通りに面しているので迷わず到着出来るでしょう。
10割蕎麦が本当に美味しいです。
2年間、寝かせた蕎麦を使っていると説明して下さいました。
香、食感、共にとても美味しいです。
だし巻き玉子もいただきました。
ふわふわでぷるぷるな食感です。
味付けや出汁の香りが濃いということはなく、素材の味を楽しめます。
初訪問です!ゴールデンウィークもあり混雑を予想して お電話をしましたが 11:30予約の時間帯は予約が終了とのこと…頑張って並ぶことにし11:30に到着 先着8組?位かな 1人で お蕎麦を打っているとのことで PM1:30にやっと入店!海老天そば 2000円海老は 天然エビを使用1テーブル 1つ限定の平打ち蕎麦 1100円はお汁の他に も塩が付いてこれが また さっぱりと初体験でした。
とろろ蕎麦も 真っ赤な玉子がとても美味しそうでしたね!本日の天ぷらは海老2 舞茸 とり天 コシアブラなすの 5種でした。
帰り際に 他のテーブルを覗くと 厚焼き玉子も美味しそうでした。
笑また 次回は 早めの予約をして伺いたいと思いますご馳走さまでした。
平日13:00過ぎランチでの訪問となります。
幸い待つことなく入店することができました。
手挽き田舎蕎麦が気になっていましたが、ついつい天ぷらの甘い誘惑に負けて天ざる蕎麦をオーダー。
お蕎麦には大盛りの設定が無いことから、沢山食べたい方は予め二枚注文することをおすすめします。
蕎麦はとてもみずみずしく、蕎麦の芳醇な香りが鼻腔を抜けて心地よいです。
天ぷらはサクサクで衣がとても薄く、それぞれ本来の素材の持つ旨みを閉じ込め上手く活かした仕上がりとなっています。
中でも鷄の天ぷらが印象的な存在でした。
そば湯も私好みのトロトロで最後まで美味しくいただきました。
次回は手挽き田舎蕎麦へのリベンジを密かに誓ったランチとなりました。
そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。
ご馳走様でした。
通りに面しているので迷わず到着出来るでしょう。
11時30分の開店だそうです。
店内はコロナ対策でしょうか?間隔を広めにテーブルが配置されていて、とても綺麗でした。
座敷部屋もあるようです。
少し高級感も感じますが、未就学児はお断りと言った店舗の様です。
お蕎麦ですが、噛み応えのある食感で、喉越しのいい細打ち。
しっかり香りも高いです。
上品に盛り付けてあり、見た目も良かったです。
蕎麦つゆも味わい深い優しい味付けで最後まで美味しい♪田舎蕎麦も頂きましたが、どちらも個性の主張があり、美味しく頂きました。
量は比較的少なめだと思います。
沢山召し上がる方は2枚行けると思います。
お試しあれ。
10月末に新蕎麦を期待して平打ち麺を食べに来ました。
ぬるっとした食感で、面白い。
量が少ないし、余り香りを感じず、あれ?と思い追加注文する事にした。
せいろ一枚追加は、汁の追加がないというので、ざる蕎麦を追加した。
海苔が麺にら乗っていたら、香りがわからなると思っていたら、ちゃんと別皿にしてあり、素晴らしいこだわりを感じました。
しかし細切りは、平打ち麺よりは香りを感じますが、十割だったらもう少し香りが欲しいという感想です。
新蕎麦じゃなかったのかな?
お水が美味しいのかお蕎麦の味はサイコー!平打ち麺のお蕎麦は一組1つまでの注文しか出来ない。
お塩が付いてくるので少しつけて食べたら絶品!お蕎麦の香りと甘みが増して癖になる。
ざる蕎麦も海老天ぷら蕎麦もとっても美味しいお店です!今まで食べた中で3本の指に入るぐらい!一度は食べた方がいいです。
家族経営なので時間と心に余裕を見てください。
営業時間はとっても短くお昼のみの営業なので行く際はご確認を。
未就学児は入店お断りしてます。
初めての訪問です。
土曜日の11時半過ぎに入店しましたが、先客は2組のみ。
自分はとろ蕎麦、妻は天もり蕎麦を注文。
それと限定の手挽蕎麦も!蕎麦は粗挽きでコシがあり、喉越しがしっかりとしています。
量は少なく、1枚半食べてもお腹いっぱいにはなりませんでした。
でも、開店すぐなのに蕎麦湯がコッテリしており、蕎麦の香りも強く非常に美味しかったです。
蕎麦湯でお腹いっぱいにして帰ってきましたw総合的に美味しくいただけました!
