軽食とケーキがおいしいコーヒーと楽しめる。
洋風笠間菓子 グリュイエール / / .
笠間へ来たので栗を食べたく、近くのケーキ屋さんを検索して行きました。
とても人気店のようでお客さんで溢れていました。
カフェスペースで頂いた、お目当てのモンブランはとても美味しかったです。
3連休の真ん中に行ったので人出が足らなかったような感じ。
スタッフはとても忙しそうで、待ち時間は少しありました。
でも待ってでも行く価値ある美味しさでした。
何度か利用しているが、モンブランが売りなので購入し、自宅で食べた。
私のイメージは、値段の高い普通のモンブランという感じであるが、笠間土産に購入した。
今回は、初めて栗が美味しく感じた。
ただ、店員のオペが悪くなんともである。
コーヒーにこだわりのあるカフェもある洋菓子店笠間産の和栗を使ったモンブランは栗の香りと甘さを楽しめ、サクサクしたパイ生地がアクセントになりずっと食べていたいですトアルコトラジャマイスター店と言うことで洋菓子の甘さとよく合うコーヒーで素敵な時間が過ごせます。
お店は外観、店内がおしゃれで、周りの景色とは全く違っていました。
笠間産の栗を使ったモンブランが食べられます。
コーヒーとモンブランを美味しく頂きましたが、モンブラン以外のケーキも美味しかったですよ。
駅前ですが駐車場ありました。
店舗併設は軽自動車のみでしたが、近隣にも第二駐車場がありました。
ガトーショコラを頂きました。
チョコ感がしっかりあり美味しかったです。
ケーキ以外にもクッキー等のお菓子も沢山ありした。
今回は利用していませんがイートインスペースもありました。
駅前の立地のため、駐車場が心配でしたが、2カ所の駐車場が用意されています。
イートインで頂きましたが、焼菓子も種類が多くお持ち帰りも幾つかチョイスしてしまいました。
落ち着いた店内、美味しいケーキとコーヒーで癒されました。
夏季限定のメロンを使用したババロア、真夏の貴婦人と笠間地栗のモンブラン、ブルーベリータルト、チーズナチュレを頂いたのですが何れも美味しい。
自宅近くになくて良かったです。
笠間ってカフェの閉店時間がとても早くて、なんとかこちらのお店は17時までイートインが空いていたのでいけました〜良かった。
店内はたくさんのケーキがずらり。
秋といえばこちらのモンブランも外せません!この日はクレープのようなケーキをオーダー。
それからアイスオーレも。
合計千円くらいでした。
店内は広々したテーブル席になっていてコロナ対策もバッチリとれています。
クレープの中にはたっぷりクリームといろいろなフルーツが入っていて味を楽しめる一品です。
ドリンクのボリュームが結構あるのでとても嬉しかったです。
店員さんの対応も優しいし気持ち良いカフェタイムとなりました。
他のケーキもいろいろ、焼き菓子なんかもありお土産にもおすすめの人気店です。
全体的に味は、お子様から大人まで楽しめる優しい味わいかと思います。
駅前にカフェがこちらしかないので、電車の時間まで過ごせました。
おすすめはやっぱりモンブランかと思います。
平日午前中に自転車でうかがいましたが、人気店なので、とても混んでいました。
今はコロナの影響でイートイン出来る席が2テーブルしかありませんでしたが、親切に対応してくださりとても良かったです。
自分はモンブランをいただきましたがベースがパイ生地なのでサクサクとしっとりでとても美味しくいただきました。
笠間地栗のモンブランケーキとふんわり生クリームの苺ショートケーキを購入。
全国菓子大博覧会で金賞を受賞した「おちぼ栗」は、ホロサクッと大人の味。
焼き菓子やマロンパイも美味しいです〜
グリュイエール 洋風 笠間 菓子 美味しいのは前から分かっていましたが今回 稲荷神社に 来たので ちょっと足を伸ばして 寄ってみました前にラスクをいただいたのですが ラスクも大変美味しかったです パテシエ根本さんの イチオシは 笠間 地 栗の モンブラン ということなので モンブランを求めました まだ撮影途中なのでカメラバッグに入れて移動してたので若干形が崩れてしまいましたが自宅で美味しくいただくことができました 店舗も従業員の方も大変 気持ちのいい接客をしてくれました また笠間に撮影に来た時は寄ってみたいと思います。
