併設された 温泉で ゆっくりできました。
出張者(車あれば)サービスは隣りの温泉施設無料で利用。
入りそびれてもホテル内湯源泉掛け流しが利用できました。
朝食(付きプラン)はシンプルですが、お米が美味しかったです。
建物は古いですが清潔感はあります。
夕飯は近くの24時間トライアルで調達しました。
釣りに来た際に宿泊しました。
建物自体は古い部類になると思います。
エアコンは、窓に取り付けるタイプの冷房で一応冷えていました。
大浴場が一階にあるのと、別の建物の日帰り温泉施設を無料で利用することができます。
クルマ利用の場所にありますが、黒磯駅からコミュニティバスでも行けます。
全体に昭和感漂う古いホテルで、リニューアルが必要だと思いました。
特にエアコンがウインドウに付いた一体型なので、音がうるさいです。
あとお茶セットがなく、当然湯沸かしポットもありません。
カップ麺を持参しても食べることが出来ないので、注意が必要です。
トイレもウォッシュレットではなく、定番の消臭剤も置いてありませんでした。
併設の温浴施設へは一旦外に出ないと行けないので、館内にある温泉に入りました。
あまり広くはありませんが、1人で独占することが出来ました。
泉質は無色透明でサラリとした感じで、やや熱め。
サウナは使えませんでした。
私は温泉目当てなので利用しましたが、それがなければ微妙なホテルでした。
料金はツインルームのシングルユースで6
割と古いビジネスホテルという感じです。
日帰り施設、階幸之湯が近くに有りこちらに宿泊すると階幸之湯も利用出来ます。
一泊朝食付きか素泊まり。
1階に温泉浴場が有ります。
トゥルンとしたお湯で熱めで温まります。
今回は用事が有り義兄宅に近い場所をじゃらんで探しました。
お部屋普通に十分な広さでユニットバスがついてます。
冷蔵庫は有りますが空なので持ち込みオッケーです。
ここ数年、年末年始はここで過ごすことにしているくらい、静かに過ごせます。
建物や室内は少し古いかもしれませんが、暖房もスイッチ入れたらすぐに温風で暖まります。
何よりも温泉♨が、その中でもホテル内の温泉はほぼひとりじめできて、泉質も最高です。
出張時に宿泊しました。
周辺で温泉に入れリーズナブルな所を探したところ、唯一こちらがヒット。
他のクチコミに有る通り、施設は古いが清掃ほそこそこ行き届いていて、スタッフさんの対応も良い。
朝食もまあまあ。
部屋のポットは無いが、朝はフリーのコーヒーマシンが利用出来る。
窓用のエアコンが着いたホテルは初めてだったのでちょっとびっくりした。
チェックイン後、早速隣の皆幸乃湯でpH9.3源泉掛け流しの温泉を堪能、確かに泉質は素晴らしくこちらが無料で利用出来るのはありがたい。
せっかくなので、ホテルの大浴場も入りましたが、こちらは源泉が皆幸乃湯と同じでも掛け流しではないようでした。
(未確認)
隣の温泉施設が無料なのはgood。
また、旅館の浴場は24時間利用可能。
宿泊施設は昭和な感じです。
ウォシュレットはありません。
部屋の壁も薄く、テレビの音など漏れやすく感じました。
温泉メインで、他を気にしなければコストパフォーマンスは良いです。
こちらの温泉が素晴らしすぎて何回も通いました。
かなり古いホテルですが隣のスーパー銭湯も利用でき、接客もとても感じが良く居心地の良いホテルでした。
兎に角泉質が素晴らしい。
あー、久々にまた行きたい…✨
那須塩原市内で比較的手ごろで、かつ温泉に入れる宿を探し、見つけたのがこちら。
最寄りの黒磯駅から離れているのもあってか、休日でも料金はかなり安いですね。
ホテル自体はかなり年季が入ってますが清潔で、部屋自体も広めで居心地は良い感じ。
スタッフさんも比較的丁寧でやり取りはスムーズでした。
朝食は時間が選べ、和定食の一括提供。
