とても美味しかったです。
Aセット1000円。
Bセット1200円。
いろいろな味が楽しめて、コスパ最高。
もちろん、蕎麦もコシがあってとても美味しいです。
11時開店なので、開店前に行っていたほうが無難です。
店内は、テーブル席、カウンター席、お座敷があります。
休日ランチで利用。
Aセット(1000円)を頂きました。
常陸秋蕎麦は使用しているだけあり、蕎麦はとても美味しい!香りも良いし味もよい。
細めで喉越しも良かったです。
天丼、デザート、サラダ、薬味がついています。
蕎麦大盛り+500円。
1300に到着し入店まで15分。
食事提供まで40分程度かかりました。
時間に余裕を持って食事に行ったほうが良いと思います。
カウンター席×5 テーブル席×4 座敷席×2駐車場あり。
土曜日12時に来店。
私の前に3組待っていました。
入り口🚪すぐの順番待ちの紙に名前を書いて外のベンチで待ちました。
車はお店前に5台ほど。
道路挟んで斜向かいに5台停められますが、行った時には満車でした。
その後も車、お客さんは途切れることなく。
おすすめのBセットを頼んでみました。
おそばの他に4種のおかず。
ミニかき揚げ、肉巻き2種、パリパリとした一口の揚げ物卵焼き、糠漬けきゅうり、車麩の煮物一口水羊羹と、自家製プリン。
こちらで1200円でした。
お蕎麦もそこが深いザルなので、男性でもお腹いっぱい十分満足だそうです。
もう一種類は、むじなそば。
お蕎麦の上に油揚げ、かまぼこ、天かす、厚焼き卵、ねぎ、のり、たっぷり。
とにかく、お蕎麦が程よい太さと、コシがしっかりしてて、でも硬すぎず。
本当に美味しかったです。
どちらも12時半頃には完売。
少し早めに行ったほうが良さそうです。
お店も清潔で、過ごしやすく、店員さんの気遣いも良くて、和やかな場所でした。
またすぐ、行きたくなるお店でした。
ご馳走様でした。
天神林団地内にあるお蕎麦屋さんです。
蕎麦は美味しく、Aセット(1000円)はボリュームがあり満足できます。
良かったので再訪しましたが駐車場が満車で諦めました。
土日はかなり混みますので平日の早めがおすすめです。
この地域で最もオススメのランチはどこですか?と聞くと、地元の人々はここを推されていました。
15時までの営業で、サービスランチは数量限定なので縁と運とタイミングが合わなければ立ち寄ることは出来ません。
でも、それだけの価値があります。
そばと天ぷらが物凄く美味しいです!そばにコシがあって量も豊富です。
そして、天ぷらは季節の野菜が採り入れられていて様々な味覚が楽しめます!ただし注意点として、こだわりをもったお店なので提供スピードには難があります。
一切妥協せず一食一食調理されているので、40分〜50分は待ちますので余裕をもって来店されることをオススメします。
でも待った分、とても満足出来る料理が提供されます。
ぜひお立ち寄りくださいませ!!
金曜日の昼時1時近くに訪問しました。
丁度忙しい時間が終わったからかすぐ座れました。
なか美AセットとBセットを頼みました。
Bセットはかき揚げ丼が付いてきてボリュームたっぷりです。
蕎麦は腰が有って喉越し良し。
けんちん蕎麦を食べましたが、蕎麦は風味があって美味しく汁は具だくさんで、とても美味しかったです。
ランチタイムはコースもあり、お得です。
マスターを始めスタッフの接客もとても丁寧、食事の提供も早く、言うことなしです。
場所が分かりにくいこともあり、知る人ぞ知る名店ですね。
土日は並びます、セットも早めに終了してしまいそうなので早めにいくとよいです。
もりそばとBセットの小鉢を二人でシェアしてたべました。
写真でみるより、そばが多くてたべごたえあります。
小鉢もボリュームあります。
この日Bセットはさいごの1つでした。
蕎麦も小鉢もおいしいです!
この日は野菜天ぷらざるそば を頂きました。
細切りの蕎麦は風味がよくて美味⭕ 。
天ぷらもサクっと揚げられていて美味しいです。
ご主人&女将さんも丁寧でフレンドリーな方で家庭的な雰囲気の落ち着けるお店です。
ニュータウンの中に突如としてあらわれる蕎麦屋。
野菜天そばを注文。
蕎麦はピンと立って瑞々しく、野菜天も滋味深くサクサク。
母親はとろろ蕎麦を注文していましたが、とろろが丼でも作れそうなほどたっぷりで満足度高しでした。
常陸太田の住宅街にあるお蕎麦屋さん。
セットがお得でしたが、量より質の私は天もりそばに。
天ぷらの中に新じゃがの天ぷらがあって驚いた。
これが実に美味しかった。
お蕎麦派あまり香りがなかったかな。
この時期仕方ないのかもしれないですが、評価ほどの感動はありませんでした。
アットホームで雰囲気はいいと思います。
とても美味しくいただきました。
蕎麦も美味しいですが、他の品も一品一品丁寧に作られているのがわかります。
どれも本当に美味しかったです。
駐車場も少しあります。
paypayも使えます。
団地内に在ると聞いたので、迷わず行けるか不安でしたが、近付くにつれ、看板が各所にあり無事に着けました。
セットのメニューは早い時間で完売するそうです。
お蕎麦はツルッとした細麺でのどごしが良く、かえしもしょっぱ過ぎず美味しくいただけました。
お店は住宅街にありちっとした隠れ家の雰囲気ある綺麗なお店です。
蕎麦は確かな技術のある職人が作る蕎麦て感じで美味しいがつけ汁が薄いか?既製品?ぽい気がします。
