等…テイクアウトだが、目の前に公園のベンチがあるの...
刺身盛りを出前。
安くて量があってうまいので文句無し!!いつもありがとうございます。
みんな喜んでくれるし大感謝です。
海鮮丼 800円 神コスパネギトロ、エビ、ハマチ、タマゴ、等…テイクアウトだが、目の前に公園のベンチがあるので逆に静かにマッタリ食べられるよ。
例えるなら海鮮丼界の武豊(*≧∀≦*)店主のお爺様とお婆様の接客は神♪( ´▽`)ガルパンに乾杯!!第4章早く見たいぉ〜(о´∀`о)
此処で何度か干し芋買いました、角谷生徒会長のキャラパネがお出迎え、角谷生徒会長LOVE
大洗で海鮮を食べる際に是非オススメしたいお店です。
美味いし安いし最高ですね。
予算を言えばお造りを作ってくれるので宿や公園で食べるのも良いですよ。
2023.1.7初訪問です。
娘と聖地巡礼での訪問です。
杏ちゃんの生誕祭後でしたがきれいでした。
こういうのを見ると大洗の町っていいなと思います。
今度はクーラーボックスを持って行くのでいろいろ買おうと思います。
お刺身🐟盛り合わせ最高です。
その場で牡蠣🦪食べれます。
駐車場有ります。
お魚屋さんなのに土日限定のバナナ🍌ジュースが、めっちゃ濃厚で美味しいんですよ。
鮟鱇がさばき終わったものが吊るしてあったら鮟鱇の共酢がある、これも地元ならではだから一度お試しの価値あり✨※鮟鱇の共酢は2月いっぱいで販売終了、次期を待つ様になる。
初めて大洗に来てここに行ったが、一言だけ言いたい。
控えめに言って神です。
大洗にキャンプに行った際に海鮮食材を求めて伺いました。
那珂湊のおさかな市場は混雑していたので遠慮してこちらへ。
刺身用に中トロをさくで、もう1つはハマグリが欲しかったけど無かったのでホッキ貝を購入。
どちらも美味しかったです。
感じのいい 魚屋さん リピーターになります。
😌
鮮魚店だがガルパンの土産が多く陳列されている。
主に注文された鮮魚を捌いて配達している。
安くて美味い海鮮丼が人気。
数が少ないので昼には完売。
魚介類が新鮮で美味しいです。
魚屋さんだけど、魚以外も売っているちょっと楽しい魚屋さん。
時期によっては海鮮丼を頂けるのですが、これがまた美味しいです。
魚屋さんですが、美味しいお煎餅と干し芋を、よくお土産に買わせてもらってます。
ガルパニスト御用達‼ 旨い丼はここにあり。
あんこう共酢が最高です。
お店の方がとても親切で人当たりが良いです。
ガルパン好きなので寄り道。
もう、良心的すぎて最高なお店です。
丸五水産なので、「◯五式戦兵」と言うこじゃれたネーミングの煎餅がバッチも付いて破格の200円で売られてました。
ドリンクもりんごジュース、コーヒーが50円だし、その入れ物もこじゃれてどこかのコーヒーSHOPのデザインに似せていておもしろい。
また行きたいと思った。
スタンプを集めている時に、冷たいお茶を頂きました。
店員の方が親切で嬉しかったです。
期間限定だけど美味しい海鮮丼がリーズナブルの値段で食べれる。
2017年になって,なぜか「マグロの赤身」が絶望的に入荷されなくなりました。
「ごめんね~,マグロは大トロしかないの。
」と言う店主の嘆き節(???)が耳にこびり着いて離れません。
噂には聞いてましたが、いつも撃破済。
今日やっと食べられました!マグロユッケ丼を食べましたが、クセになる辛さで美味しかったです。
早くも、もう食べたくなってきました。
土日限定ですが、・海鮮丼(800円)・ねぎとろ丼(500円)・マグロユッケ丼(700円)が、味噌汁も付いてお得過ぎる。
安いから量が少ないと思いきや、充分に量があるので、他店でもうまいもの食べたい方はご飯少な目推奨。
冬季は干し芋もあります。
土日に行くと丸五丼が食べられます。
刺身の盛り合わせを注文すると持ち帰りができます。
美味しい干し芋売ってます。
明るく気さくなご主人&おかみさんがいるお店。
お刺身のお造りも新鮮で美味しいです。
噂には聞いてましたが、いつも撃破済。
今日やっと食べられました!マグロユッケ丼を食べましたが、クセになる辛さで美味しかったです。
早くも、もう食べたくなってきました。
名前 |
丸五水産 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-266-1250 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日の11:30頃来店、ちょうどカツヲを捌いていた。
カツオを入れた。
刺し盛り2人前を注文料金は1600円であった。
かつを、8切れマグロ8切れ、真鯛4切れ。
その辺で食べると伝えたところ、箸、サシチョコ醤油、わさび生姜もつけてくれた。
生姜は擦ったものでパックではない。
大洗公園まで行って食べたが、コスパ最強。
しらす海鮮丼も¥700と書いてあった。
食べる場所ではないが、ここで買って食べるのは良い。
と思う。
今度は事前予約しようと思った。
前日も夕方覗いたが、店は開いてても人がいないので諦めていた。
で近隣の牡蠣小屋とか覗いたが、何一つ魅力を感じなかったので。