蕎麦を食べに行ったのですが、目的の蕎麦屋さんは時間が遅くて終わっていました。
次に行ったのはTOP5000に入っている胡桃亭です外には東京ナンバーの高級車が停まっていました。
訪問するのは10年以上前です。
記憶していた店の雰囲気とは違ってお洒落になっていました。
聞いたら3年前にリフォームしたそうです。
和室のストーブもレトロで良いです。
おろし蕎麦1100円は信州の辛味大根を使用しています。
高遠蕎麦ですね。
おかわりは750円と今までで一番高いです^^;天ぷらは今日はもう終わっているということです。
手挽き田舎蕎麦は土日祭日限定で1250円ですこだわりの蕎麦ですね。
辛味大根はほんと辛かったので、全部入れると蕎麦の味が分かりにくいです。
^^;手挽き田舎蕎麦は風味も香りも普通のそばより高いだけありました。
^^;
大田原の十割蕎麦の銘店です。
一見量少な目に見えますが、濃厚なかえしと濃いめの蕎麦湯、蕎麦自体の香りをじっくり楽しめます。
娘に連れてってもらいました。
蕎麦を作ってる人が一人なのでかなり待たされます。
でも超〜美味いです。
満足しました。
その他気難しい条件がありますが写真を見て頂ければわかると思います。
平打ちの蕎麦を食べに来ました食感もしっかりして味も良くツユもキリッと凄く美味しい店主の拘りが強くこの値段は仕方がない量は少ないので沢山食べたい方は最初から2枚注文の方が良いです後から追加は時間がかかります。
美味しいお蕎麦を食べたいときはぜひ❗️
圧巻の宴でしたご馳走さまでした。
先日、家から2時間半かけて食べに行きました❗辛味蕎麦をたのんだのですが、お蕎麦が来ると、それは、ドンブリにお蕎麦その上に、辛味大根と荒削りのかつおぶしが、乗っていました。
私は、別々が、良かったのですが。
、、、仕方ないので食べると、大変美味しい、お蕎麦は、かどがある、しっかりとした、甘味香り、つけ汁もダシのきいた、大変美味しいお蕎麦でした。
やっぱり、栃木県の有名店は違いますね!又機会があったら、今度は、二八蕎麦を、十割蕎麦もあるみたいなで、それも食べたいです。
全体又行きたいです。
ここのお蕎麦屋さんは、上品な料理を美味しく楽しむ、というコンセプトのお店だと感じました。
お腹を満たすことが主眼ではなく、心を満たすことを目指したお蕎麦屋さんだと思います。
お店の雰囲気もちょっとした気遣いが感じられ、良いものを食べた気持ちになりました。
値段は少し高いですが、相応に美味しかったです。
初めて食べた蕎麦がきや蕎麦湯の濃さに衝撃を受けて、それ以来1~2年に1度は必ず行っています。
粗びきでプチっとした感触が、たまらなく美味しいです。
郡山から一人で食べに行きます。
贅沢な美味しい時間を過ごせます。
店内は常連さんと思われる男性と私たちの二組。
迷わず天ぷら蕎麦を注文。
出てきたお蕎麦に驚愕。
みっ、短い…手のひらくらいの長さの蕎麦が盛られる中には、2~3センチに切れた麺がたくさん隠され食べるのに一苦労…作り手は、常連さんへ「サービス!」と鴨焼きを出し世間話に真剣なご様子…作り手の仕事へ対する姿勢がよく分かるお蕎麦でした。
二度と行きません。
コストパフォーマンスは最低クラスです。
雪のチラつく日曜日に伺いましたが、自分の前に待っている方が3組。
30分弱ぐらい待って入店、おろし蕎麦をオーダーしました。
メニューに「辛い大根おろし」と書いてある通りの辛いものでしたがそれだけでした。
特色の無い普通の蕎麦で感慨の無いものです。
1100円。
バカにしすぎです。
なぜこの程度の店がそこそこ良い評価なのかわかりませんが、よくよく他の方のレビューを見ると似たようなことを書いている人もいますね。
