野鳥達も楽しげに鳴いていてほっこりします。
お盆の時期、午後3時頃に伺いました。
雨上がりだけど蒸し暑くなく、風が心地良い日。
たまたまだと思いますが、参拝の方はどなたもおられず私とお連れの2人だけ。
心穏やかに参拝し、風鈴の涼しげな音色に癒されました🎐
風鈴演出を知り🚗行ってみました。
正面を左に向かい駐車場があって、横側入り口から参道に向かいました。
風鈴の数がとても多く感激です。
写真撮るのに一生懸命になりました🙌楽しい演出ありがとうございます🎶
厳かな雰囲気です。
今回は、風鈴のトンネルも観てきました。
緑も多いのもあってとても涼を感じます。
新聞で風鈴トンネルの記事を見て、初めて訪れました♪ 梅雨明けでも、暑い日でしたが、境内は木陰が所々あって、石段も苦にならなかったです。
はじめに参拝を済ませて、御守りのブースでは、涼しげな風鈴デザインの御守りも新登場とか… 何年も続けているらしいのに、ちっとも知らなかったんです。
静かな所で気持ちが落ち着きます。
5年振りに訪問。
暑くて参拝者も少なくゆっくり過ごせました。
風鈴が飾られていましたが、あまり風がなく、涼しい音色は少ししか聞けませんでした。
綺麗な神社です。
時間があまりなく今回は参道は歩けませんでしたが、緑が青い空に映えて清々しい気持ちになりました。
御朱印を初めて頂いた神社です。
夏には風鈴が並びます。
風に揺れて音のなるいろんな模様の風鈴を見るのもよいです。
また、訪れたいと思います。
「風鈴が奇麗だ」と聞き見に行ってきました。
社務所横の通路に風鈴が吊られ、風になびく様が綺麗でした。
もう少し風鈴の間隔を狭めて密度を濃くすると見栄えが上がってイイのになぁ…勿体ないなぁ…
富山の厄除け社といえば櫛田神社。
コロナ禍に無事に過ごせるのもご利益かも。
密にならないように御参りしましょう。
季節柄、風鈴とんねるがありました。
朝9時半頃の小雨の降る中、淡い吊り灯籠の光がとても素敵でした(*´-`)…、写真では上手く写せませんでした(T^T)御朱印は300円で頂けます🙏
初めての場所です。
綺麗で広い、参拝までの道のりとても新鮮でした。
沢山の風鈴のトンネルと音が涼しく聞こえました。
車に戻ると汗💦パワーをもらいました。
歴史ある神社ですが親しみやすく、野鳥達も楽しげに鳴いていてほっこりします。
御朱印も季節の花のスタンプがしてありとてもかわいらしいですよ!
綺麗な神社です。
御朱印などに対しても、大変、親切に対応していただけました。
静かで良いです。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。
剣と櫛の神紋が印象に残ります。
社殿右側にあるステンドグラス記念館の中を見せて頂きましたが、素晴らしい作品群に息をのみました。
還暦厄払いもあり、弟家族と参拝に参りました。
天気も良くたくさんの人がいました。
上賀茂神社に似た明るいお宮です。
宮司さんが丁寧で気持ち良く参拝できました。
お守りもしっかりいただきました。
また来よう。
その昔、何度か初詣に来た以来。
確か馬小屋があり馬にエサをあげた記憶もありましたが、今は馬は飼われていないようでした。
参道は、見上げても空が少ししか見えないような大木が両脇に並んでいて鬱蒼としていた(ちょっと大げさかな?)のが、今ではそのほとんどが切り倒され、程よい高さの樹木のみ残されていました。
おかげで、日当たりが良く、とても明るい参道に。
(しかしながら、30度をゆうに越えていたこの日、日当たりが良すぎて暑かったです)いつの間にか、小綺麗な神社になっていました。
夫婦円満、縁結び等のご利益のあるこちらの神社ですが、この時期、とても素敵な『風鈴のトンネル』なるものが登場しています。
フォトスポットにおすすめです。
設置されている看板にも書かれていますが、そちらに行かれる前には、お参りをしてから。
とても良い気を感じます。
いつもきれいに掃き清めてあり、静かで気持ちの良いところです。
とても静か。
敷地内はそんなに広くないです。
6.18で、紫陽花があちこちに綺麗に咲いていました。
お守り売場の方に敷地内のステンドグラス記念館を開けて見せていただきました。
たくさんの作品がありました。
日本全国のいろいろな建物に作品があるようです。
そんな有名な人とは知りませんでした。
作品を撮らないように言われました。
晴れ間に、今年初の御参りに来ました。
縁起物はさすがになかったけど(^o^;)来て良かったです。
椿の花が綺麗( ・∇・)あと、河津桜が咲いていました。
こんな所で河津桜が見れるなんて嬉しかったです。