取り合わせは奇をてらわない感じですが、品数が多く十分お腹いっぱいになれます。
コーヒーが無料サービスなのも嬉しいところ。
大浴場は小さめで、数人入るともう一杯になってしまうかな。
しかしここのメリットは、隣接する日帰り温泉施設、皆幸の湯へと無料で入れること。
そちらは湯殿が広くゆったりできるのと、結構遅くまで入れるので、時間がある方はぜひそちらの利用がオススメ。
朝の時間帯にサッと入るなら大浴場でも良いでしょう。
温泉成分は一緒のようですし。
そこそこ古さは感じますが清掃も行き届いていますので問題はありません。
お風呂も隣の温泉施設が無料で利用できるのでゆっくりと浸かれますしご飯も食べられます。
ホテルのお風呂も同じ泉質なので少し狭いですが十二分にゆっくりできます。
建物は古いが、きれいに清掃されていた。
受付の人はとても感じが良かった。
エアコンが懐かしの窓取り付け型。
それ自体は問題ないのだが、残った空間が薄いプラスチックの板で塞いであるだけなので、外の音が結構大きいまま入ってくる。
前の道路は夜でも車が結構通るようで、中にはうるさい車もある。
うるさいと感じることはあった。
テーブルが小さく、物を置ける場所がない。
折りたたみテーブル等が欲しい。
お湯がないので、コーヒーやお茶が飲めない。
ポットが欲しい。
トイレに温水洗浄便座が欲しい。
駐車場が広い。
全体的には悪くない。
掃除が行き届いていて、とても清潔感がある。
建物自体は、ホテルの方も言っていたけどかなり古いけど、気持ちよく滞在することができました。
※浴衣と歯ブラシセットはエレベーターを降りたとこにあるので、注意が必要!
昭和的なお宿 温泉はとろっとした源泉掛け流し 新しくはありませんが、コスパが良いです。
六連泊で利用。
設備や施設は古さがあるが従業員の方は皆さん優しい。
1階の大浴場も源泉でかなりリラックスできた。
源泉掛け流しの大浴場があるのが○宿泊者は隣接する温泉施設の利用料が無料。
見た目は古いが頑張ってメンテしている感じで悪くない。
フロントが2階で駐車場から坂道歩かないとならんのが星1個マイナスの理由大浴場貸切だったのも良かった。
室内は冷蔵庫、ドライヤー、歯ブラシあり、給湯器なし、フロアには電子レンジあり。
バイクは屋根付き駐輪場あり、wifiもあり、ログインパスワードとかないので不安であるが、そもそも人がいないから、田舎あるあるの玄関には鍵掛けない理論なのか?速度測ったら73M bps!宿泊者がほとんど見当たらないので激速でした。
出張やツーリングで泊まるだけならまた利用したい。
1月に宿泊しました。
1階の大浴場は熱いが、泉質が凄く良かったです。
隣接する日帰り温泉も利用可能ですが少し混んでました。
朝食は普通に美味しいかなと思います。
部屋ですが清掃はしっかりされているが、空調が少しうるさかったです。
隣接する皆幸乃湯にもはいれ…のんびりできる。
!☺️温泉が本当に身体の芯まで効きます!朝食は家庭的な食事です。
初めての利用で2020/10/23〜25まで温泉目的で2泊させて頂きました。
他の皆さまのレビューにある通り、建物、部屋、大浴場や館内設備など確かに古過ぎってくらい古いですが、よく清掃が行き届いていて清潔で不快なところは無かったと思います〜♪ホテルの方は内湯のみでしたが、ph9.2とトロっと肌にまとわりつくお湯はなかなか良かったですし、ホテルの内湯は温度高めで朝風呂にピッタリと思いました〜♪朝食も那須産の白飯が美味しくて、卵かけご飯とかなかなかレベルが高いと思いました〜♪入館や館内も感染予防に徹しており安心感があるし、スタッフの皆さまの応対も気遣いが感じられて、良かったです〜♪-1☆とするのは、困ることは無かったですが、やはりWifiやウォッシュレット、湯沸かしポットといった、今やどこのビジホでもある設備が無いことで、改装とかすれば流行るホテルになるなっと期待を込めての-1☆です〜♪駐車場はホテル前に沢山あってバイク置き場も屋根付です。
