日光東照宮から約10分県道248号線沿いにある日光...
日光だいや川公園オートキャンプ場 / / .
オートキャンプサイトで1泊。
サイトはテント1タープ1を余裕で張れた。
区画は綺麗に整備されているが、ペグがかなりの確率で硬い石か何かに当たる。
22時まで使用可能なシャワーは鍵付きの個室で非常に清潔感があった。
炊事場もトイレも綺麗でした。
道路が近いので車の音が常に聞こえる。
道路反対側の民家の明かりも見えるのでキャンプに非日常感を求める人には少し物足りないかも。
ちょうどホタルの時期で夜の間はホタル鑑賞も楽しめました。
ツーリングでフリーサイトを利用。
バイクだと施設管理費含めて1700円!ただフリーサイトは駐車場から20段ほど上ったところにあるので、荷物の多い人は少し大変かも。
10分ほど行けばスーパーがあり食材調達には困りません。
管理棟のシャワーは宿泊者なら使い放題無料。
ただしシャンプーなどはありません。
洗い場はお湯が出るので大変ありがたいです。
管理棟は22時まで開いているそうです。
アルコール類の販売はしていません。
フリーサイトは道路のすぐ横にあるので走行音がもろに聞こえます。
バイトでお世話になりました。
皆さん良い人で優しく仕事を教えてくれました。
夏はスポーツドリンクや麦茶をカートに乗せて持ち歩いてくれ、キャビンの掃除が終わると水分補給してと小まめに飲ませてくれました。
時給をもう少し上げて、15時半〜16時半くらいで終わらせてくれると良いのにと他のバイトの人とも話しました。
また募集が出ていたら行きたいです。
サイト、炊事場、トイレとても綺麗にされてます。
炊事場はお湯が出ます。
お互いに向かい合わないように配慮もされてます。
地面が柔らかいのでペグは長めの物を用意したほうがといいと思います。
息子のキャンプデビューという事でこちらにお世話になりました。
サイトは少し小さめで大きめのテントを張るとタープはきついです。
サイト、炊事場、トイレ共に凄く綺麗で自分がよく行く格安野営地とは雲泥の差(笑)公園内にパークゴルフ、アスレチック、ディスクゴルフなどアクティビティもあり。
家族キャンプには最高かと思われます。
今回はフリーサイトにしてみました。
駐車場から坂を登るので荷物運びは少し大変です。
今日は全部で5組と少なくゆったりしてます。
木陰で風が気持ち良いでし。
しかし、すぐ脇が国道でかなり車の音がします。
はっきりいってうるさいです。
オートサイトだとここまでうるさくないかも!ゴミも処分代かからず捨てられます。
オートサイトは全部電源付きです。
水道もお湯がでたりしてこの冬はオートサイトでリベンジします。
オートサイトとフリーサイトに別れており、フリーサイトは、ただキャンプ出来る広場と言うイメージで若干萎える。
オートサイトは近隣サイトが見えない訳では無いのに、気にならないサイトの距離感が良い。
オートサイトは区画自体広くは無いが電源付き。
地面は砂。
これからの季節は、稀にホタルがサイトまで飛んで来る事も。
(2022/06)
道路沿いは深夜になると走行音が…それ以外は良いキャンプ△場ですよ。
広い公園内にあるキャンプ場です。
オートサイトを利用しましたが電源付きでサイトの広さも大型テントが張れるくらいには広いです(あまり余裕はないかも)トイレや洗い場の数も多いし(ウォシュレットは無し、洗い場はお湯が出ます)シャワーは無料で利用できるしとかなり良いキャンプ場だと思います。
スーパーや道の駅なども近いので買い出しも楽ですし、また近いうちに利用させてもらおうと思っています。
去年から何度も利用しています。
沢山のキャンプ場に行きましたが断トツで設備が良いです。
各サイトの近くに清潔なトイレや炊事場やごみステーション、炭入れの缶が置いてあり便利です。
オートキャンプサイトには背の高い木が生い茂っているので多少の雨は大丈夫です。
キャンプサイトは、一本道になっていて道の回りに区画されていて、分かりやすいです。
見回りの男性達にも安心感が持てます。
売店の充実や、電話受付の人達の応対が、もう少し親切だと、良くなります。
ホームページのトップページに臨時休業などのお知らせが分かりやすく表示されることを望みます。
日光東照宮から約10分県道248号線沿いにある日光だいや公園内にあるキャンプ場です。
キャンプ場入口左手に管理棟があるので受付をすましてから入場します。
ソロでのキャンプツーリングの場合はフリーサイトを利用することになります。
グループでキャンプツーリングをする場合でしたらオートキャンプサイトにソロテント3張り(3名)迄設営可能なので、オートキャンプサイトを予約した方がお得です。
利用料金はフリーサイト1名利用の場合で、2
本来フリーサイトでしたが、雨の日とあって車駐車場からサイトまで少し離れていたため電源なしオートキャンプにしてくれました。
ここは初めて来ましたが道路沿いなので車の音は仕方ありません。
夜中は静かで星空が綺麗でした。
後場所にもよるけどアリが多いです。
5月の半ばに初めて利用しました、料金が安くて高規格とのことなので選びました。
