専門性の高い商品まで幅広く揃えてあります。
トロピランド 小平店 / / / .
水族館気分になれるくくらい魚の種類が豊富です。
いつ行っても元気な魚たち。
きれいなディスプレイ。
スタッフの方も結構あちこちにいるので、声もかけやすく、手入れも行き届いていると思います。
多摩地区ではこの辺が一番大きいのでは?と思います。
遠くからくる方もいるようです。
子供を連れて行くのも楽しいかなと思います。
熱帯魚の専門店です。
普段熱帯魚といえば、スーパーやホームセンターのペットショップの一角ですが、専門店だけあって魚の種類、ツールの品揃えが豊富です。
徒歩10分くらいのところに角上魚類がありますが、しばしば妻と角上に魚を買いに来たときに、妻が食べる魚を、私は観る魚を買うという分担をします。
小さいお店だと、専門的すぎて入りにくいこともありますが、ここは店舗が広く、スタッフも多く、それ故客も多いので、大変入りやすいです。
スタッフの説明も親切です。
綺麗な店内で見やすく陳列されています。
価格は少し割高かなと思いますが、店員さんが多いので人件費もあるかもしれません。
ただ、私たちが購入した魚は水槽内の最後の二匹で痩せていたので、多くいる魚の水槽から見極めて買うほうが良さそうな気もしました。
街中の水族館!魚たちを見て、好きな魚を買って家で飼育することが出来ます。
店員さんは知識はもちろん、接客も非常に暖かいので、定期的に通っています。
30年ぶりに熱帯魚をやろうと思い伺いました。
ここのお店はみなさんがおっしゃるように水槽など関連用品の品揃えも豊富で水草のレイアウトも見ていて飽きない場所です。
ただ仕方のない事なんでしょうけど生態が他店舗と比べると少し高い気がします。
相模原の系列店とでは同じ生体でも価格は異なっていました。
これは店舗によって掛け率が異なるのよくあることですが仕入ルートも複数あるので同じ魚種でも店舗によっては大きさもスタイルも同じとは限りません。
例えばPREA国産グッピーのプラチナホワイトでは体型が結構異なっていました。
価格も違います。
濾過材等のマニアックな商品は小平店のほうが充実しているように思えます。
キャビティ―はスタンダードとProの2種類共に多くの在庫が有りました。
なかでも生きたバクテリア付のリング濾材が通常のものと同じ価格で置いてある事です。
水槽が立ち上がるのにどれだけ差が出るか興味があります。
店舗脇から奥への駐車揚は特徴があるので色んな意味で気をつかいます。
10年は通ってます。
種類豊富。
店員さんも感じよく、しっかり生体をチェックしてくれます。
熱帯魚だってネットで買える世の中ですが、やっぱり生体は実店舗。
近くにあってほんとよかったなと訪れるたびに思います。
これからアクアリウムを始める人には是非オススメしたいお店です✨品揃えも豊富で何よりスタッフの皆さんが非常に知識豊富で丁寧に教えて下さります。
用品の値段もネットまではいきませんが、良心的なお値段だと思います。
1式揃えたあともリピートすること間違いなしです!
かなり広い店舗敷地に、専門性の高い商品まで幅広く揃えてあります。
淡水、海水、エビ、水草、用品、大型箱物など一通りはここで事足りてしまいます。
ADAの特約店らしく、ADA商品も一画にまとめて配置してあります。
500円で釣り堀も出来るので、子供も楽しめます。
土日は駐車場が混むので、昼過ぎや夕方あたりだと待つことになります。
2階に自動販売機と休憩スペースがあるので、ちょっと一休みも出来ます。
充実の品揃え。
3歳の子どもはまるで水族館に来たかのようなはしゃぎっぷり。
釣り堀(?),金魚すくい,エサやり体験などのコーナーもあって楽しめます。
魚を飼っている人は一度は絶対来るべきお店だと思います。
いつ行っても愉しいお店です。
20年ほど前からメダカを飼っていますが、これまでなかなか繁殖に成功しませんでした。
3年前にやっと孵化に成功したけど数ヶ月で死んでしまい口惜しい思いをしたのですが、昨年の稚魚が年を超すことができました。
餌、産卵床、水草、稚魚用の餌等いろいろ揃っており試行錯誤が楽しみです。
今年も間もなく産卵の時期、頑張って孵化させ成魚まで育てます。
熱帯魚は飼い始めるのにハードルが高いと思っている方には、メダカをおすすめです。
お店に行って熱帯魚やメダカ、エビ等を眺めるだけでも癒やされます。
ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょう。
数少ない熱帯魚屋さんなので、何か欲しい時は必ずここに行きます!水槽立ち上げから全てトロピランドで揃えたくらいお気に入りの場所です!!!何でも揃っていて、分からないことがあれば店員さんが優しく教えてくれるのでとても良いですよ(^^)
いつもお世話になってます。
都内近郊では、ここが一番のお気に入りです。
どの店でも魚は状態をよく見てから買う必要はありますが、ここの高級な魚の状態は非常に良いです。
珍しい魚(古代魚とか)も仕入れてくれます。
水槽セットを格安で売ってたりもします。
水草もたくさん置いてて、行くだけでも楽しいです。
店内の演出が魅力的ですが、価格が強気です。
今のところ買った生体は元気です。
欲しい生き物を買いに行きました。
4匹中3匹が死亡していました。
他の個体も死にかけや死亡したりととてもガッカリ。
店員も当たり外れあり。
店長さんはとても良い人でした。
けれども他の男の人はかなり冷たい対応で辛かったです。
生体の種類は銀座のパウパウアクアガーデン(同じ運営会社)より少なめかな?用具類に関してはとても多くて楽しいです。
徒歩なので駅からもう少し近ければねー。
