なんとか駐車スペースを確保できました。
初めて行きました。
駐車場は無料。
入園料は500円です。
第二ゲートから入りました。
ゲートの後ろに電動の車椅子と普通の車椅子がありました。
貸し出しがあるようです。
途中、近道の矢印があったので、そちらに行きましたが、傾斜が凄く、足元が柔らかく私は歩きづらかったです。
途中に休憩用にベンチが2つほどありました。
山頂まで行くとベンチ、テーブル、出店、展望台、トイレなどがありました。
メロンとミルクのミックスソフトクリーム、おすすめです(笑)杖をついたお年寄りも登れていたのでゆっくり登ればそんなに疲れなく大丈夫だと思います。
第三ゲートの方が山頂には近いと思います。
5/2の10時ごろに到着し、なんとか駐車スペースを確保できました。
園内はさほど混んでおらずゆったりと見て回ることができましたが、見頃の時期的には若干遅かったようで、全体の1/3くらいの花が枯れていました。
それでも展望台から見下ろした景色はとても素晴らしく、ツツジのグラデーションが美しかったです。
ナビで山道で細い道😵を通る第2ゲートに到着☆彡1人500円今はJAF🈹はやってないそうです公園というより小山を登る感じ道は舗装u0026整備されてます歩きたくない人は第3ゲートが1番近い頂上にお花が売ってたり軽食の売店がありテーブル席があるのでツツジを眺めながら☕出来ます☆彡第2ゲートに戻る前にもう少しウォーキングしようと第1ゲートへの道を下って登りはじめると‼️頂上からの眺望より第1ゲートから登る道からの全体が見えた時の景色が絵画のように素敵٩(♡ε♡ )۶左に見える谷に咲くツツジ木に巻き付く野生の藤😍🥰😍でしたこれを見ずに帰っていたらまぁまぁかなで終わってた〜第1ゲート〜の入場がオススメ‼️帰る時に車で帰るスタッフとすれ違ったら『ありがとうございます気を付けて帰って下さい』と優しい声がけして頂きホッコリ(*˘︶˘*).。*♡でした。
GW(2022/4/30)に訪問。
ひたち海浜公園のネモフィラを見るついでに観光しました。
4月中旬から5月初旬頃まで笠間つつじ祭りを開催しており、つつじが見頃。
全くと言っていいほどノーマークでしたが、満開のつつじは色とりどりで見事です。
無料の駐車場はありますが、それほどキャパがないので周辺の有料駐車場に停めたほうが駐車の待ち時間も無くなく便利です。
山頂に登ると展望台があり、ツツジと笠間の街並み、周辺の山々が見渡せてとても良かったです!山頂まではいろいろなルートがあり上りと下りで違うルートで行き帰りしても楽しいかもしれません!展望台下にはアイスクリームが売っていて種類もメロンとバニラ、ミックスの3種が販売されています!
5月1日 の投稿 今日は 笠間つつじ 祭り の写真を投稿します 市営駐車場から 会場に向かう途中に坂本九さんの 石碑があります その周りにもつつじが満開に咲いていました 会場に入り どの場所を見ても大変綺麗なツツジが 咲いていました天気は曇りでしたが ツツジの花がより綺麗に撮ることができました。
茨城に住んでいるのに今まで来たことがありませんでした。
まさに見頃であり、沢山の人が来てました。
見渡す限りの絶景(⌒▽⌒) 愛犬も大喜び♪この時期だけ入場料(1人500円)を取るみたいだが払うだけの価値はあります。
展望台からツツジと笠間市内を見渡せて最高でした。
低木の販売をしてましたが、滅茶苦茶安い!かみさん3つ買ってました。
是非いかがでしょうか。
笠間市や高峰山が綺麗に見えます。
低山で公園内ですが景色は最高です。
入場料¥500ですが、色とりどりのツツジが見事でした。
山頂で食べるメロンアイスが美味しいです。
ツツジを見ながらぐるりと山を一周、良い運動になるので、履きなれた靴をオススメします。
4/30(金)に行きました。
つつじの見頃は過ぎていましたが、奇麗なピンク色のつつじもありました。
周りは山に囲まれているので、山々な景色が楽しめます。
つつじ公園も山になっているので、ちょっとした、ハイキングになります。
登山道にある様な階段を登るので歩きやすい靴を履いた方が良いです。
山頂では、ソフトクリーム屋やいくつかの屋台がありました。
「今、何時?」「つつじ。
」なんて会話がどこからともなく聞こえてきそうな、そんな気分にさせてくれる山です。
山といってもそれほどな山ではなく、羊がいるような山です。
ただし、ここは「ひつじ」ではなく「つつじ」ですが・・・。
多品種に及ぶつつじの咲き誇る風景は、驚嘆します。
山がまるで燃えているかのようです。
そこに、ピンクや紫や白などのつつじもあるので、美しさ極まりない様相です。
ここは写真で見るより、実際に見た方が納得するでしょう。
道は舗装されていてバリアフリーです。
車椅子でも大丈夫。
駐車場も幾つかあり、ルートも幾つかありますが、すべて回れます。
つつじ祭りの時期は、入場料に500円かかりますが、納得の料金に感じるでしょう。
しかも、駐車場は無料です。
正福寺を参拝していくと、割り引きがありますが、頂上までは一番遠いルートです。
元気なお年寄りはチャレンジしてはいかがでしょうか。
因みに私は一番近いルートでした。
第三駐車場だったかな。
なので割り引き無し。
しかし、頂上といってもすぐそこなんですけどね。
4月29日にいきました。
今年は暖かくつつじ祭りが始まったばかりでしたが、見頃を過ぎてしまったのもありましたが、山いっぱい色とりどりで綺麗でした。
期間中は500円ですが、駐車場無料で停めれますので安いと思います。
