富裕な廻船問屋の跡でこの手の歴史的建造物の中でも規...
高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅) / / / .
20231122加賀100万石の殆どは富山側にあり、伏木が前田家の米の集積地だったとか。
資料館にも駐車場がありましたが、伏木駅前の義経弁慶像がある無料駐車場に車を停めて、勝興寺の参道途中を右折して計10分くらいでつきました。
秋山家は宿屋から500石程度の船を持つ運輸会社になったそうです。
建物には望楼がありそこからの眺めは最高です。
行った日は天気も良く立山連峰もバッチリ見えました♪ニシンを炊く大鍋を作るための型や野志あわびの実物など珍しい物が沢山ありました。
沖縄産の素材を使った襖!?などもあり、日本中を往来していたことがよく分かりました。
暦を刷り込んだ船会社の広告などの展示もあり見どころが沢山ありましたよ。
江戸中後期から大正時代にかけて栄えた北前船。
その頃は、日本海側が全国物流の大動脈だったんですね。
伏木は拠点港のひとつ。
少し小ぶりながら、当時の船主の立派な家を資料館にしていて、資料もそこそこあり勉強になりました。
奥に望楼や蔵もあり、丁寧に整備されていて、雰囲気が良く気持ちよかったです。
横に駐車場があり、入館料は300円。
行って損はありませんね。
ここは隠れた名所では?北前船の資料がしっかり残っている。
廻船問屋秋元家の旧宅で、海を見守る望楼が残っている。
奥の土蔵には、船に持たせた広告チラシの引札が多く残っていたり、新造船を拵えた際の詳細な記録を見ることができる。
職員さんが常駐していて、北前船が全国を巡っていた様子や、栄枯盛衰の物語を聞くことができる。
高岡市指定文化財。
何故北前船(ばいせん)が衰退したのか、その原因の一端を見ることができます。
その辺りを詳しく説明して頂きました。
そして、富山県と昆布や薬との関わり、そして米との関わりなど、どの話も大変興味深く過去に秘められた謎解きができました。
北前船の沿線を巡る中では外せない場所だと思います。
施設までの道は細いので、伏木駅前に車を停めて歩いた方がいいと思います。
GW連休に、勝興寺からのハシゴ見学しました。
その方が入館料割引されました!本施設のガイドさんの富山弁も爽やかに、海運で栄えた伏木湊の往時をうかがうことが出来ます。
建造物としても大変魅力的で、古き良き日本家屋と庭の見せ方に感動させられました。
平成10年から公開された旧家らしく、まだ家主・秋元家の生活集が漂ってくる程キレイな印象です。
眺望楼が男の隠れ家的で、興奮ピークに達します。
てっぺんに登るまでの階段が急ですが、上から海を見下ろしたときに、当時はここから船の出入りを見守っていたのかなと感慨深いものがありました。
伏木の歴史を知る貴重な場所だと思います。
伏木の船宿で北前船の船持ちでもあった秋元家の建物です。
伏木は加賀藩内の主要外港の一つで北前船の拠点として江戸時代から明治時代にかけて栄えました。
高岡とは久保川を川舟を使って物資を運び、富山平野で取れたお米は吉久にある藩の御蔵等に集積され、伏木の湊から大坂や江戸に運ばれました。
資料館の方がとても親切で、お話も楽しかったです。
小泉首相も登った望楼に上がれます。
お勧め!
高岡市街から雨晴海岸方面に向かい小矢部川の河口付近に有ります。
周辺には勝興寺、万葉歴史館も有ります。
駐車場(無料)は10台程、入館料は大人1人¥300でした。
それ程大きな施設ではありませんし、目を見張る豪華な建物でもありませんが、ちょっとした所にこだわりの有る細工が見られ、それなりに楽しめます。
又、北前船に関する資料が多数展示されており、施設の方が説明しながら案内してくれます。
入館料大人300円です。
気温30度を超える日にエアコン無しですが、係の方が、親切に北前船の歴史や高岡伏木の発展や衰退についても詳しく説明してくださりました。
望楼に昇る階段はスカートではきついですが、誰もいなかったので、トライしてみました!昇る価値有り!小泉元首相も現役中に見学に来られたそうです。
おすすめです!
