八尾の湯でサウナ三昧!
富山県 八尾ゆめの森ゆうゆう館の特徴
八尾ゆめの森温泉の露天風呂は、とても気持ちが良いと評判です♨️
サウナ付き天然温泉で、長生きの秘訣を実感できる環境です。
洗い場の場所取りが必要なほど、女湯は常連客で賑わっています。
石川県から、団体のゴルフ旅行で立地がよかったので宿泊先となり、宿泊。
料理、スタッフの方の対応、温泉も良く、凄く満足でした😊現時点では個人で利用する事はないかもしれませんが、バーベキュー場、人工ゲレンデ、体験農園など広い敷地内にいろいろあり、孫が出来てからの親族の旅行なんかにいいかも…と思いました🤗
日帰り温泉♨に今回初めて行って来ました。
お風呂サウナ凄く綺麗でした。
時間帯にもよると思いますが、空いていてよかったです。
こちらには何度も来ておりますが、温泉と食事にはよく来ますが宿泊はしたことがないので、客室は泊まった人からヒヤリングした内容です。
温泉はいつ来ても清潔感があり、装備品も整っていて申し分ないです。
客室も同じく隅々までとても綺麗に掃除されてます。
また泊まりに来たくなる客室です。
ただこちらに来るまでの道のりは決してわかりやすいというものではありませんでした。
流石に近くまで来ればわかりましたが、道中は聞く村人も居なくて少し迷いながらの到着となりました。
食事は美味しく、季節がら焼き白えびのお吸い物が特に絶品でした。
鮎の塩焼きもお刺し身もさすが日本一魚種の多い富山港ならではの料理でした。
客室、風呂、サービス、どれをとっても素晴らしいです。
市街地から若干距離があるので、食事の予定はお忘れなく。
その分周辺はとても静かでリラックスできました。
温泉宿なので少し心配でしたが立派な設備で熟睡できました。
温泉後に近くを散策しましたが街から離れた山の上です。
バイクは屋根下に置かせてもらいました。
日帰り入浴のみの利用です。
総成分が少ないアルカリ泉で凡庸な泉質の温泉です。
泉質は別にそれでも良いですが、省エネの為?なのかコンプレッサーをoffにしていてジャグジーの泡やバブルが全然出ていない..値段が安い(¥650)からしょうがないですけど..お風呂は色々工夫もなくいまいちな印象です。
少しだけ足を伸ばしてこちらに宿泊させて頂きました。
スタッフさん方の素晴らしい接客や食べ切れない夕食と朝食の美味しさと丁寧に炊き上げられたごはんの美味しさにただただ感動!!デザートまて丁寧に手を掛けられて、料理長さんのお人柄さえ伺えました✨お風呂もゆっくり堪能し、またきっと訪れたいお宿です✨朝食の湯豆腐がとても美味しかったです🎶
気持ちのいい、露天風呂でしたね~☺️
季節限定のランチ ✌️
一番はサウナ付き天然温泉、サウナは長生きの秘訣有難いです。
紅葉も今さかり、綺麗でした コロナ対策もしっかりされ安心 お酒も料理も美味しくゴーツートラベルの補助もあり、よかったです。
gotoです。
☺️ゆっくりの温泉でした。
夕飯もお刺身 良かったです。
リーズナブルな旅でした。
紅葉ストライク‼️
静かに過ごせました。
こざっぱりしていてとても清潔でした。
また利用させてもらいたいお宿です。
特に内湯、サウナが広め。
露天風呂はやや小さいけど全体的に風呂場が明るい感じで良いと思います。
街中からやや高台に上がった所にあり、初めて訪れると場所がわかりずらい。
塩味がありやわらかいお湯だが、露天風呂は白湯のように感じた。
地元の老人が常連で訪れるようだがこう言った輩が入浴マナーを守らず我が物顔で入浴している。
かけ湯は申し訳程度で張り薬もお構いなし。
地元の常連であろうと施設側もしっかりと注意して気分良く入浴できるようにしてもらいたい!
サービスもお料理も最高でした。
料金は少し高いなと感じたのですが、お値段以上の価値がある旅館だと思います。
スタッフさんも温かみがあって印象が良かったです。
お料理も地元の食材をふんだんに使用しているようで、かつ料理人さんの腕がいいなと思います。
上から目線ですみません、でもどれもすごく美味しかったから。
お風呂もご近所の方が利用されていて、お風呂場で富山訛りが飛び交っていました。
それもまた一興で楽しかったです。
お部屋もすごく広くて綺麗で、窓からの景色がいいわけではないのですが、すごく満足です。
また行きたいなと思いました!
風の盆の前夜祭とのセットで初めて訪れました。
温泉もいいし、料理も美味しく、何よりスタッフの方がみんなとても親切な宿でした。
風の盆の本祭の時にいつかまた是非伺いたいです。
休日夕方は、常連の方が多く、女湯は洗い場の場所取り(洗面道具などをさり気なく?置きっぱなし)したまま湯船に使っているおばあちゃんが多かったです。
食事処は、予想以上に美味しかったです。
お風呂から上がっても、暖かさが続きます。
いつも癒されています。
駅から少し遠いですが、静かで過ごしやすい宿でした。
料理もおいしく、お風呂は入浴施設で広々でした。
泉質:ナトリウム・カルシウム―塩化物泉掛け流しの有無:循環式無色透明のお湯でなめると塩気とわずかに苦味を感じました。
よく暖まるお湯で、体の芯まで暖まり、上がってからも体がポカポカでした。
リーズナブルで料理の美味しい旅館です。
温泉も塩泉でとても温まり湯冷めしませんよ。
八尾ゆめの森温泉:56.6℃と角間温泉:43.9℃を混ぜたナトリウムカルシウム塩化物泉。
弱アルカリ。
せっかくの露天風呂が狭いのが勿体ない感じ。
京都大学のラクビー部が合宿でよく利用しているとの事。
ポカポカの持続度は20分位です。
名前 |
富山県 八尾ゆめの森ゆうゆう館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-454-3330 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八尾の山の中の銭湯所謂スーパー銭湯じゃなく、一昔前の銭湯といった趣きお風呂にはサウナもついており広々としております湯加減も良くてゆったりできます畳敷きの休憩所にはテーブルと座布団があり自由に持ち込みの食べ物をいただけるようになっているようです横の自販機にはビールや日本酒などもありました2階の休憩室も広々してて、こちらは漫画が置いてあります漫画の揃えも悪くなく、ガチで漫画休憩できそうです施設はちょっと古いが清潔が保たれており地元の方々に愛されてる銭湯でした。