北の端の漁師の息子として、とても感激を覚えした。
海王丸がとても良い雰囲気の場所に繋留されており、北の端の漁師の息子として、とても感激を覚えした。
帆船時代の面影をもっと皆さんに味わって頂きたいと思います。
駐車場は広く、景色もひらけていて写真撮影するなら、昼だけでなく、ここは夜もオススメです。
ここからプロムナードまで遊歩道が整備されています。
新湊大橋をくぐって芝生の中を歩きました。
とても気持ちよかったです。
新湊大橋を間近に望む、富山新港の一角にある駐車場です。
橋の曲線、その奥に見る立山連峰が美しいです。
この埠頭には海保の巡視船が常駐し、帆船海王丸とのコンビが見られます。
海王丸を眺める事ができる駐車場。
巡視船も間近で見られる。
こちらからの新湊大橋の眺めもなかなか良いです💁🏻♂️
人は、少ないが、車の駐車場量が、多い。
新湊大橋と立山の山々が一緒に観れるところ夜は夜で橋のライトが凄く綺麗です。
通過するのも無料ですし富山行くなら少し足を伸ばしてまた行きたい。
この場所に車を停めて眺める海王丸は最高に綺麗でした。
橋もとても綺麗に見えて最高のロケーションです。
海王丸を真横から、新湊大橋を間近に、見上げて見れる場所サビキ釣りのポイントにも近い👍
天候がいいと立山連峰と海王丸と大橋のコントラストが最高です。
雪の積もった立山連峰だと、なお最高ですよ。
釣り人用の駐車場かな?
この先の岸壁が通行しやすく安全な為か親子連れの釣り客が多い。
護衛艦展示イベント時はミサイル艇等中小の艦艇が係留される。
告知は無いが海保や商船学校の実習船等がよく係留されている。
名前 |
海王岸壁 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024年4月下旬GW、北陸ツーリング二日目。
本日は朝より小雨なのです。
無念、天気の良い日に再訪します。