フロントは2階でチェックイン、エレベーターで客室に上がり、部屋にはユニットバス、冷蔵庫、テレビ、有線LAN、クローゼット、タオル、ハブラシ、カミソリ、タオル類、浴衣はエレベーターホールで3種類のサイズから選んで無料で借りられます。
1階が源泉掛け流しの内湯大浴場、2階フロントの向いの食堂が朝食会場で朝9時までコーヒーサービスがあります〜♪またルームキーを預けることで隣の皆幸の湯に無料で入れます〜♪
どんな支払い方法でも、現金で入湯料取られるようです。
150円。
チェックイン後、朝食は何時ですか?聞くと、ここ初めてですか?と兄ちゃんが。
何回でも説明するんじゃあないの、普通。
温暖化のご時世なのかクーラーは窓枠はめ込みタイプでうるさいです。
避暑地なので元々なかったのでしょう。
あまり涼しくならないうえに爆音です。
おまけに部屋のブレーカーが落ちます。
生まれて初めて宿でブレーカーが落ちました。
WiFiはフリーWiFi、ウォシュレット無し。
テレビはデータ放送が見れません。
設備に金をかけなさ過ぎ、それ以上にパンフの説明がしょぼ過ぎで何にもわかりません。
隣の温泉だけが救いですね!会社が予約してるので何もできませんが個人では次は無いかな!
建物は見るからに古く室内も壁が剥げていたり暖房や冷房、トイレなどの設備も古いです。
ただ、清掃はしっかりされています。
ホテルなんですが無料貸出の浴衣で過ごせます。
朝食付のみで1泊しましたが、夜は周辺に色々な飲食店があるので車があれば便利です。
宿泊費も5千円程とリーズナブルです。
朝食は魚、ひじき、味噌汁、納豆など自分にしてみればじゅうぶんでした。
隣の日帰り温泉施設に無料で入れるのとホテルの1階に内湯のみの温泉があります。
湯量豊富で贅沢に掛け流しされています。
無味無臭ですがPH値が高く入った瞬間肌がヌルヌルし泉質は高いです。
ビジネスホテルとリゾートホテルの間位の感覚でした。
駐車場は広く停める場所には苦労しません。
隣にペットサロンがある為そこに預ければペットがいても利用可能です。
昭和ムードを感じるホテルです。
受付のおばちゃんも昭和的(笑)横に温泉施設がありますがホテルの大浴場も温泉で気持ち良かったです。
古い感じだったけど、朝ごはんも😋🍴💕ご主人さんも気さくで良い感じでした。
となりの温泉施設で食べて飲んでお風呂はいって最高😃⤴️⤴️
元旦に宿泊。
設備が古めだが、コスパ良し。
宿泊料金が時期問わず一定です。
朝食のお米も美味しかったです(ホテル内のレストランでは朝食のみ取る事が出来(素泊まり予約の人でここの朝食をとりたい場合、前日の18:00迄に朝食の予約が必要。
時間は混んでる場合二回出しで7時台と8 時台である)、それ以外の時間は隣接の別棟にある温泉施設内で取れます)。
チェックアウトは10時。
隣接の温泉施設へは宿泊客は無料で利用出来ますが温泉施設を利用する際にはルームキーを温泉施設の受付へ預ける必要あり。
朝食はビュッフェではなく予約した時間にレストランに向かえばテーブルと一人前づつ配膳された料理が用事されております。
その日の朝食は、焼いた秋刀魚とハムのサラダ、ひじきの煮物、味噌汁など。
それから梅干や味付け海苔、生卵、ふりかけ、納豆、ご飯、お茶はセルフサービスになっています。
ご飯が美味しかったので一緒にいた家族もご飯をおかわりしていました笑。
7:00〜9:00迄の朝限定だけどセルフサービスのコーヒーもGood👍 温泉のお湯も良かった!星が4つなのは、内外装リフォームすればもっともっと良いのにな〜との期待を込めての-1笑。
