2022年5月の日曜昼過ぎに訪ずれました職員の方。
高台の展望デッキからは氷見市が一望できます。
無料の資料館を覗いて、太古に思いを馳せるのも良きかな、広場もあり、トイレもあり弁当持って来ても楽しめると思います。
2022年5月の日曜昼過ぎに訪ずれました職員の方?から布尾山古墳の説明があり短い時間で特徴を理解できました。
散歩に最適です。
平成10年に発見された古墳です。
日本海側最大の前方後方墳だそうです。
国指定とあってよく整備されています。
テレビで紹介していたので見に来ました。
思っていたより大きくて周辺の管理もよくされてます。
古墳(お墓?)の上を歩けるのにはビックリしました。
歩いても大丈夫なものなんでしょうか?
新しく見つかった古墳です。
あまり知られていないようですが、旅行中案内を見かけて立ち寄りました。
展望台から古墳の形がしっかり分かりました。
前方後方墳と言う珍しい形です。
規模の大きい古墳です。
何分、宣伝が少ない。
日本海側最大の前方後方墳です。
そう。
前方後円墳ではないです。
前後とも四角いですよ❗
一面雪景色。
てっぺんにたどり着くと最高の景色が広がっている。
眺め、最高😃⤴⤴
バス可能な駐車場・便所有り。
名前 |
柳田布尾山古墳公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北陸最大級の前方後円墳!資料館からは氷見の街や富山湾も一望できます!散歩にもオススメの場所。
古墳として発掘される前(かなり昔)は古墳の中にも入れていた模様。
そこそこ整備もされていて、天気の良い日は最高。
久しぶりの訪問(2022.06.12)でしたが、階段も一部修理してあり問題なく古墳の上も階段で行けます。
歴史好きなら是非!ただ、当時この辺を統治していた豪族などが誰なのかは不明なので、中に入っている人が誰かもわからないみたいです。