お隣には北陸でも*1位2位を争うほどの温泉もありま...
2024/9/8こじんまりとした道の駅です。
おみやげ物のバリエーションもちょっと寂しいですね。
お客さんも少なかったです。
永平寺大野道路が出来て立ち寄る人も少なくなってしまったんでしょうか?
鮎の塩焼きとむつの焼き物がめちゃ美味しかった!ソースカツ丼もさっぱりしてて、衣が薄く、さっくり。
ローカルのお土産も色々買えました。
近くを通りかかりました。
お店は小さめです。
お盆最終日とあって野菜などはあまりありませんでした。
併設された温泉にも来訪者が来ていました。
混みすぎず程よいお客さんの人数でした。
山と空がきれいなロケーションでした。
2024/6に訪問道の駅スタンプあり416号の国道ステッカー、道の駅きっぷ、道の駅カードは物産店のレジにて購入できます。
ただ、訪れた時は道の駅カード売り切れだったので購入出来ませんでした…食事処でみぞれ唐揚げ定食をいただきました衣がサクサクでとても美味しかったです!
永平寺町にある道の駅。
敷地内に入浴施設や足湯があり、足湯は無料で利用できる。
足湯の泉質がとても良くヌルヌルだったので、次回は温泉にも入ってみたい。
道の駅内にはご当地の野菜やお土産品などが揃っている。
レストランのコーナーでは福井県名物のソースカツ丼やおろしそばが食べられる。
唐揚げ定食を注文してみたが、皮がパリッとして肉はジューシーでとても美味しかった。
道の駅は小規模ながら食事も出来るようです。
道の駅よりも併設の温泉がコスパよく自然に恵まれゆったりと入れます。
お湯もとても良く温泉内には地元野菜🥦🥬や卵🥚なども売っています。
とても良いところでした😌
とっても美味しし お手頃価格です手打ちそばとミニソースカツ丼のセット930円を食べました。
熱々のご飯としっとりとソースの染み込んだとんかつご飯がとにかく美味しいのでぺろっと食べてしまいますおろしそばニハそばで手打ちなので喉越しもよく大根おろしたっぷりでとても美味しかったですついでに生乳のソフトクリーム280円も食べました 写真はちょっと食べてしまったのですみませんお腹いっぱいで大満足11時のレストラン開店から人が途切れなくくるので評判がいいのだと思いました。
【2023年3月11日】永平寺方面にある道の駅です。
お昼ごはんに食べたソースカツ丼・おろし蕎麦が美味しかったです。
食後のソフトクリームも上質なクリームを使用してましたね。
お土産も名物のにんにく煎餅やかき餅・餃子など色々あります。
地元産の野菜コーナーがよかったです。
中でも、朝日裕子さんのミディトマト🍅100円は、とっても甘くて美味しかったです。
100円なんて安すぎます!
国道ステッカーを買いにソロツーリング来ました。
ちょうどニンニク祭りらしきものが開催してました。
買おうかと思いきや入れてる物が臭いが気になり断念でした。
この時季なら車中泊の場所にも良いと思われますが必ずゴミは自信でかたずけましょう。
令和二年 正月北陸の旅 2020 1.3道の駅 禅の里福井県立恐竜博物館に行く途中に寄りました(^_^)丁度昼過ぎ❗️ガッツリ定食を食べました♪昔ながらの中華そばが美味しかったです(о´∀`о)
規模が小さいながら物販、食堂、温泉が揃っています。
おろし蕎麦(500円)をいただきました。
コシのある蕎麦におろしの強めの苦味がいい刺激!デフォルトでかかっているツユをきちんと混ぜないと、おろしの苦味が勝ってしまうので注意です。
量はやや控え目ですが、この時の私には丁度良かったのです。
お腹の空きがもっとあれば名物のソースカツ丼もいただきたかったです。
ちなみにメニューに「おろし蕎麦+ミニソースカツ丼(920円)」もあります。
コロナ対策はアルコール消毒がありました。
食堂にはパーティションもありました。
おろしそばと、唐揚げを頂きました。
いつもの味で美味しかったです。
名所が良いですねいかにも 永平寺のそばですねなんか 温泉施設も あっていいですね 道の駅としてはちょっと小さめと思いました禅の里と 言うくらいだから思わず 「座禅の体験」でもあるかなと 若干期待しましたけど無いですわな😁
【おろし蕎麦オススメ!】昼時だったので、仕事途中に何も期待せずにフラッと立ち寄ったのですが、本当に美味しい「おろし蕎麦」を頂きました!私が訪れた日のお蕎麦は「手打ち二八そば」♪そこら辺の蕎麦屋さんよりも美味しかったです♪「おろし蕎麦」は、やっぱり美味しいですねー♪税込500円でこのお蕎麦を頂ける環境がうらやましい……こちらのお店は、「おいしい福井県産そば使用店」に認証登録(福井県知事)されています。
結構イベントが行われていますここでの一番のお気に入りは お風呂ですね。
白湯(沸かし風呂)と天然温泉と露天があります。
火曜日がお休みだったかと思います。
お風呂のあとは 何か食べて見ましょう 比較的お安い設定なので重宝しています。
道の駅「禅の里」😄ソースカツ丼おろし蕎麦セットがオススメだよ✨サクッと肉厚なお肉と永平寺の美味しいお蕎麦✨最高のひとときです〜☺️カツ丼が美味しいと評判が良い道の駅ですよ✨あと、お隣には北陸でも*1位2位を争うほどの温泉もあります✨温まりに来てもいいかもですね🥰*(温泉の質)
置いてあるものはそんなに悪くないんだけどなぁ〜。
店員さん含めて活気がない。
規模は小さめだけど可愛らしい道の駅。
食堂の二八そばが期待以上に美味くて驚いた。
500円と安いしおすすめ。
地元ですが初めて食事しました。
ご当地のローカルグルメのソースカツ丼とおろしそばのセットを注文しました。
コロナ禍なので3密をに注意しながらの食事でした。
味はフツーですが、水やお茶はセルフ。
テーブルにはペーバーナプキンも無い。
料理にはおしぼりも付いてきませんでした。
店舗面積と比較しても駐車場は無駄に広いです。
風呂屋と八百屋の道の駅地元民に愛される感じかな…。
お風呂もごはん🍚も次回挑戦したい!
