案の定、待ち客が多さうだったので、急遽此方の店に。
子持ち鮎があると言われ、塩焼きをいただきました。
こんなに美味しい鮎、初めてです𓆛他にも色々な、メニューがあり、また来たいです。
カメムシが多いのでご注意。
行く予定だったお店がお休みだったので、近くを探したら評価の高いお店があったため利用しました。
山菜そば、天ぷらそばを注文しましたが、どちらも大変美味しかったです。
また近くに寄った時には利用したいと思います。
大人2人、小児2人で利用しました。
Googleマップに案内され、お店の場所に着くと、なんとも古めかしい建物が…家族が難色を示すも時間がないため入店。
他にお客さんは団体6名 2人組がふたくみ。
店員さんは御夫婦のみのため、大変そうでした。
天ぷら蕎麦を2つと山菜そばを注文しました。
注文して10分ほどで提供されました。
どちらも美味しく、家族も皆大変満足して店を後にしました。
御夫婦のお人柄も良く、大変良い時間をすごせました。
祝日でしたが、昼下がりなので空いてました。
店の外観についてのクチコミが数件ありましたが、私は好きな外観です。
特に入口の看板は味がありますね。
ちょっと高級感さえ感じます。
中は昭和のドライブインのレストランみたいな雰囲気でこれまた私好みです。
メニューが豊富でジビエ系や山菜なんかも魅力的でしたが、お財布事情により今回はお見送り。
息子が川魚好きなので、岩魚の塩焼きと鮎を田楽でいただきました。
その美味しかったこと!家族みんな岩魚が美味いと言ってましたが、私は田楽味噌の美味しさに全てを持っていかれました。
もうあの味噌を壺で欲しいほど(笑)物静かなお2人(おそらくご夫婦)の接客も良く、近くに行ったらまた寄りたいようなお店でした。
店側的にはどうお考えかわかりませんが、あの隠れ家感が良かったので、個人の感想としてはインスタとかでバズらないで欲しい(笑)
店構えの好みは人によるかもしれませんがいい意味で古さと景色がマッチしていて落ち着けました。
あまごの唐揚げとこごみのゴマ味噌を初めて食べましたがホントに美味しかったです。
外観はどうだろうか?と思いましたがとても満足できました。
イワナとあまごの塩焼き、タケダの油揚げ、など頼みました。
イワナは食べた事があるけど、あまご?となりましたが、さっぱりとした癖のない味でした。
魚の身も薄いピンクでした。
お店のお母さんも良い方でまたきてねーって言ってくれました。
今度は天ぷらのを食べてみたいです。
ごちそう様でした。
お店の外観は少し寂れています。
冷たい天ぷらそばを頂きました。
山菜の天麩羅は新鮮でとても美味しかったです。
蕎麦や料理は悪くないんだけど、前回(4月)に行ったときには窓際に苦手なカメムシが数匹動いていました。
立地的に(山間部)やむを得ないとは思いますがこちらに飛んで来ないかハラハラして料理の味が記憶に残らなかった。
今回(7月末)再び行ってみたら今度は老朽化したエアコンがほとんど効いてなくて店内が暑い。
扇風機も1つも無く座席は無風状態。
せめてうちわでもあればと店内を見回すけど置いて無い。
料理を待つ間、汗が流れました。
この店を利用するなら涼しい時期、カメムシのいない時期かな。
サイクリングで訪れました。
食べごたえがある天ぷらでした。
でも サクサクでとても美味しいいただきました。
職人気質の大将に 気が利く女将さん。
ゆったりした時間を過ごせました。
また寄ります。
家族思いの店です。
その日の取れたタケノコをサービスして頂き柔らかく絶品でした。天ぷら定食を注文し、サクサクで量が有り、食材は全て自給自足だそうです。
また、食べに行きます。
山中温泉への通り道で立ち寄りました。
静かなお店で、カウンター6、小上がりテーブル7つ(4人がけ)気さくで優しい女将さんが居られます。
アマゴ天そばをいただきました。
大変美味しい。
小鉢もついて、1000円は安いです。
大盛りにすると300円増し。
次回はクマ鍋、シシ鍋など食べてみたい。
竹田のあまり目立たない場所にあるお蕎麦屋さんです。
田舎メニューがいろいろあってけっこう良いです。
竹田の揚げのお蕎麦を食べました。
猫舌を火傷しながら食べました。
熱いのが平気な人にはおすすめです。
休日でも全然混んでいないので穴場ですよ。
近くの厚揚げ料理の店が混みすぎでこちらに。
静かで大きい窓から外の景色が見えて良かったです。
手打ちそばで出汁も美味しかったです。
次は熊料理食べたいです。
旅行のランチで夫婦て伺いました。
自分が注文したのは、おろしそば、しし肉炒めでした。
おろしそばは、いかにも手打ちの素朴な感じで、とにかくつゆが美味しかったですね。
また量はそれなりとはいえ、600円ですのでコスパは抜群だと思います。
しし肉炒めは個人的にはおいしかったけど、1200円だしてまで食べるかは微妙。
しし肉を一度は食べたい人なら。
メニューが豊富で値段もお手頃です、味も良し。
竹田のあげのそば、ししにく炒めを頂きました。
美味しかったです。
熊肉鍋、ししにく鍋、しかステーキなどジビエ料理もありました。
珍しい温あまご天蕎麦1000円頂きました夏は冷にした方がいいですね美味珍味妙味自分には凄い良かったです皆さんもお試しあれ。
そば以外にくま、ししなべあり。
シシ、クマ、シカの肉が食べれる蕎麦屋。
地元の蕎麦粉を推奨してるとのこと。
蕎麦のタイプはご多分に漏れず田舎そばの太麺不揃い。
汁は甘口で好きな人を選ぶ雰囲気。
お揚げで有名な谷口屋さんから車で5分程度の山の中にあるお店です。
外観からは、大丈夫か・・・?という感想が思わず漏れてしまいますが、思い切って入ってみると、古い建物ながら、きちんと手入れされているようで清潔感があります。
大きな窓から差し込む木漏れ日がなんとも気持ちい。
食事は、お蕎麦はもちろんですが、地元の野菜や山菜、熊の刺身などを使った新鮮で美味しい料理がいただけます。
山菜の新鮮さには、今まで食べていたのはなんだったのかと驚きが隠せませんでした。
夕飯を控えていたのであまり食べられませんでしたが、次回はもっと色々といただきたいです。
名前 |
ふるさと 渓流 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-67-2521 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
正午頃に油揚で有名な近くの某店で食事をしようと思ったら、案の定、待ち客が多さうだったので、急遽此方の店に。
店に入ると先客が一組しかをらず、失敗だったかな… との感も有りましたが、然に非ず。
栽培、採取、捕獲… 殆どを此の店でやられてをり、寧ろ「當たり」でした。
そば定食を頂きましたが、越前蕎麥も山菜の炊き合せも美味く。
御飯がもう一寸多ければ好かったが… 次囘は川魚かジビエも頂きたいと思ひます。