湯質は良くて、何度も頭からかぶった。
5月中旬の平日13時頃に日帰り入浴(550円)を利用しました。
とても気持ちよかったです。
掛け流しではありませんでしたが、ちょっとしょっぱめなお湯でした。
暑い日だったのでスッキリしました。
泉質はさらっとして、温度も熱くないのでゆっくり入れました。
リンスインシャンプーありますが、中身は普通のシャンプーかもしれません。
廊下にシャンプーとリンスの自販機ありました。
備え付けのドライヤーは1個です。
建物が古く、かなりカビ臭いので、アレルギー性鼻炎の人は注意です。
2023.1 立ち寄り湯で訪問。
フロントにて、名前や住所を記入、検温有り。
入浴料550円PayPayも使える様でした。
変わらないレトロな温泉で、ゆっくり入ることが出来ます。
お肌に優しい感じの温泉。
この様な落ち着いた雰囲気の温泉は、減ってきてますよね〜
料理は美味しい。
鮎も新しい。
部屋はカメムシがいる。
泉質はカランもぬるぬるする。
イワナの昆布締め珍しい。
個室で食事。
カランは3つのみ。
日帰りが多くて朝と夕飯時に温泉入った。
お初!趣のある温泉でした。
朝一だったので貸切状態!湯船は一つ、洗い場は4つ。
ロッカーがないので財布などの貴重品はフロントに預けましょう!お湯は熱すぎず、温まりました!隣にはサウナがあるそうです。
昔、川合田温泉のCMやってたような…名前は知ってました!オバQもおり、良い温泉でした♨️
温泉は一人ゆっくりと楽しめました。
湯温も丁度良い。
脱衣場には、レトロなマッサージチェアが、郷愁をそそります🎵
建物は年期が入っていましたが清潔。
旅行割りに南砺クーポンも付いてお得👛松茸が豊富に使われており、子持落ちアユがとても美味しかった♥️割引無くてもまた行きたいところ♨️
お湯がたっぷり流れてました。
サウナは別棟にあり料金も別でした。
脱衣所はロッカーがないタイプなので所持品には注意です。
すごく良い温泉♨️雰囲気も好きですサウナがあったみたいですが利用出来るのかわからずスルーしてしまった。
立ち寄り湯500円カラン4個でこじんまりした浅い浴槽 ナトリウム塩化19.6度を41度に加熱 お湯はきれい 宿泊や 昼食も出来る 休憩所ふたつ。
いつもそんなに人いなくて穴場です👌お風呂は上がったあとぽかぽかてすよ☺️
南砺湯巡りで訪れました。
評価は日帰り入浴としてのみのものですので、宿泊や料理に関する評価は他の投稿者様の評価を参照してください。
こちらの温泉は循環ろ過式で飲用はできません。
鉄分を多く含むようで、湯温はややぬるめ(私基準です)。
湯あたりは軟らかく、ゆっくり長湯できるいい湯だと感じます。
但し、内湯のみで露天風呂は無く、景色も見れません。
脱衣所に鍵つきロッカーはありませんので、貴重品はフロントに預けてください。
浴室は狭く、同時に身体を洗えるのは四人まで。
混み合う時間はわかりませんので運次第。
ボディソープとシャンプーは備え付けで、タオルがあれば大丈夫です。
気になる点をいくつか。
浴室は旧く、タイルの割れや、アルミサッシの腐食が見られるので、そのような場所に近づかないでください。
入り口は急勾配u0026ヘアピンカーブになっているので、車高の低い車にはしんどいかもしれません。
あと、たまたまかもしれませんが...浴室入った瞬間にザリガニっぽい匂いがしたんですが気のせいですかね?ここまで書いて何ですが、落ち着いて心行くまで温泉を楽しめるのでまた来たいと思っています。
次回は宿泊して料理も堪能してみたいですね。
落ち着いた雰囲気で、家族連れにオススメ。
昭和の良い雰囲気が好きな方にも。
季節の山菜の天ぷら早くも松茸の土瓶蒸し子持ち鮎の塩焼き茸の酢の物肉や茸の銅板焼き どれも季節感満載。
こじんまりしてて良い湯でした❗️
自分の体は、こちらのサウナが一番汗が出ます。
疲れも取れて最高です。
水風呂も夏でも冷たく気持ちいい。
末長くお世話になります。
熱いぞ、フルーツ牛乳が飲みたい!
温泉、料理は大変満足。
湯質は入りやすい。
ただ、景色はなし。
料理は山菜、鮎が美味しい。
大変満足。
しかし、どうやらお安くなると量が足りない、とのコメントもある模様。
設備は全般的に古いので、その辺りは好みは分かれる。
中居さんがいて、古き良き、といった感じ。
そういうサービスが苦手な方は向かないかな、という感想。
地元の方が頻繁に温泉だけ入りに来る。
その気持ち、よくわかるが狭いため、すぐに混むのが難点。
防音は期待できない(設備古いため)。
the very traditional Japanese style Onsen Ryokan, a motel style inn with hot spring.you can enjoy its atomsphere ,ayu (fish living in river) and mountain herbest cuisine. Onsen will give you relaxed feeling.Their building and equips are so old that you may feel discouraged.pls check some pics through web in advance.
一泊利用しました宿も中居さんも昭和な感じで接客もあまり気分のいいものではありませんでした食事もこれといっておいしいものはなく、女性でも足りない量でしたお風呂は洗い場が4つしかなく、脱衣所で待機する始末小さめの内湯ひとつで、窓はすりガラスでなんの景色も見えません日帰りならともかく、宿泊は絶対おすすめしません。
金福線いわゆる国道304号線沿いにある温泉旅館である。
鄙びた旅館だが、地元の食材にこだわり、秋は山菜やキノコの料理がうまいと評判だ。
温泉と静けさだけが売りの旅館だが、意外とリピーターも多い。
仕事で来る度にお世話になってます。
食事は美味しいです、とても。
接客してくださるのも心がこもっていて嬉しいです。
施設は新しくないし、周囲に店もないので、オシャレとか先端とか街歩きを求める人には向かないでしょうが、地域の方と触れあったりするには良いと思います!
宿泊で利用しました。
源泉は19.7℃ということで、循環ろ過式です。
源泉もチョロチョロですが、出ており鉄のような味がしました。
とても古い建物です。
地元の方が日帰りで朝からいらっしゃってました。
新しくはないが、皮膚病等の効能があるという評判。
レトロな温泉♨️ですねぇ(*^_^*)
建物ぼろっちいけど、湯質は良くて、何度も頭からかぶった。
富山は、空気がきれいで澄んでいて素晴らしいところ。
近くに棟方志功の美術館がある。
名前から川のほとりの露天風呂で入浴できるかと思いきや 内湯のみで中から外の景色も見られず シャンプー・ボディソープはありました 飲用不可の循環式の注ぎ口と飲用可?の源泉注ぎ口があります 脱衣場に鍵が掛けられるロッカーがないので貴重品はフロントに預ける形になります。
名前 |
川合田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-52-0821 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝、鳥の声で起きました。
夜到着したので、朝窓を開けたら森の中のようでした!