そばも美味しいけど、サイドメニューの充実ぶりが蕎麦屋とは思えない。
一般的な板わさとかもあるけど、ピザ、トルティーヤ等など… しかも、それらがそこそこうまい。
その結果、そばが好きではない人も連れて行くこともできる、変則的な活用方法もある。
家庭的でゆっくり食べれて‼️メニューが抜群に良いね‼️限定セットメニューが凄い🎵何回も通いたくなる🎵
ランチBセットをいただきました。
ボリュームがすごい!もちろん蕎麦も美味しかったです。
コシのある食感が◎、価格もリーズナブル。
美味しいので、週一で食べさせて頂いています。
お店の雰囲気も良いし、女性客が多いのもなんとなく分かります。
最高😃⤴️⤴️
ちょっと分かりにく場所にありますが、小さめの道案内看板(周りに物がないので、結構目立つ)があるので、あまり迷わないと思います。
ランチは限定ですが、なかなかのボリューム。
最近はなくなることが多いので寂しくもありますが、料理全体的にちょっと多めかと。
蕎麦も好みに近く、値段・味でこの評価。
1000円のBランチセット🍴おなかいっぱい😋焼豚、プリン、卵焼き、野菜もあって美味しかったです☺️
朝方に打つ石臼粗挽き二八蕎麦 常陸秋そば発祥の地の一軒家で2019年7月15日 ランチ ■裏メニュー 季節の特別セット ☆前菜 *揚げそばがき ①常陸太田市産常陸秋そば ②山葵 ③蕎麦つゆ ☆天ぷら *常陸太田市産野菜 ①茄子 ②ジャガイモ ③インゲン豆 ④赤パプリカ ⑤ズッキーニ *他の自治体産 ⑥エリンギ ☆そば *ざるそば ①常陸太田市産常陸秋そば ②石臼粗挽き二八蕎麦 ③ざるそば専用細切り ④早朝に蕎麦打ち *そばつゆ ①自家製かえし ②出汁 *そば湯 ☆薬味 ①白ネギ ②山葵 ☆天ぷら *常陸太田市産野菜 ①赤パプリカ ②茄子 ③ズッキーニ ④インゲン豆 ⑤ジャガイモ *他の自治体産 ⑥エリンギ ☆和え物 *インゲン豆のツナ胡麻合え ☆酢の物 *鮭の南蛮漬け ☆焼き物 *玉子焼 ☆香の物 *胡瓜の糠漬け ☆秋田郷土料理*秋田市製大根の青ジソ巻き ★店主知人の親族から(旧佐竹藩の縁つながり) ☆ いなり寿司 ★常陸太田市産米 ☆デザート ①ムラサキ芋の水饅頭 ②プディング ひたちなか市産鶏卵ひまわりっ子 ☆創作デザート *梅の酢漬け ★塩分濃度限りなく0%■なか美は、常陸太田市の住宅地に佇む一軒家。
入りやすくアットホームな雰囲気です。
店主の親友で、自分で店まで持って週に2日は蕎麦を打つ、凄い大工の棟梁が手がけた店舗です。
平成30年10月31日、常陸秋そば発祥の地に発足した「常陸太田のおそば屋さんの会」の加盟メンバー。
毎日、早朝に限られた量の蕎麦を打ち、売り切れると店じまい。
どうしてもという方には、饂飩を用意しています。
この日は定休日ですが、三角形のユニークな造形の「ざる」の作者、富田さんが予約を入れた特別仕様の季節のセットです。
創作デザートの「梅の酢漬け」は、実は富田夫人が考案されたもの。
人と人との繋がりが、都会暮らしで忘れかけたものを思い出させてくれます。
達磨の高橋名人に薫陶を受ける店主の気迫のこもった蕎麦と、夫人の和モダンな感覚の惣菜のカップリング。
那珂よきことは美しき哉。
お店は住宅街にあって自宅敷地に作った感じです。
店の入口(玄関)ドアを開けると靴を脱いで上がるため、店内はとても清潔的です!注文してから料理出てくるまで、少し時間が掛かりましたが、お蕎麦は細く歯応えがあってとても美味しくいただきました。
また、1日限定5食のなか美Aセット1,000円は満腹になるので大満足です!(限定5食なので、店員さん聞くと大丈夫ですって速攻で返事が帰ってきます)
日曜日昼間12時くらいに行きました。
お待ちいただきます。
と言われましたが、カウンターに座れました。
1日限定5食とありましたが、AセットBセット両方OKと。
日曜日は制限ないのかな?小さいゴマパンをサービスしていただき、食べながら待つ。
お蕎麦はツルツルで食べ応えのある量でしたかき揚げがカラリとアツアツしてなかったのが残念。
かなり本格的なお蕎麦がたべられました。
そばが美味しいのは当たり前、天ぷらの種類が多くてびっくり。
小鉢や漬け物もう付いて千円は安い。
大満足です❗
値段とボリュムと味と蕎麦がマッチングしている。
アットホームな雰囲気のお店です。
むじなそばが美味しかったです。
もりの大盛を注文。
ボリュームはかなりありますが、肝心のそばは?香りも風味も飛んでいて、何時打っておいたのかな?汁も、よく言えば『あっさり』なのでしょうが、出汁の風味が無く汁に旨味も感じなかった。
私の体調が悪かったのならいいんですが。
名前 |
なか美 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-72-4645 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.facebook.com/%E3%81%9D%E3%81%B0-%E3%81%AA%E3%81%8B%E7%BE%8E-257199964459323/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024年10月なか美Bセット¥1200そばな香りがしっかり感じるおそばでした。
セットの惣菜も本格的で美味しかったです。
人気店なのでお昼時は混みます。