コンテストにおいて4位になってます。
受賞したのが銘柄『燦爛』『望』だそうです。
望は(別の場所で)飲みましたがかなり美味しかったので、飲める場所が限られますが非常におすすめです。
ここではさまざまな日本酒が売られてます。
メインは燦爛が売られていますが、木の一升マスや徳利セット、日本酒糠を使ったカステラや饅頭などお酒以外も売られています。
燦爛を買いたい場合はここが一番おすすめで、豊富なお酒やお土産から自分の好みで選べます。
2020年12月現在、コロナ対策で酒蔵は見学できないので、入り口右手にある販売所・カフェのみ使えました。
益子駅から比較的近くにありますが、歩きだと行き来で時間を要する距離です。
ただし、自転車で行く場合は飲酒運転になるのを防ぐために試飲ができないのでご注意ください。
酒蔵の見学はできませんでしたが、カフェが再開したということで、酒テラセットとミニソフトいただいてきました。
酒カステラは2個ついてたのですが、1つはしっとりじゅんわりしていておいしく、もう1つはややパサつきがあったので、別のもの?だったのですかね、それぞれに違う食感が楽しめました。
栃木県の地酒「燦爛」の蔵元店内では試飲ができます。
店員さんの丁寧な説明でお酒がさらに美味い。
併設のカフェでは、甘酒ソフトクリーム、仕込み水を使ったコーヒー、燦爛の飲み比べもあって楽しめます。
この時期のお楽しみ、生にごり酒。
ラベルがかわいくなってました。
行ってみたら本日定休日と看板がありました。
ダメ元で聞いてみたらありがたや購入できました。
今は電話📞必須かも⁉️泣かないためにも😅2021.1.24
搾りたての日本酒が直売所で購入出来ます。
購入前に試飲もできて、とても安心して購入できます。
作り立て、搾りたての日本酒を、酒造から購入できるわけですから、製造後の温度管理も当然バッチリで、本来の味を楽しめること間違いなしです。
先ほど夕食と共にいただきましたが、爽やかでフルーティな味わい、少し炭酸感を感じる舌触りは最高の美味しさでした。
また季節を変えて再訪問したいと思います。
ごちそうさまでした。
不勉強で全く存じなかったお蔵さんです。
益子に遊びに行った道すがらにありました。
世界酒蔵ランキング4位と看板が出ており、なんのこっちゃ?と思い立ち寄りました。
古い酒蔵らしく立派な門構えをしていて中にそこそこのスペースがある販売所があります。
スタッフの方々も声をかけてくださるなどとてもフレンドリーでした。
ちなみに世界酒蔵ランキングとは数々のコンテストの成績をポイント化し一つの銘柄だけでなく蔵の総合力を評価するランキングのようです。
このお蔵さんは直売もしているため伺いました。
駐車場は道を挟んで反対側にあるため、やや不便に感じます。
コロナ禍により、売店入り口では検温および代表者の住所や名前そして連絡先の記入が必要となります。
店内はそこそこの空間が確保され、商品が見やすく配置されています。
関連のグッズもたくさんあり、色々と楽しめるお蔵さんです。
ドライブ帰りに日本酒を買いに寄りました。
試飲させてもらい、花さんらんというスッキリ味の日本酒を買ってきました❗️とても美味しかったです❗️ただもう少し試飲の種類が多ければいいのかと思います。
あとカフェもありましたが、コーヒー以外にメニューもあれば良かったかなと思います。
社員旅行で伺いました。
案内のおじ様のトークが軽妙で、一升瓶お買い上げです。
近くまで行く用事があり、一度は伺ってみたかった、こちらの酒蔵へ。
広い駐車場があって、二団体程のお客様がいらしてました。
私は1人だったので、店員さん、もう、ほんと無視状態。
一本、レジでお会計していたら、次の団体入って来て、そちらの対応にかかりっきり。
個人客は客じゃないという対応。
お遣いものも求めようかと思っていたけど、もう行かない。
帰り際に、番頭さんみたいな年配のおじさんが、『ありがとうね~』と言ってくれたのが幸いでした。
今の季節は搾りたての美味しいお酒が手に入りますよ。
先週の金用から発売されたのが美味しかったですよ。
毎回益子陶器市への行き帰りの途中に興味深く観ていましたが、ようやくお邪魔してみました。
通りを挟んで反対側に大きな駐車場があり、観光バスも駐車できるスペースがあります。
交通整理の方もいらっしゃるので安心です。
敷地内には試飲が出来る場も設けてありました、飲み較べて気にいったお酒を購入するのに万全です。
酒粕で作ったソフトクリームもありました。
お酒を飲みながら、甘いアイスを食べる違和感が面白かった。
こちらも見学出来るようになっています。
丁度バスで来た人達が帰った所という事で誰も居ませんでした。
ノンアルの酒粕ソフトクリームを食べました。
確かに甘酒の味がしました。
法被も記念撮影用に貸し出してくれたので着て写真を撮りました。
冷やし甘酒を求めて訪れましたが、酒カスはあっても甘酒は置いておらず残念でしたが、酒カスが特価で買える事が出来たので良かったです。
無料で酒造見学が出来ます。
お土産や贈答品が買うことが出来ます。
カフェもあります。
観光バスも停まるため、たまに混雑。
酒蔵として、観光地としても秀逸。
濃口で芳醇な酒が味わえる。
新酒の頃にまた行こう。
益子町唯一の酒蔵、各品評会で優秀な成績を多数持ち、観光に訪れる人も多い。
カフェも併設されておりお洒落。
イベントも多く、夏期に開催される「日本酒ガーデン」が楽しい。
おいしいお酒を購入できました。
時期にもよりますが、大吟醸も無料で試飲できます。
カフェも併設しており、大吟醸などの酒がワンショットで楽しむこともできます。
酒も良いですが、酒粕てらも美味しいですよ。
酒蔵ですが、作っているお酒が試飲できるのはもちろん!味みて購入甘酒ソフトクリームも始まりあっさりとした甘さでワッフルコーンでいただけます。
女性には、ハンドクリーム・化粧水・米油・石鹸・発売したての洗顔マッサージパックがでてつかいました。
さっぱりしたのにしっとりしていて、皮膚が潤いましたという感じ益子焼き手前で、ゆっくりのんびりできます。
名前 |
外池酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-72-0002 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ずっと気になってた酒蔵さんです。
無料試飲\u0026有料試飲\u0026酒ガチャと面白く何より、燦爛が美味い!スタッフさんも対応が素晴らしかったです。
皆様、運転しないなら試飲してみて下さい。
美味しいお酒です✨️。