武田家臣の秋山氏が武田勝頼の遺児を匿って隠棲した館...
埼玉県随一の真言宗豊山派のお寺さんです。
武田24将の一人、秋山信友も武田勝頼を連れて、落ち延びてきた、駆け込み寺です!住職様は➡大日如来に匹敵するお人で、義理人情に厚く、一族経営のご子息様達も、精鋭揃いで、温和、誠実にして、勇猛果敢な家柄育ちの猛者ばかりです!高野山や比叡山のお寺さんや、智山派にも、カオが利く住職様です!
閑静でお庭も綺麗な寺院です。
本堂の右奥に行くと、御朱印を頂けます。
きれいに手入れされている。
季節を感じる花が綺麗に手入れされている庭のある寺。
祖父がお世話になっています。
30年ほど前から帰省すると祖父の散歩がてら、よく連れてきてもらっていました。
境内に真っ赤なシャクナゲが咲いていて美しかった。
武田勝頼の遺児千徳丸の供養塔が、越谷市の記念物に指定されています。
甲斐武田の家臣秋山信藤の子、長慶が、武田氏滅亡の際に、武田勝頼の遺児千徳丸を連れて瓦曽根村に潜伏したそうです。
千徳丸はすぐに亡くなってしまったようで、悲しんだ長慶が照蓮院の住職となって、菩提を弔った様です。
その供養塔が境内に残されています。
武田家臣の秋山氏が武田勝頼の遺児を匿って隠棲した館跡に建つお寺です。
車で来られる方は隣接する幼稚園の駐車場を利用するのが良いかと思います。
名前 |
照蓮院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-962-4961 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ご子息様に大変お世話になりました。
その節はありがとうございました。