モンブランを買いに行きました。
平日16時頃の訪問でしたが、無事に買えました。
購入した全てのケーキが美味しかったです。
カットケーキは400円代のものが多い印象です。
笠間産のモンブラン🌰を食べてみたくて初めて行きました。
地栗のモンブラン。
とても美味しかったです😆是非また食べたい♥️『こがしラスク』のチーズラスクもおすすめです😊笠間地栗モンブラン(630円)こがしラスク(480円)
日曜日に、混むときいていたので、朝早くから来店しました。
感じのよいガードマンさんがいて、駐車スペースのの案内をしてくれます。
早く行ったので、商品がまだすべて並んでなかったのですが、それでも結構買ってしまった。
モンブランとチョコレートのケーキを購入しました。
美味しかった。
笠間という事で栗系のスィーツが食べたかったのですが、見事にハマりました。
イートインはご時世的にNGでしたが、おしゃれな雰囲気の店内でしたので、機会があれば次回は是非と考えてます。
今月3回目も来店しちゃいました✨🍓の美味しさとボリュームがお気に入り😋明日旅ショコラはケーキじゃないですが食べごたえ有りです。
栗の名産地だけあってモンブランがとても美味しい限定のケーキに牛を二つあるのが楽しい。
笠間の有名なケーキ屋さんとのことでずっと行きたかったのですが、昨日たまたま笠間に用事があり、念願叶ってやっと行くことができました(鹿嶋在住です)。
店内はちょっと雑然とした感じでしたが、モンブランやタルトなど買って美味しくいただきました。
ただ気になったのが、店の外に流れる大音量の演歌!あれはお隣?2階?いずれにしてもケーキと演歌の組み合わせにはびっくりしました。
モンブラン6個購入しました。
日曜日の14時30分頃の現着でしたので駐車場が一杯、やむを得ず周辺を2週してから第二に駐車、店外には係員が整理していましたが程なく入店できました。
並ぶ事15分位でした。
流石に笠間の有名店ですね、今度再訪する時は電話予約で伺いたいですね。
季節の果物を食材とした見た目も鮮やかで食欲をそそる芸術的な洋菓子です。
苺や栗にメロンなどを使うケーキはとても美味しいです。
特徴なのはサクサクのパイ生地のモンブランです。
昔ながらの定番商品なるショートケーキやサバランにチョコレートケーキもあります。
お子様向けの可愛らしい商品も好評のようです。
店内では選んだケーキの飲食も可能です。
軽食や飲み物もメニューにあります。
笠間駅前にある洋菓子屋さん🍰駐車場は店先に2台と、道を挟んだ隣に小高い砂利の駐車場が数台停められます🅿店内はケーキのショーケースと焼き菓子、アイス、お土産に最適な栗のお菓子などご当地モノも多数🌰営業時間は9:00〜で、正月を除き無休で営業しているそうです。
笠間には陶芸関係のお店が多く、高速のインターから工芸の丘に向かって観光客向けの喫茶店などが軒を連ねますが、三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社からもすぐの立地のため、お土産を買うのにもおすすめです。
栗関連のお菓子が多いですが、ゼリーやホールケーキ、アップルパイなど種類も豊富なので渡す相手に合わせたチョイスができて便利です🎁2019/12 再訪✨この時期限定の栗を使った「ろまんパイ」が販売中です🌰
カフェスペースに初めて入ったけど、ドリンクの量がたっぷり!ケーキは改めて言うまでもなく美味い。
現在いちごフェア中(〜3/12)で、イチゴが使われているケーキが安くなっています。
次はランチに来て、飯田ダムカレーを食べたい!!
笠間の駅前にポツンとお洒落な洋菓子屋さん。
繊細なお味のケーキと紅茶に癒されました。
とっても美味しかったです、有難うございました✨
取引先の方より頂いた手土産が美味しく、自身で足を運ばせていただきました。
イートインスペースもあり、風情あるアンティーク調の店内はカフェスペースとしても◎!笠間の栗を使ったケーキは甘すぎず食べやすく美味しかった!