高速道路からのアクセスも良く迷うこと無く着きました、入り口も通りに面して看板がありすぐに分かると思います、管理棟で手続きをして通行証、オートサイトの電源の鍵、入場カードを料金先払いでもらって入場しましたオートサイトの利用でした、オートサイト全てに電源付き、トイレ(洗面所付き)、洗い場、ゴミ捨て場、全てがきれいでとても気持ち良く使えます、洗い場は全てお湯が出ました、通りからすぐなので車の音などはよく聞こえます、サイトの区画はそんなには広くありませんでした、樹木がたくさんあり隣との間にもフリースペースのようなものがありました、周りからは良く見えてしまうので、気になる方はタープなどうまく目隠しが必要です、逆に子どもがどこにいてもけっこう見えるので安心でした、管理棟に無料のシャワーがたくさんありそこもきれいでした、小さい子どもがいると2人で入ることになるので、2人だとさすがにきついですね(u003e_u003c)無料なのでシャンプーなど無いので全て持参ですドライヤーはレンタルであったと思いますコインランドリーもありましたそこら辺は写真を多めに撮ってあるのでご覧下さいキャンプ場のすぐ近く(歩きで行けます)にアスレチックや広い広場のある公園、直売所、休憩所、軽く食事ができる施設もあり、車で5分位走ればスーパーやホームセンター、コンビニなどもありとても便利でまた利用したいと思いました。
とてもいい場所だと思います。
広いけど洗い場もトイレも十分に完備されております。
これからも定番で利用したいです。
リピート決定。
設備がしっかり整っているし、大自然も満喫できる。
素晴らしいキャンプ⛺️場でした。
職員の方も親切でとても感激しました。
命の洗濯が出来ました。
また来ます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
秋の平日割引を利用して一泊しました。
オートキャンプサイト電源付きで2600円+大人一人200円は価値あるものでした。
事実、平日でもそこそこの埋まり具合で、日光観光と併せてきている人も多かったようです。
トイレも綺麗で、炊事場ではお湯が出て、設備全体はとても良いです。
道路が近いので夜は車通りの音が聞こえてきますが、我慢出来ないレベルではないです。
サイトは割と小さめです。
木々に覆われているので星空は移動しないと見れないです。
ソロキャンプしてきました。
今は冬季割引でリーズナブルな価格になってます。
オートサイトは全て電源付き^^炊事場、洗面所はお湯が使えてありがたいですね。
シャワーも無料ですって。
2泊しましたが、1日目は完ソロ!とてもいいキャンプ場です。
トレーラーハウスとても暖かかったー。
フリーサイトは交通量の多い道路に近いので、テント設営場所に注意してください。
道路に近い南側では安眠は難しいでしょう。
夜でもそこそこクルマが通ります。
オートサイトは少し奥まったところにあるので、騒音の心配はないと思います。
設備は清潔で、売店や無料シャワー、ランドリーもあり、申し分ありません。
綺麗なキャンプ場。
なかなかですよ。
毎年行ってます。
金曜日トレーラーハウス泊しました。
あいにくの小雨。
ベランダに雨避けがあるので、楽しくジンギスカンしました。
温水シャワートイレ、冷暖房完備。
ホテルとは異なる楽しめます。
直線道路沿いのキャンプ場なので、夜は車の騒音で眠れない、動いてる間は気にならないが、夜中はトラックが高速で走り抜けるし、熟睡は出来ない。
おまけに・・・午後8時頃から管理用のクルマが場内を見回り、ラジオを普通の音量で聴いていたら、小さい音にしてください、と言われるしまつ。
何が楽しいキャンプなのか?
公営キャンプ場です、全体的に整備された場内は初心者からベテランまで楽しめるつくりです。
チェックアウトが10時なので朝の撤収はゆっくりしたい方には辛いかも。
チェックアウト時間が遅くなれば★五つです。
トイレ、炊事場が綺麗に保たれていた。
川沿いのキャンプ場ではない。
近くにアスレチックがあって大人子供も楽しめる。
地場野菜の販売所や大型スーパーも近くにありました。
標高は低め、気温は街中と変わらない。
整備されたキャンプ場です。
近く(車で二、三分)にスーパーやコンビニ、ホームセンターも最近出来ました。
作られた公園内のキャンプ場だけれど木々も豊富で給湯設備も有り電源が有るので便利。
買い物も近くに店が沢山有るしキャンプ初心者でも手軽に行ける。
欲を言えばシャワーだけなのでお風呂がキャンプ場内に有ると良いと思います。
フリーサイトを利用。
場所は便利。
フリーサイトは道路沿いなのでちょっとうるさい。
でも疲れたらわからない。
名前 |
日光だいや川公園オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-23-0201 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
冷凍庫にマスのハラスがあった時はいっぱい買います。
300円で安い!