あまり期待しないで行ったのですが、とても良かったです!✨つつじは綺麗で、色々な赤色やピンク色でした。
見るところによって景色が変わるのもよかったです。
坂が急すぎてシニアは辛いかもしれないですね。
妊娠中ですが私は休み休みでも結構きつかったです‥第3駐車場が一番頂上に近いです。
第1駐車場にとめていたら疲れ果てて頂上にはいけなかったかもしれない‥
自分がどこのゲートから入場したか正しく理解して散策することをおすすめします。
満開のつつじを早く見たい気持ちをぐっと抑えて。
私達家族は、帰る際に入場したゲートと真反対のゲートに出てしまい、最後かなりしんどい思いをしました。
一般道に出て元のゲートに戻るのは危ないので、帰るには公園を横断するしかないです。
これが体に堪える!まあそれもひっくるめて楽しかったので良かったですが。
あと、歩きやすい靴で行ったほうがいいです。
ここはちょっとした山なので。
とても素晴らしい場所なので、来年も来たいと思います。
4月24日現在、ツツジが見頃です。
園内は結構な坂道ですが、舗装されてるので歩くのは問題無いです。
足に自信が無くても途中に沢山休めるベンチが有るので大丈夫です。
トイレ🚻も有ります。
障害者用のトイレ🚻も有り。
頂上には飲食する所有り、展望台からの眺めはとても綺麗です。
ちなみに入場料は500円です。
JAFの会員証で4人まで100円割引で400円に成りました。
行って観て感じたことです これから行く方への参考に成ればと思いました初めての訪問です天気も良くて園内には色鮮やかに咲いていましたこの日までは無料でした😅山頂からは笠間市内が良く見えて改めて回りは山に囲まれていましたね少し風がありましたが日差しを避けて売店のパラソルのしたでソフトクリーム等を頂きました平日は年配の方が多くいらしていました今が盛りですから早い来園で癒されてくださいねまた来年きま~す。
つつじが咲いていないときに行くと誰もいなくては眺めも良くって、最高です。
ピンクのつづじが、最高です!
見晴らし良く、満開時は賑わいます。
広大な敷地につつじが植えられています。
満開時期に行けば毎年4月中旬~5月上旬に「笠間つつじまつり」が開催され、その時期のみ入園料がかかります。
写真は七分咲き。
満開時期に行きたいですねー。
連休最後の日にいきました。
ちょうどツツジか満開でとてもきれいでした。
猿回しの催し物も楽しく、大満足でした。
つつじが終わりかけの頃遅れて訪問…斜面には沢山のつつじがあり枯れてましたが…満開の時なら見渡す限りつつじになる!ただ坂道で結構急。
花のみつを狙ってる大きな蜂はかなり多めでした…。
綺麗なつつじはあまり見れなかったけど…山の上にある展望台からの眺めはそこそこ良かったです♪群馬の館林のつつじは平地なので見歩くにはそっちのが楽チンかなぁ。
ここの躑躅は本当にキレイです。
館林・足利フラワーパーク、青梅の塩船観音や文京区の根津神社等、関東にはつつじの名所がたくさんありますが、個人的にはここが一番オススメです。
どんな花山のかなの思いで行って見ました、案内では4月中旬となってますがいい眺めになると期待します。
17時くらいに行ったら割と近場に駐車する事が出来ました。
つつじも良かったですが、景色もかなり良かったです。
下の無料駐車場に止めて行きました。
斜面を登るときに、たしか大人1人500円の入場料を払ったと思います。
登りは斜面なのできついですが、つつじが周りにたくさん植えてあるので綺麗ですよ。
頂上からの眺めが添付した画像になります。
皆さんも一度行ってみて下さい。
一見の価値はありますよ!!
つつじ公園だけに、つつじの季節はさすがです。
休日はイベントもあり楽しめます。
眺めも良く満開時のつつじは最高!
頂上までの登りが若干きつく入場料もとられますが、それに見合う以上の絶景を拝めます。
JAFカードの提示で入場料の割引もしてもらえました。
坂本九さんの生家が近くにあるので、帰りに立ち寄ってみてください。
(追加補足)入場料をとられるのは、つつじ祭期間中のみです。
ツツジが綺麗だが道中の上り坂が堪える。
が、道中には坂本九が住んでいたと言われる家(手入れされず荒れ放題)が見られるので、歩いて行くのも良い。
それほど期待していなかったが、斜面に植栽された色とりどりのツツジと、新緑とのコントラストが素晴らしかった。
ゲートは三か所あるが、道中の眺め重視なら寺経由の第一ゲート。
但し階段がキツく、足元に自信が無い方は他の二カ所をお勧めします。
頂上の展望台からは360度の眺望がこれまた素晴らしい。
GW中の割には混雑もあまりなく、認知度はまだ低いのかも。
名前 |
笠間つつじ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-9222 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
笠間のつつじを見に初めて訪問しました。
公園の近くにある第2ゲートに駐車でき、山を登りながらつつじを見ました(駐車無料)頂上に着くと山々が見え絶景でした。
つつじは見頃はすぎてます。
まだ咲いてるつつじはありましたが…。
訪問した日は入園500円でした。
今は見頃過ぎで300円です。
頂上では売店や出店がありベンチで休憩出来ました。
平日だったので座れましたが、連休中は混むでしょう。
ワンちゃん🐶入れるので行ってみましたが良かったです。
ゴールデンウィーク中は公園まわりの道は一方通行になってます。
5月2日 (木)