茨城県は栽培面積・生産量とも”全国第1位”を誇る栗の生産地。
美味しいモンブランを求めて、 茨城県笠間市”笠間駅”目の前にある洋風笠間菓子「グリュイエール」へ。
茨城県中央部に位置する歴史と文化のまち「笠間」は「笠間焼」や「栗」の街としても有名。
年間を通して穏やかで昼夜の温度差がある気候や、通気性に優れた火山灰土壌が香り高い栗を育み、甘みが強く味が濃い笠間の栗のおいしさは全国の名菓子店で選ばれるほど。
絶品モンブラン、いちじくのショートケーキ、美味しいトアルコトラジャのコーヒーにありつけました♪♪♪
笠間稲荷へ行ったついでに前から気になっていたコチラのお店に訪問rr購入した品ゎr・モンブラン…580円×2r・モモのファシル…480円r・五穀ロール…230円r・栗マドレーヌ…130円r・イチゴのマドレーヌ…130円rr家へ帰るとモモのファシルが1つしか入ってないr嫁が注文の時に2本指を出して2つって言ってたのにrレシートを確認したら1個になってたから値段を多く取られたとかって事ゎないんだけどねrそういや注文した後にケーキを見せてくれて『注文の品ゎコレで大丈夫ですか?』ってのを初めて聞かれなかったかなr別にお店が忙しいって事もなかったし他の点でも接客イマイチだったなrr◎モンブランr土台の生地にクリームや生クリームにマロンペーストrトップにゎマロングラッセが乗ってますrこのマロングラッセがメチャクチャ甘くてジャリッとしていていらない存在ぽrマロンペーストゎ緩めで栗の風味の濃厚さゎフツーよりゎ上かな?ってくらいrなのでマロンペーストにまぶしてある粉砂糖の甘さの方が際立つので食べると栗の風味よりも甘さの方が目立ってしまうr中のクリームに細かく刻まれた栗が入ってるのゎ良いんだけれど、栗の名産地の有名スイーツ店だと期待すると裏切られてしまうrコレならコートダジュールのモンブランの方が栗の風味を十分に楽しめるrr◎モモのファシルrモモの種をくり抜き中にスポンジとカスタードクリームを詰めた品ですr上部にゎ生クリームに苺/ラズベリー/ブルーベリーのベリー系が乗っていますrカスタードクリームゎトロトロ系rモモゎ瑞々しくてサッパリとした甘味rモモ美味~い♪rモモが美味いだけだからカスタードクリーム等の手を加えた部分ゎ大した物じゃないしいらねーなコレrr◎五穀ロールr嫁の獲物ですr小麦粉やバターを使ってなく米粉とかを使ってる体に優しいロールケーキだとかr生地の周りの固くザラザラとしたのが余計な仕事をしていて邪魔らしい米粉を使用してるからモッチリ生地かと思ってたんだけどパサパサしていたみたいですr『何でコレが一番人気なの?』と言いながら食べてましたrリピゎあり得ないらしいrr評価の良いお店だったので凄く楽しみにしていたんだけど凄く残念な結果だったなrハードル上げすぎたってのもあるけど今回食べた程度の品ならわざわざ笠間へ行く必要もないかな。
毎年7月の木曜日に開催していると云う… 伝説のケーキバイキングに行ってきました。
制限時間は60分で、15分前に到着必須!料金前払い (男女共に税込み2160円)その後、指定席に案内され、簡単な説明とクジ引きがあります。
私は 『当日限定、500円以上買うと100円引き券』 でしたが…真夏の貴婦人 (メロン丸ごとスイーツ!即運ばれてきて食べなければいけない!) が当たった人が2名ほどいました。
店内は非常に狭く、30名は居たでしょうか?キツキツです。
説明の時から、周囲に緊張が高まり、押し合いの取り合いになるかと思いましたが…そこは皆さん落ち着いていて、終始スムーズでストレスのないバイキングでした。
ケーキは、ショーケースから2個まで選んで注文することができます。
これを飽きるまで、腹一杯になるまで繰り返せる… 夢のような時間です。
常時、店員さんが2人は居るので非常にスムーズに注文できました。
商品名を言う (少し名前を間違えても笑顔で対応) 指を指す… これでも問題なしです。
在庫は豊富で、最後まで品切れになるケーキはなかったので、落ち着いて食べていいかもしれません。