ホテル内の大浴場はちょい狭いし(4〜5人入るといっぱいぐらい)、脱衣所が寒かったのですが隣接の温泉施設へ行けばそれらは解消されます、ホテルからちょっと歩くけど(^_^;) あと、部屋は少々狭さを感じるが、いっとき宿泊するのであればこれで十分かな!何しろ部屋代が破格なのでアレコレ文句付けるならもっとお金出して他行けばいいのだし(^O^;) 良質なお湯と寝床、それと美味しいご飯をありがとうございました。
このホテルのファンになりました。
1.スタッフの方がとても親切。
2.加湿器あり。
3.電子レンジあり。
4.朝のコーヒー無料。
5.隣接されている温泉がとにかくスベスベになる。
デメリット1.車必要2.近くになにもない。
3.建物が古い。
那須の秘湯に入るなら、絶対にここです。
値段の割にはコスパ良すぎます。
また次回も泊まりたい。
移動手段(車)があって、部屋の今っぽさより温泉を重視するならば、廉価なビジネスホテルとしては最良の部類。
建物は古いですが、廊下も含めて清掃がかなりきっちりされており、不潔感は皆無。
むしろ年数を考えると奇跡的に清潔です。
なにより、温泉が良い!隣の皆幸の湯に無料では入れますし、ホテル内の大浴場も源泉掛け流しで新鮮な湯。
早起きして朝湯するのがなんとも言えず幸せです。
洋室は基本的にツインで、ビジネス一人利用なら広々。
コンセント豊富、冷蔵庫も清潔です。
不満をあげるとすれば、部屋のトイレがウォッシュレット付ではないことですが、2階フロント奥の共用トイレにウォッシュレットが備え付けられています。
Wifiの公式な案内はありませんが、「Free Wifi」なる電波が飛んでいました。
(今のところ出所不明なので利用は自己責任で…)室内には有線LANケーブルが出ています。
フロントは、2Fです。
🏨ビジネスホテルとして素泊まりで泊まる。
受付してくれたおじさんは優しい笑顔で対応してくれました。
お風呂は一階にあり、貸し切り状態でした。
^_^部屋はツインルームに1人で泊まりました。
部屋の作りは昭和を感じるが、頑張って綺麗にしている。
^_^部屋にもお風呂はありましたが、やはり1Fのお風呂が気持ち良さげ‼️♨️
建物は古いですがきちんとしておられます。
部屋にはユニットバスがありますが建物1階?に大浴場があり、となりに温泉がありと風呂好きにはとてもいいホテルです。
隣の温泉は宿泊者は無料で入れます。
駐車場も広くてとても良かったです。
3回泊まりました。
静かでレトロな感じが良いですね。
宿泊者は隣の皆幸乃湯に無料で入れます。
併設された 温泉で ゆっくりできました。
建物自体や客室の什器は、だいぶ痛んでいる。
隣接した日帰り温泉に無料で入れるのがセールスポイント。
ホテルにも中規模の源泉掛け流しの浴室があり、9~10時の清掃時間以外は何時でも入れる。
シングルでもほとんどの客室はツイン仕様であるため、ビジネスホテルとしてはそこそこの広さがある。
但し、朝食は避けたほうが賢明。
今ひとつではあるけど、これだけの安さなら満足。
古いビジネスホテルの匂いは可能なら弱めてほしいところ。
事前にコンビニに行かなければいけないのは多少面倒ですね。
お風呂は隣の皆幸乃湯でいただきました。
一緒に経営されてるんでしょうか。
すぐそばの温泉に無料で 入れます。
庶民的で、のんびりできます。
部屋も小綺麗で、快適。
廊下にレンジがあって、自由に使えます。
名前 |
ホテルアライ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-63-1188 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ハイシーズンや週末でも料金変わらず◎那須~塩原方面の日帰り温泉巡りの拠点として重宝している。
もちろんココの温泉も源泉掛け流しで◎