小さな道の駅に併設された小さな温泉施設。
お湯は黄金色でかなり塩味がありモール泉の様な独特な香りがある。
露天風呂は申し訳程度に造ってあるだけで定員は何とか3名かな。
しかも塀で囲まれていて全く開放感はない。
場所がらしかたないが、もう少し風の流れなど工夫されていればお湯も悪くないのでそれなりに味わい深いのだが…
ご当地メニュー、越前蕎麦やソースカツ丼が食べられます。
下手なお店で食べるより安くて美味しいです。
ジェラートもウリみたいです。
福井県ではじめて訪れた道の駅です。
比較的新しい道の駅でとてもきれいです。
温泉と足湯もあります(足湯は冬は使えないようです)。
私の地元新潟の道の駅国上と似た雰囲気。
記念きっぷやスタンプの他にお土産に地酒や道の駅グッズ、水ようかんなどいただきました。
この後永平寺に行きましたが、ここはとても重要な観光拠点だと思います。
とてもいい思い出になりました。
またいつか絶対来たいです。
全てが綺麗で清潔感あり。
ご飯ものもすごく美味しい。
オススメは駅長カレー、おろし蕎麦など。
口コミでおろしそばの評価が良かったので食べてみたが確かに美味かった!サイズは小さいが480円を考慮すると妥当かな。
あと、子供用にカレー頼んでみたがなかなかの絶品!早朝に着いたら近辺の住民(子供も!)が道路沿いをゴミ拾いしており、この町も人もキレイなんだと思った。
足湯目的です。
浴槽は8人から10人程度の小ぶりなもの。
しかし深めの浴槽は膝迄浸かるので私好み。
中々膝迄浸かるところはないので膝が悪い私にはありがたいです。
さらさらした無色透明のお湯です。
成分表や温度表示、効能の記載がないのが残念。
それと温度が低め。
一番近い足湯なんですが・・・。
勝山と永平寺のちょうど中間にあるぐらいの道の駅ですね。
禅のお寺の町と言うことで禅を全面にプッシュしていますが別に座禅の体験ができるとか坊さんが常駐してるとかそういう感じではないです。
設備は一般の道の駅と同じ、ショップに直売所に食堂に諸々、入浴施設も併設されているので充実はしています。
食堂のご飯が意外と美味しかった。
ヨーロッパ軒行きそびれて勝山の店もなんだかなーって消去法でここの食堂入ったわけですがいい意味で裏切られた。
ただ、食堂は少し狭め。
あと、大人の吟醸酒饅頭っていうのがショップに売ってるんですけどめちゃくちゃ美味しかった。
黒龍で有名な石田屋の酒使ってるとのことで。
個人的にはこれがイチオシです!
永平寺の近くで2016年に開業したらしい。
きれいな施設で、展望台もある。
越前そばや福井の名物ソースカツ丼といった地元の名物が味わえる。
ソースカツ丼はヨーロッパ軒に負けていない。
米が旨い。
敷地内には温泉もある。
足湯は無料だ。
道の駅と言う割に駐車場が小さい。
設備は当然新しいが、物販スペース・イートインスペースともに狭さを感じる。
新設された昔ながらの道の駅といった感じ。
11月中旬に車中泊で利用しました。
新しい道の駅です。
夜間は、駐車台数も数台でした。
通行量も少なく静かでよく休めました。
トイレもきれいで、ゴミ箱も完備されていました。
恐竜博物館への利用に便利だと思います。
日帰り温泉500円町の人は値引きあり露天風呂は2、3人しか入れないがそんなに人も多くないので大丈夫しかし外に出る扉が注意が必要半分くらいまでしかあかず、腕を扉に打った湯の質は日によって変わるらしいが、いい湯だった。
道の駅のおねーさん、親切ですよ。
温泉もゆっくり出来ました。
休憩室は24時間OK。
自転車で日本一周の若者が休憩室に泊まってました。
車中泊の車も8台ぐらい。
温泉施設の食事は午後8時半まで。
夜は静かでした。
ヌルスベ系のお湯!♨サウナ有り!キンキンに冷えた水風呂も有り!道の駅自体は、こじんまりしてますが綺麗です!!この時期は、ピクニックコーンとやらを押してます!😂駐車場そこまで広くないので、混むときは回りに停めるところがなさそうで大変っぽいです!
名前 |
道の駅 禅の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-64-3377 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/10/14長閑な道の駅でした。
車中泊させて頂きました。
営業時間外の滞在の為建物内は不明です。
有り難いことにゴミ箱が設置されていました。
トイレは清潔でした。
広い平坦な駐車場でした。
温泉も有るので車中泊向きです。