(当日のものか?作り置きかはわかりませんが… 店員さんは所狭しと20名は居ました)飲み物は、コーヒー、紅茶、各種フルーツジュース、アイスウーロン茶などが飲み放題です。
カップは、温かいものは (ギザギザの感触のお洒落な) 紙コップ、冷たいものは (大きめの) プラスチックコップでした。
その他に、カレー、ピザ、軽食があります。
これが中々の曲者で… どれも美味いです (一部は業務用っぽい)最初は温かい出来たてですが… 当然ながら、どんどん冷めていきます。
でも、最初はケーキを食べたい… 軽食を食べたらケーキが入らない…本格的に食べるのは、第2陣を待とうと待ち構えていましたが… 待ち人来ず。
腹に自信がある方は、最初の出来たてを食べるといいかもしれません。
(唐揚げは結構にんにく臭くて… でも美味い)10分前に店内に声が掛けられ、ラストオーダーとなります。
5分前に再び店内に声が掛けられ、食べ尽くす or 帰り支度を始めます。
【2018年7月 訪問】
JR水戸線の笠間駅前のロータリーにあるケーキ屋さん。
店の横にかなり狭い駐車場があるが…道路を渡った所に砂利の駐車場がある。
笠間や水戸方面に来ると多少遠回りしてよるお店♪店内の売場はそれほど広くないが両端に焼菓子等が並べられ種類はかなり多い。
ショーケースは大きく目立ちケーキの種類はかなり豊富!多すぎて迷うぐらい。
売場奥にはかなり広い喫茶コーナーがあり、パスタやピラフ等のランチ(サラダとドリンク付きで1000円税別~)も食べられ、ケーキ・ドリンクのセット等もそこで食べる事ができます。
さらに外には広いテラス席がある。
ケーキはどれも見た目が鮮やかでどれも美味しい!甘過ぎずいくつでも食べれる感じ。
今回はケーキ3つと今日のおやつ2つ(1P250円税別で日替わりの数量限定のケーキの切り落とし)購入。
おやつはブルーベリーのシフォンケーキでパックを開けたとたん香りがただようぐらい!焼菓子やアップルパイ等の試食が多くでているので食べてから買えるのも良い。
喫茶を利用させていただきました。
ケーキのバランスがすごくよくて美味しさにとろけました。
店員さんがもっと客をうまくさばけるといいです。
クレーム?客の対応で全ての接客が止まってしまったり、注文をさばく効率が悪いなと感じる点がしばしば。
二度目に訪れた時も、それは感じました。
ケーキが非常に美味しいだけにそれが残念です。
人気のお店です。
🍰次から次えと店内の行列が途切れません 商品も売り切れぞくひつ今度は、開店と同時に行きます。
何と言っても、このお店のモンブランが大好きです。
毎年お墓参りのついでに食べに行きます。
茨城スイーツフェスタ2014の「第1回茨城スイーツ総選挙」で見事グランプリに輝いた傑作スイーツ「真夏の貴婦人」がたべた〜い。
販売期は5月〜8月中旬までなので注意!
伝統的なフランスのケーキから、意匠を凝らした創作ケーキまで、どちらも大変繊細で美味しい。喫茶もあるので、軽食とケーキがおいしいコーヒーと楽しめる。
日持ちする焼き菓子の質感もお味も素晴らしい。日本一の栗の産地笠間をアピールしたクッキーは、味も絶品でおみやげにも。
名前 |
洋風笠間菓子 グリュイエール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-6557 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
モンブランやパイはとても美味しい。
カフェ営業は10:30からでした。
飲み物を必ずオーダーするワンドリンク制並んで居る場合は、先に名前とモンブランの注文数を書くスタイルです。
が、問題はここからで、個数を書いていても販売分でモンブランが無くなってしまったのでカフェ利用者は待って頂きます。
のような案内をされました。
(個数を書いた意味とは)他のレビューを観ると、過去にも同じような指摘をされている方がいらっしゃいますのでスタッフの教育をお願いします。
お店の雰囲気はいいです。