ゆっくり観て、読む事が、出来、子供から老人までくつ...
近くのジョギングコース、磐井川の堤から田園風景を楽しみながら気持ち良く汗をかけます!
様々なコンサートや文化的催し物が開催されていて、一関地域の文化の中心の場所です。
楽しめるイベントも参加出来て嬉しいです。
夏終わりの東北旅に訪れた一ノ関、猛暑でしたが偶然見つけたポスターに釣られて来ました。
35℃位で無風の中、屋外ブースはここだけは熱気が有り沢山の人で溢れていましたね。
私はクルマでの訪問だったのでフェス価格の缶ビールを購入して宿で地ビールを味わいました。
それでも会場でサーバーから注がれる数多の地ビールを呑みたかった~...
各種公演が開かれています。
併設されている図書館の駐車場を加えても駐車台数が少ないのが難点。
入口のSLが素敵です。
やはり夏のビールフェスが印象的。
記念碑が枝でおおわれ存在価値を無くしている。
せめて剪定ぐらいはして欲しいですね。
4F会議室からの眺めは良いです。
広さも丁度良いです。
催し物やクラフト展などコンサート以外でも立ち寄ります。
隣接されている一関図書館の駐車場も屋根があり使いやすいです。
自分はホールでの物販イベントに行きました。
オープン間もなくだったので、ゆっくり見る事が出来ました。
他の利用がなく、評価が出来るのはホールのみですが、きちんと消毒用アルコールも置かれ、ギューギューになること無く済んだので☆4つにします。
地ビール。
今年も例年通りの開催は難しいんでしょうね。
一関の夏の風物詩だったので寂しい限りです。
早くコロナが落ち着いて、地ビールやその他イベントが昔のように開催できる事を心から願っています。
機関車がある文化センター!凄い!
無料の絵画(素人作品展)をやっていたのでぶらりと寄って観ました。
道路挟んだ向かいには、行列の出来るパン屋さんが有り雨降りだったので、すんなり買う事が出来ました。
いろんな種類の本があり、静で、ゆっくり観て、読む事が、出来、子供から老人までくつろげますよ。
五年連続で落語を鑑賞。
コロナのため笑点グッズは売っていなかった。
ホールはキレイで音響効果も良いと思います。
駐車場が狭いのでイベントの際は早めに来た方が良いです。
隣は図書館でカフェもあります。
SL機関車は何の意味が有るのか?税金の無駄遣いの典型例で早々に処分売却対象!
当日はこの前で「ビールフェス」がやっていてここのトイレを使った。
とっても良かった(笑)
文化センターにSL(C58)が展示されています。
ちょっとした撮影スポット。
図書館内のカフェではタピオカドリンクも販売してます テイクアウトも可能。
大ホールでの演奏会が素晴らしい。
駐車場が狭いから近くの有料駐車場に止めるべし8月は全国地ビールフェアが大盛況みたいですトイレは和式なので苦手な人隣の図書館に行くべしかな🎵館内全体的には綺麗ににされてます❗️
8月下旬に東北最大級のビアフェスがあって、最高でした!
コンサートに行ったのですが、駐車場収容台数がとにかく少ないです。
図書館の駐車場も利用できますが当てにしてると痛い目にあいます。
大ホール、中ホールともに二階に入り口があります。
二階には飲食店が入っており食事もできます。
写真は中ホールです。
駐車場、未々足りません。
古いけど大きい。
図書館も併設。
難点は駐車場。
市内‼→唯一の集合ポイント!⛺?駅前⁉⁉公園⁉⁉→/河川敷が有るよ😃
毎回いろいろなイベントがあるので楽しいです。
第20回ビール フェスに参加して来ました。
今回で、2回目の参戦でしたが、いろいろ改善点があると思いますが、主催サイドで、てこ入れしないと、参加者数が右肩下がりになると思います。
まぁ、今回、小雨の中でも楽しめたが、もっと楽しめる、フェスになることを期待します。
先程の改善点とは、『参加者が楽しめるフェス』を考えて欲しいと思います。
隣の図書館が混んでいる時は、こちらで一休み✨
関一の定期演奏会、素晴らしかったです!
駐車場立派になってました。
色々と鑑賞で行きます。
クラシックコンサートを聴きに行きます。
地元のオーケストラがある。
名前 |
一関文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-21-2121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:15 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新٠BS日本のうたの公開収録、観覧で来ました。