市民球場にはないほどの立派な球場です!
府中駅から歩いて10分ほど。
多摩地域のなかではかなり立派な部類の野球場。
ただし売店はないので食べ物は途中のコンビニで買う。
久しぶりに府中市民球場にきました。
一昔は駐車場が無く停めるのに苦労したので遠ざけていましたが、駐車場ができていたので今度は車で来ようとおもいます。
球場内に蕎麦屋さんがあったらとても嬉しくおもいます。
昔ながらの市民球場って感じです、最前列に通路があるので人通りが激しいと醜い事があるかも?
外野スタンドは有りません。
WBCオーストラリア代表チームの公開練習試合を観戦に行きました。
府中の市街地にある球場。
両翼95mで電光掲示板もとても立派。
延期になっていた春季東京大会が開催され、訪問しました。
外野席がとてつもなく狭く、一度座ってみたい。
駅からも近くて便利。
都市対抗野球予選決勝戦。
婿殿の応援に来ました!
府中駅から徒歩15分くらいで着きました。
隣には陸上競技場が併設されています。
市民球場にはないほどの立派な球場です!
野球は道具が多いので、練習・試合ともに車を使いたいところだが、代表者がおくような駐車場さえなく、近隣にも駐車場がない(分かりにくいところに数台分)ことが不便。
照明設備や、グラウンドの状態整備もよいため、2チームと関係者がマイクロバスで来るようでは不便だと思う。
近くに市民プールもあり、施設利用市民がうまくレイアウトをされて駐車できるようになるのを望む。
とても良い球場でした。
スコアボードには毎回球速が表示されます 。
草野球の試合で使用しました。
めちゃくちゃきれいなグランドでプレーしていて楽しいです。
ベンチも広くて使いやすい。
駅から近いのにきれいで広いグランドは貴重だと思います。
球場の直ぐ隣くらいに、ファミマがあるので、そこで、飲食ものは、あらかじめ買っておくとよいです。
快晴時はバックネット裏の屋根がある席に座らないとひどく日焼けします。
どこの球場も一緒でしょうけど。
よく高校野球を観に行ってます。
一応駐車場はあるのですが、大会期間中は関係者(許可車輌)のみしか停められません。
練習試合等で使う場合は停められます。
目の前にコインパーキングはあるのですが、3~4台しか停められず、ほぼ使用不可能と言っていいでしょう。
電車、バスでくることをおすすめします。
武蔵野北府中からは歩いて10分くらい。
(駅前にコンビニ2件、途中にファミマあり)京王線府中駅からは歩いて15~20分くらい。
(駅周辺にコンビニやスーパーあり)北府中駅近辺にはコインパーキングはほぼ無いに等しいです。
(カロリーハウス横にコインパーキングはありますが、カロリーハウス自体が混んでるので、難しいかも……)車で来られる方は府中駅周辺のコインパーキングに停めることをおすすめします。
(徒歩または府中駅から市民球場前行きのバスがあります。
)球場のバックスクリーンが今年新しくなりとっても見やすくなりました。
ただ、トイレは……汚い・暗い・怖いの3Kトイレです。
入るのにとっても勇気がいります(笑)
高校野球観戦に時々伺います。
鉄道駅最寄が武蔵野線北府中駅で徒歩10分以下ぐらいです。
おそらく京王線府中駅からも歩けるとは思います。
球場内のバックネット裏辺りの席では、特に試合開始・終了時のサイレン音がうるさく初めての方は驚かれるでしょう?!
両翼95、センター120素晴らしい球場です❗️
府中中央公園内に野球場。
高校・大学・社会人野球の公式戦でも使用される他、もちろん市民球場なので一般にも利用できる。
両翼95m、中堅120m 内野クレー土 外野天然芝。
いわゆる地方球場によくある野球場。
スタンドは内野席のバックネット裏がセパレート席で、それ以外はベンチシート。
バックネット裏上段部のみ屋根が設けられている。
外野は飾り程度のスタンド、ベンチシートが2段あるだけ。
収容人数5,000人。
照明施設有るが、実際これでまかなえるかは不明。
府中街道沿いにあり、陸上競技場も隣接。
最寄駅はJR武蔵野線北府中駅、もしくは京王府中駅。
北府中駅の方が若干近い。
球場としては交通アクセスはいいが、駐車場は無いに近い。
球場には売店がないため、最寄駅からの途中のコンビニ塔で済ませよう。
施設全体的に老巧化している印象だが、市民球場としてはこのレベルかな。
あと、ネット裏の席だとサイレン音がやけにうるさい。
高校野球が近くでみられる。
いい野球場です!
野球場ですが、結構周辺の緑が濃いです。
郊外とか河原とかではなく、ホントに街の真ん中にあります。
のみならず、隣は陸上トラックです。
素晴らしいです。
トイレをもう少しきれいにしていただきたい。
夏の高校野球の予選で。
入場料は800円。
半券を見せれば再入場可能。
売店がないので飲食物は持ち込むべき。
近隣にコンビニがないので要注意。
バックネット裏は屋根があり真夏日の午後2時でも涼しかった。
駐車場がもっと有ると良い。
野球場ですが、結構周辺の緑が濃いです。
高校野球の予選会場。
シニアの練習で、活用してます。
少年野球の全国大会で伺いました。
良い球場です。
名前 |
府中市民球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-368-0008 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/yakyujo/shimin.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高校野球の西東京大会の会場のひとつ。
武蔵野線の北府中駅から徒歩5分。
屋根が一部あるのがありがたい!