不味いわけではないですよ。
でも失敗と感じます。
二度と行きません。
他の口コミと同様、お蕎麦自体は十割なのに、更科のような艶がありました。
色々なお蕎麦屋に行きましたがCPは本当に良くない。
またスタッフの対応が良くない、大盛ができない、薬味は少ない、融通もきかないということであまり良い気分で食事はできませんでした。
休日の11時半頃伺いました。
お店に入るとご予約ですか?と予約はしていないと伝えるとお時間かかりますとの事。
承諾して天ざる蕎麦を注文しました。
提供までに30分弱でしたので待たされた感はなかったです。
蕎麦の量は少なめです。
大盛りができないとメニューに表示されています。
男性には足りないかもしれないですね。
那須高原旅行の初日のお昼に伺いました。
那須方面で美味しいと評判のお蕎麦屋さんを調べて13:30頃胡桃亭に到着。
お客さんは私たち以外はいませんでした。
清潔感ある店内を見渡したのち、子連れだったので奥の座敷へ。
張り紙に騒ぐ小さな子供は入店拒否とあり、心配しましたが女将さんにニコニコ対応していただきほっとしました。
ざるそば、天ぷらそば、大根おろしそば、温かいそばを注文。
そばの風味を特別感じたわけではありませんが、食べやすく美味しかったです。
蕎麦湯も◎温かいそばのつゆは少し辛く感じました。
(喉がすごく渇きます)あと、田舎のお蕎麦屋さんにしては量が少ないと思いました。
栃木県蕎麦ネットランキング2位、「私の調査」ランキング通り美味しい蕎麦ですが、蕎麦の量が少なめかも。
そば湯が今までに出会った事のないトロトロのそば湯で濃厚でした。
一つ天ぷらが冷めていた事がとても残念。
やはり天ぷらは熱々を食べたった〜。
店員さんの対応は良かったです。
トイレが清潔で綺麗でした。
そばがきがとても美味しかったです。
少ない!高過ぎ!蕎麦はうまいけど…
昨日(22日)の蕎麦屋でジャズ、良かったです👍 宇都宮まで行けないので、定期的に開催して欲しいです(^^)/
初めて行きました。
驚いたことに、店内は空席が目立つのに待つこと1時間半💧食べるまで30分。
10割蕎麦ってこんなに時間がかかるものなの?小さな子供は泣いてました。
大人の自分も空腹で泣きたいよ😭蕎麦自体も、香りなく蕎麦湯もなんだかなぁ~😵何故、この店が評判い いのか?2回目はないよ。
7月下旬の平日ブランチに訪問しました。
栃木県北の名店に久々来ました。
創業22年目で、自家製粉の手打ち蕎麦店ではパイオニア的なお店ですね。
蕎麦は湯津上在来種を利用で、十割蕎麦のみと本格的(週末だけ手引き蕎麦も)です。
つけ汁はやや甘めの自家製。
客席は中央に6人用テーブルが1、奥に4人用テーブルが2、2人用テーブルが1、他に個室が・・・天ざる蕎麦を注文しました。
程なく配膳されました。
蕎麦美味しいです。
香り&旨味ともグッド!天ぷらはカラッとして、これもグッド!そう、接客も素敵でした。
今度は手引き蕎麦を食べたいです。
名前 |
胡桃亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-37-7575 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~15:00,17:00~20:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

本格的な十割蕎麦。
本当に美味しかったです‼️お店もきれいだし、接客も良くて。
美味しい蕎麦に久しぶりに出会えた感じでした😊大人限定のお蕎麦屋さんです。
(≧∇≦)b