2基の前方後円墳が保存されていました。
何も無い、本当に古墳があるだけ(^o^;)草だけ刈ってありました!端の方に畑みたいなのもありましたし。
国史跡。
前方後円墳らしいのですが、あまり原型をとどめていません。
ただ墳丘頂上から見える景色はよいですよ。
手入れ が して おりません‼️
北陸にもあった前方後円墳。
完全な発掘調査は行われておらず今も謎が多い。
と埋没文化財センターの学芸員さんが言われてました。
荒れてるようですが大切に保存されてると思います。
墳丘からの眺めは最高です。
民家が隣にある古墳?古墳が隣にある民家?遺跡なんだけど生活感があります。
雨晴し海岸の道の駅近くで、古墳上からは海も見えます。
地元の人は興味ないみたいで、空いてます。
雨晴駅から武田家住宅に向かう途中で通りました。
非常に重要な貴重な古墳だそうなのに、荒れてて残念でした…もったいないです!
国指定史跡の、2基の古墳があります。
考古学的には重要な遺跡らしいですが、保存状態は良くなく盛土の一部が復元?されているだけで大半は畑でした。
名前 |
櫻谷2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔はたくさんあったようですが、2基の前方後円墳が保存されていました。
周りを見渡せば、全部なくなって宅地や畑になっていてもおかしくないのに…。