当時の建物をそのままに、北前船の船元の自宅を資料館として公開しておられます。
入館料は大人300円ですが、近くの勝興寺さんを見学に行くことで240円に割り引きしていただけます。
間口が狭く、建物全体もコンパクトでは有りますが、外からは分からない奥行きと、間取りの工夫で見処が多いです。
以前は元首相の小泉さんも来館されて、受付横には写真も掲げられていました。
館内も係の方が説明していただけるサービスぶり。
小さいながらも一つ一つ逸話の有る建具や展示品、お話を聞くことで当時の暮らしぶりが伝わり楽しめました。
奥の展望室も是非覗くべき見処ですね。
祝祭日に行くと案内の方から、なぜ富山は薬なのか、江戸時代の密貿易。
薩摩との関係。
明治維新の情報。
等いろいろ聞けて面白いです。
元首相も訪れてますよ。
高岡市は面白いです。
豊かな穀倉地帯から商業、工業の街に成っていく過程がよくわかりました。
昆布と富山の売薬さんとの関係が、とても面白く、ビックリ!おすすめします。
すぐ近くには万葉集に因んだ博物館、一の宮の氣多神社があります。
ご丁寧な解説いただきました。
ここも昔は良かったが、今は駄目の解説でした。
なんで、自ら卑下するのかが、理解できないです。
見学者少ないのをいいことに身内の雑談で、来客者の対応疎かにするのも辞めたらと思います。
展望室階段はとても狭い。
降りるときは登ってきた様に降りた方が良い。
仏壇が回転するらしい(ノ゚Д゚)ノ
丁寧に案内してもらえる。
マイナーな所でしたけど行って良かったです私達が行ったときは係の方が建物の中と外、しっかり説明してくれました珍しい建物で、三階建以上の高さまで登れます海が見えるのです。
お土産のごくあま醤油も、道の駅よりやすかったし、駐車場もあります。
北前船の歴史が分かる貴重な展示です。
(’-’*)♪
素晴らしいところです!
色々な説明をして頂けました。
かなり古い観測記録を見せて頂きました。
なかなか歴史を感じさせる建物です。
貿易船で富豪になった方の建物です。
当時の豪族の建物、生活の様子、富山がいかに当時、港町として豊かだったかがわかる建物です。
なかなかわかりにくい場所にあるのですが、ここは是非おすすめ。
展示物も多く、北前船の歴史がよくわかります。
学校の教科書で習ったはずですが、忘れている方も多いのでは?思い出させてくれますよ。
小泉元首相も訪問されていました。
道が狭くて、場所がわかりずらいです。
駐車場はあります。
中は入らなかったのですが、小泉元総理も訪れた場所で興味深かったです!次は中まで見学させてもらおうと思います!
船を見張る望楼があり、登ることができます。
駐車場もあります。
巨万の富を築いた北前船。
豊富な資料と熱心な職員さんが説明してくれました。
富裕な廻船問屋の跡でこの手の歴史的建造物の中でも規模・保存状態・特殊性はかなり上位の施設です。
店屋敷他に大きな倉庫蝦夷地に輸出したニシン漁関連の器具や海を臨める物見台など興味深い物が多かった記憶が有ります。
物見台からの景色もなかなかだったと思います。
名前 |
高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-44-3999 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
伏木と北前船について解説いただけます。
高岡市街の街並みを見に行く前にこのあたりの背景など聞いておくと良いと思いました。
望楼からの景色が良いです(昇り降りに少し苦戦します。
)※他の方もおっしゃってますが、2024年6月時点でも周囲に地震の痕跡が見られます。
でも観光するには全く問題ありませんでした。