価格は高めですが、品揃えが良く通っています。
比較的、生体のコンディションも良いかと思っています。
今日店員に質問したら「そこで待っててください」と言われたまま何十分も放置されました。
その間に他の客を案内していました。
しばらくして私の父がもう一度聞いたらやっと案内してくれました。
私は完全にバカにされたような気分でいっぱいで更に父に「お前も存在感無いからだよ」と言われてすごく嫌な気分になりました。
優しそうな店員ももちろんいますが、冷たい方が2名ほど。
完全に客を見てます。
店舗内は広く、品揃えも良いです。
生体は金魚、熱帯魚、海水魚バリエーション豊富です。
水草も状態の良いものが多いです。
ただ、水上葉をポットに詰めて水槽に沈めたものもあるので、店員さんに聞いて育成方法をしっかり聞いた方がいいです。
アクア用品もレイアウト水槽があるので参考になります。
石や流木を購入する際にも90センチ水槽サイズの仮レイアウト台があるので、レイアウトを考えながら購入できました。
2Fは水槽トロ船の単品が置いてあります。
こんな場所にこれだけの魚がいたんだ!と言うくらい商品の多さに驚きました。
また、生きている魚たちエリアにはたくさんのスタッフがいて、すぐに教えてもらえるので良心的。
駐車場がややとめにくいですが、不馴れな方は第2もあるので安心。
1度行ったことがあります。
小平駅で電車を降りて、だだっ広い墓地を通り抜けたらすぐの場所です。
水草や魚、石、流木、水槽アクセサリーなどとても豊富な品揃えでした。
生体の状態はふつう(よく観察したのはメダカくらいだけど、死魚や病魚が少々。
シュリンプ水槽にはプラナリアが多数、しかし抱卵エビや稚エビも多数)。
袋詰めにされた生体の種類も豊富なので、店員さんとコミュニケーションを取らずに即買いたい人にも良いかもしれません。
私はアクア初心者で、このお店に行ったときに初めて見たお掃除方法(水作エイトを大磯に埋め、砂を思いきり攪拌して巻き上がった汚れを、ストレーナー付きサイフォンで水と共に、水がほぼ無くなるレベルに、容赦なく吸い出し!右往左往パニクるメダカ様たち…><)を見て、衝撃を受けてしまったのですが・・・2ちゃんねるアクア板の親切な先輩が「それは内田式では?」と教えてくれて、色々と調べる中で、昔「ウチダ熱帯魚」という伝説のお店が代々木にあった…等知ることができ、勉強になりました。
熱帯魚や水草、水生生物など、結構種類が多く見てて飽きません。
スタッフの方も親切です。
生体は魚も草もいまいちですが、消耗品、機材の豊富さは周辺店を圧倒します。
価格もほどほどなので、消耗品や機材を購入するときにはいきます。
2017.11.23たくさんの水槽の中で2、3箇所?の水槽だけでしたが、死んだ魚は、そのままとらずに水槽の中にいる魚の餌になるみたいで、ビックリしました。
腐敗がすすんで、見た目は白いマリモみたいな感じです。
種類によってはそういうものなのかな?共食い…基本的には、本当に品数、魚の種類が多くて満足できると思います。
爬虫類系は、いないに近いです。
(イモリ、カメ、カエルが数種類いました)店内が暑い場所があって、どうしてこんなに暑いのか不思議でしたが、どうやら熱帯魚用に部屋の温度を暑くしてるみたいです。
納得。
店員さんたちは、プロフェッショナルって感じで頼りになります。
英語を話せるかたもいました。
(JAPANESE, ENGLISH, OK )
ここに行く時は、月末から翌月のセールをチェックしてから、行った方が良いです。
7月にコリドラスパンダを購入しました。
その後月末に買い物に行き8月のチラシが入ってました。
セールでコリドラスパンダが一匹120円びっくり価格でした。
何がセールになるか分かりませんが、月始めにチェックしてお目当ての魚があれば、その日まで待って買った方がいい。
店員さんもお店も清潔感のあるお店です。
店員さんは親切に対応してくれます。
水草のセット売りもあります。
熱帯魚も用具も豊富です。
駐車場もあります。
水草がひどい状態なことが多いです。
今日は買った三株のうち一株は完全に腐ってました。
先日購入したものは全部枯れてました。
生体はそういったことがないのでかろうじて星2で。
水槽などの品揃えが良く、お安く一式セットになってる物もあり助かります。
見るだけでも文句は言われず、水族館の様に癒されます!
かなり広い店内に用品、水草、生体が揃っています。
水草と生体は安く用品はやや安いといったところ。
時々何点か商品を絞ったセールをやっておりこれはお得です。
コケ取りと、コリドラスを中心に買いに行きます。
特にハステータスはここで買うことに決めています。
小型魚のペアどりなんかも嫌がらず相談に乗って下さるので気に入っています。
小さめの個体は若干弱い物が多いので、移動時間や水合わせは丁寧目に行った方が良いかも知れません。
中~大型目の個体は若干、高めの値段設定ですが、その分、丈夫で不慣れな方は、安売りのパックよりも、大きめのサイズの方を購入した方が良いかもしれません。
また熱帯魚だけ見ているとスルーしがちですが、タニシと2枚貝も良い状態の物を揃えています。
名前 |
トロピランド 小平店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-390-0708 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 13:00~21:00 [土日] 11:00~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
販売員さんの知識がとても良いです。