市内の小児科の中では信頼を持って診察してもらえると...
予防接種で初めて伺いましたが予約制(火水金の13:00〜)で待つことなくトータル30分くらいで終わりました。
病院自体は古いですがとても清潔感があり好感が持てました。
受付や看護師さんは優しくベテランさんが多く安心でき、先生の第一印象はこわそうな感じでした。
予防接種を受ける前の診察や注射してる時、先生はひと言も喋らずだったので…そこだけがマイナスです。
息子が風邪を引き、急遽受診しました。
先生は一見怖そうに見えますが、子供に対して優しく声をかけてくれたり、あやしながら対応してくれます。
検査や病気の説明も丁寧にしてくれました。
やさしい先生です。
市内の小児科の中では信頼を持って診察してもらえるところと感じていました。
それだけに混み合う事も多いのですが、それほど待たずに診察もしてもらえます。
うちも娘2人、乳児のあたりからお世話になっていたのですが、最近受診して気になるところがありました。
インフルエンザの診断を受けた親戚と接触した次女が嘔吐し(1回のみ、その後すぐ食欲戻る)発熱したので2日続けて受診し、2日ともインフルエンザの検査をお願いしましたが、いずれもかるい胃腸炎だからと取り合ってもらえませんでした。
症状はおさまりかけていましたが、しかたなく病院をかえるとA型の判定が出ました。
お医者さんも万能ではないことはわかっていますし、間違いもあるとはおもいますが、検査をそれほど拒否する理由がわかりかねました。
感染の可能性があるのに、学校や保育園など、集団生活の中に入れたくない親の心情を少し察して欲しかったです。
いつもお世話になっている小児科です。
先生は一見怖そうに見えますが、子供にとても優しく接して、うちの子は最初は泣いていても帰りにはハイタッチして帰ります。
救急で他院にかかっても、結局だしてもらった薬を飲まなかったのですが、佐藤先生からだしてもらった薬は飲まなかったことはないので、子供の飲める薬を選択してくださってるのだなぁと思ったこともあります。
小児科の少ない地域ですので、先生にはずっとずっと頑張っていただきたいです。
先生はだいぶ高齢ですが、地域の小児医療を支えてきた先生です。
月曜日以外は比較的すいていると思います。
院外処方ですが、付近に薬局はありません。
混んでいても待ち時間が少なく、予防接種の時間が決まっているので、赤ちゃんがいると感染予防になり助かります。
先生とスタッフの方々も優しく、上の子が検査の時は下の子を見てくれたりするので有難いです。
診察室の一部にはプレイルームがあり子供が遊んで待てます、子供が診察後のシールを楽しみにしています。
落書きコーナーある。
でかいブロックもあるシロップは2週間分出してくれたりする。
あまり待たずに診察してもらえます。
いつもお世話になっている病院です。
看護師、受付の女性達は笑顔で優しい、先生はこわそうなお爺ちゃん先生だが子供にはめっちゃ優しい!古い病院ではありますが子供らが遊べる落書き壁?やら大きいブロックおもちゃがあり自由に遊べます!薬など多めに出してもらえ的確に採血・レントゲンしてもらえ状態悪い場合、磐井病院へ紹介してもらえます!とても子育てには欠かせない母親達味方の病院だと思います!
名前 |
さとう小児科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-23-4020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 8:30~12:00,14:00~5:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長男が以前かかっており、現在は次男が時折り診ていただいています。
先生は以前かかっていた長男ことも覚えており気にかけてくれたり、子どもにとても優しく丁寧に診てくれます。
事務の方?やナースの方もとても丁寧で受診しやすいと思います。