400年前にいた人達と記念写真。
風情ある水車があります。
水車は可動しているのですが、騒音対策の為にギア(突く所)は外しているとの事。
駐車場完備で清潔なトイレもあります。
杉並木を散策するのにとても良いスポットです。
また遊歩道のすぐ脇には東武日光線が通っているので、特急列車やSL大樹ふたらが走り抜けていく姿を間近で見ることができます。
茨城から来ました。
日影も多く、愛犬の散歩には最適です。
杉並木というだけあり、道の両側には樹齢何年なのか立派な杉の木が沢山あります。
用水路もあり、愛犬からしたらちょっとした水遊びになりました。
ただ蚊が多く、虫除けスプレーは必須です。
お散歩に最適なエリアです。
季節によっては紫陽花や見事な杉並木が見られます。
公園内に蕎麦屋もあるのでゆっくり楽しめます。
杉並木公園に隣接されている報徳庵にてお蕎麦をいただきました。
コシのある田舎そばは、喉越しもよく大変美味しかったです。
江戸時代から保存されているお屋敷も自由観覧でき当時の想像を膨らませながら拝見ました。
10メートルの水車は迫力がありました。
縁側で食べれるお蕎麦やさん。
とても雰囲気良くて特別感があります。
お蕎麦も細めですが、しっかりとした食べごたえで美味しいです。
蕎麦湯が蕎麦をひいた粒が見えるくらい濃厚。
天ぷらは少し重めです。
報徳庵と言うお蕎麦屋さんに行きたくて訪れました。
とても素敵な場所でした!
日光市にはこんな公園があります地元民が自然を大切にしてきた思いや気持ちがこの公園で表現されていますオススメの公園です(*´ω`*)駐車場は日光街道沿いの東武線上今市駅付近にあります。
散歩するにはとっても気持ちの良い場所だと思います。
杉並木の迫力に圧倒されました。
何だかパワーをもらえそうです。
途中世界の水車(2台)が有りましたが、壊れているようで、周囲は立入禁止のテープが貼られていました。
砂利の小径を歩くと穏やかな気分になり、大きな大水車が現れ、歩道された道を歩くと綺麗な水路に癒され時折隣を電車が通り、高校生の作品も目に止まり、お散歩にはもってこい🎵他の水車も早く直ると良いですね🍀
小学生の社会学習か、沢山の子供達がいて、賑やかでした。
どんな所かと思い散策、とても良かったです。
落ち着いてゆっくり散歩もでき、そば処報徳庵のそば、とても美味しい。
店内には、トイレはありません。
鉄道撮影の合間に歩きました。
なかなか雰囲気あって良いと思います。
駐車場とトイレや自販機が数カ所あるので便利。
以前の綺麗さが失くなってる。
もっと手入れが必要です。
春は梅から始まって桜に木蓮アオキに山吹桜は散り際も美しい🌸
人も少なく気楽に散歩できます、駐車場もあります。
杉並木に沿って流れる水路の水音と、薄暗い木漏れ日がいい感じ。
水車は回っていないが、今は見かけないので新鮮。
幻想的な雰囲気で良いです中は寒いので厚着が良いです冬場は。
公園内から安全に撮影が出来ます。
駐車場もあるので路上駐車をしなくて済む為、地元住民に迷惑にならないのが助かります。
天然記念物の杉並木+紅葉が楽しめる木々、またあちこちに水車(種類様々)が回っていたり散策にピッタリな公園。
上今市駅からすぐで広い駐車場もあります。
旧今市市は杉線香生産量日本一でその製造の際に水車を使ったそうです。
そういえばJR今市駅近くに日本香堂の工場がありました。
杉並木のお陰で、真夏のウォーキングに最適です。
トイレも新しく綺麗になりました。
かれこれ早いもので、もう20年は利用しているのではないでしょうか。
報徳庵(お蕎麦屋さん)、歴史的な家屋、大きな水車があることなどで有名。
公園内は起伏に富み、南北に長く、小川が流れていたりもします。
車椅子での利用などでは散策するのに制限があります。
20年は利用しているのに、いまだに報徳庵でお蕎麦を頂いたことがありません(笑)お蕎麦は大好きなので、今度は是非食べてみようと思っています。
いつもは犬同伴でのドライブですので、何かと制約だらけで大変なこともあるのですが、杉並木公園は日光や鬼怒川、会津方面での行き帰りにおける休憩ポイントとして格好な場所なんですよね。
おトイレも整備されていて、駐車場から近いので安心だし清潔なので重宝ですよ。
駐車場は東武日光線の上今市駅とは反対側(公園北側)の方が何かと便利です。
ちょっと分かりづらいし、舗装されていない所はご用心。
娘が2つくらいの時に訪れています。
安全で静かな公園。
水車や近くに杉並木が走っています。
懐かしい公園。
24.25年前?
他国ではみられない風景ですね。
水車やおいしいお蕎麦も食べられます。
傍に鉄道が走っていて片側には日光杉並木があり静かな公園です。
公衆トイレがあり日光法眼に遊びに行く旅休憩をとっています公園の中には古民家を利用した蕎麦屋報徳庵が有ります何時も客が多い所です。
道路の脇に駐車場があり杉並木と東武線路の間が細長い公園になっていて遊歩道の所々に小さな日本庭園、大きな水車、水車小屋、石の彫刻、等、たまに東武電車がすぐ脇を通過する。
国道119号沿いに今も残る名所日光杉並木を今も後世に受け継ぐためにこの公園は作られた。
公園のある旧今市市は杉線香の生産日本一を誇り、その生産の動力として多くの水車が利用され、空き時間を使い米つき、粉ひきなどにも使われた。
全盛時代を懐古し水車を園内に設置し、ランドマーク的に表している。
園内にはいくつもの石像が展示してありそれを探しながら散策すると日頃のストレスも忘れることでしょう。
又園内を流れる水路は、この後瀧尾神社境内にある叶願橋の下を流れていくため瀧尾神社にも足を伸ばしてみましょう。
更には上今市駅舎内にある杉並木ギャラリーにも立ち寄ることをお勧めします。
東武上今市駅とくっついてるのでとても便利。
というか珍しい公園です。
なかなか趣き(おもむき)があります!全部歩くと結構な距離になりますね!
日光杉並木街道の今市宿を過ぎて、更に日光に向って直ぐに整備された公園で、並木下にさく花や公園にさく花と、最大級の水車と幾つかの水車が配置されて、その中に報徳仕法農家があり、そこで食べられる美味しいソバが是非お勧めしたいです。
杉並木の下道は、公園内の散歩道と共に、清々しさを感じつつ、勇壮な杉並木と静けさで散歩道に最適です。
水が綺麗で空気が澄んでます。
もう二ヶ月経つと紅葉が更に良いでしょうね。
日光街道からダイヤ川方向にちょっとだけ下ったところ。
良い公園です。
水車と水車小屋しか無いけど何にも無くて 逆に好きです‼️杉並木を見ながら 水車を見て子供と歩いてブラブラし奥のお蕎麦屋さんでマッタリして東京にリセットして帰るのが好きです(^^)夏は特に良いです。
名前 |
杉並木公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-22-9466 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
世界のギネスブックにも、載ってる、世界一の杉並木400年前の自然に触れる、400年前にいた人達と記念写真。
凄いことである🤗そんな、美味しいお蕎麦も食べられる。
美味しい空気も無料でたらふく吸える🌍️機関車も通る、リヴァティも通る、スペーシアも通る、なかなかの公園である🤗