あと、ここの参道は素敵ですね🎶あとホトトギス鳴いててびっくり😳
ステンドグラスの絵柄の御朱印帳や、車の模様の安全守りなどお守りもかわいいものが多かったです。
おみくじが挟まれた矢は鈴がついていて、ちょっとしたお飾りになりそう。
結んできたけれど、持って帰ってもよかったのかも、、、また、他の季節に行ってみたい神社でした。
ステンドグラスの御朱印帳が秀逸です。
以前あった杉並木が伐採されてしまい、厳かな静けさがなく、さみしい感じになりました。
神社の歴史は古く由緒あるものです。
手水には常に水が流れており、社殿は紀元2600年記念に造営されたものです👍
夏は風鈴のトンネルがありますよ。
2020年は8月20日まででした。
とっても静かな感じ…参道も長いけど、道路脇から直ぐに参拝出来ます。
この時期は、風鈴のトンネル☺️インスタ映えするかも。
2019/04訪問平日に訪問だったため誰もおらず御朱印を頂くことが出来ませんでした。
こだわる方は事前に連絡をした方が無難かもしれません。
敷地内にステンドグラス記念館なる場所がありましたが何か由来があるのだろうか?立派な神社ではありました。
今日、北陸に春一番が吹いた。
暖冬と云われているが、去年より十二日遅いそうだ。
明日からまた雪が降るかも…と天気予報では言っている。
昨日、櫛田神社に詣でた。
なんと!三十数年ぶり。
その頃は、初詣の参拝客向けに富山から臨時バスが出ていたんだよなぁ。
知らない人が沢山いるだろうけど。
夕方遅くの閑散とした境内では白梅の蕾が香りを放ってほころんでいた。
#もうすぐ、春ですね。
この神紋、初めて見ました。
櫛田神社の櫛に刀です。
調べてみたところ、「剣に櫛抱き」という神紋でした。
クシナダヒメの櫛とスサノオノミコトの剣でできていたとは。
神紋を知り、改めて夫婦円満の神社だなぁと思いました。
御朱印いただきにいきました。
かなり広い敷地で駐車場は正門から離れていますが。
ステンドグラスの博物館が敷地内にあったが神社の方にお願いする形だったので断念。
椿の花が咲いててよかった。
お昼頃初詣に行ってきた。
凄い行列!寒い中、一時間くらい並んでお参りして来ました。
御利益有るといいな!
万葉の歌人 大伴家持は此の地を古能久礼山、奈良比丘と呼び黄金の田んぼより延びる森の参道は獅子を先頭に神輿が里を巡る秋季祭が1番にぎわう境内だが、九月の終わりでは人影も無く幸せの光差し込む斎庭には爽やかな風が社殿より吹いてきますよ、燈篭にはステンドグラス!と境内と言うかステンドグラス記念館が併設されて教室も開校中とのこと、ご朱印帳も藍にステンドグラス柄、秀逸です!
ステンドグラス記念館が併設されており、御朱印帳や御守などは他では見られないデザイン。
素敵な御朱印もイタダケマス♪とても親切に対応して頂きました。
境内は砂利道になりますが、本殿へはスロープがあります。
境内はちょっと迷路っぽい造りになっています?公衆トイレ、駐車場有り。
(19/04/22)御朱印をいただきました。
オリジナル御朱印帳(大伴二三彌ステンドグラス記念館の光の造形:小)があります。
御祭神 武素盞嗚尊(すさのおのみこと) 櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)旧社格:県社、式内社(小)参拝者用駐車場があります。
櫛稲田姫の名を冠した全国的に数少ない神社です。
参道の左側に駐車場があります。
神社内は、良く整備されてていい雰囲気です。
ここへの便を考えてレンタカーで訪れました。
御朱印と御守をいただきました。
昼に行き御詣りをして、御朱印をいただいたんですが、宮司様は昼から御祭りに行かなきゃならないとか…それで戸締まりしていたのか…💧てっきり台風養生かと…忙しい時に 御朱印対応してくださり、ありがとうございました…🙇
長い参道を通り、階段横の人工の水の流れを楽しみ、本殿へ。
落着きます。
心安らかに 心願成就🙏 以前は、本当に生きた馬がいました。
安全上だと思いますが…随分と大きな木が伐られてしまっていたのが 残念です✨
宮司様に気さくに話しかけて頂いて、御朱印も快く頂けました。
境内も綺麗に管理されている気持ちの良い神社でした。
名前 |
櫛田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-54-1733 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
夏に行ったら風鈴が沢山ありました。
この音色を聴いているだけで涼しくなりました。